HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ファミコン『トランスフォーマー コンボイの謎』クリアしても解けなかった謎の真相とは



1:名無しさん:2020/11/28(土) 22:44:27.25 ID:CAP_USER9.net
伝説のゲーム『トランスフォーマー コンボイの謎』クリアしても解けなかった謎の真相とは

プレイした人たちの間では「伝説」扱いされているゲーム『トランスフォーマー コンボイの謎』には、ゲームを何度クリアしても肝心の「謎」が解けないという疑問が残りましたが、真相が明らかになったのは、まったく別の出来事がきっかけでした。


無限増殖が攻略の鍵だった「コンボイの謎」攻略

先日、「コンボイが死んだ」について書かせていただいた時、どうしてファミコンゲーム『トランスフォーマー コンボイの謎」(以下、コンボイの謎)について言及しないのか? というご指摘を多数受けました。それは、『コンボイの謎」だけでお話することが多かったからです。


ファミコン用ソフト『トランスフォーマー コンボイの謎』のタイトル画面

1986年12月に発売された『トランスフォーマー コンボイの謎』は、「どうしてコンボイが死んだのか? 誰に殺されたのか?」という触れ込みがセールスポイントだったと記憶しています。

しかし、クリアしたけど謎のままだった。それどころか難易度が高すぎて開始早々にゲームオーバーになる……という人が続出しました。

……本当にそうなのでしょうか? 筆者の体験を交えて解説します。

実は、筆者はそれほど難易度が高いゲームだと感じていませんでした。もちろん筆者が腕利きのゲーマーだと比較になりませんが、普通にクリアできないアクション、シューティングゲームが山ほどあります。

他にもたくさんあったキャラクターもののゲームではまったく先に進めないこともあり、何度カセットを投げつけたかわかりません(笑)。

そんなヘッポコプレイヤーの筆者でも、「コンボイの謎」は何度もクリアできました。その理由は、攻略雑誌にも掲載されていた「無限増殖技」ができたからです。

1面の最後の方に出てくるジェットロンを倒すとプレイヤー機がひとつ増える1UPアイテムを落とします。このジェットロンは一定の位置に入ると何度も出現するので、後退して画面をスクロールするとまた出てきます。

これを繰り返すことでプレイヤー機をいくらでも増やせます。記憶では100以上でも増やせたと思います。あと、敵の攻撃は何度も見ていると単純なパターンで動いているので、見えづらいミサイルも勘で回避できたと思います。

そんなわけでクリアはできたのですが、何度クリアしてもコンボイの謎は解明されません。

1周では無理なのか?と思い、ロディマスコンボイで2周目をクリア。さらに3周目をウルトラマグナスでクリアしましたが、謎は解けません。

そのコンボイの謎が解けたのは、意外なことがきっかけでした。それではネタバレ満載の後半へ!(トランスフォーマーのナレーション風に)


次のページ:「謎」は解けても、疑問は増すばかり…?
https://magmix.jp/post/40515/2


3:名無しさん:2020/11/28(土) 22:49:17.43 ID:+pqA/+ab0.net
ちゃーららーらー♪
ちゃらららーん♪



ボンっ!
4:名無しさん:2020/11/28(土) 22:49:54.51 ID:+JGcnP620.net
そもそもクリアすらできなかったわ
子供にはクソげー過ぎた
6:名無しさん:2020/11/28(土) 22:52:23.32 ID:EtlEwHpq0.net
ワープできただろ
7:名無しさん:2020/11/28(土) 22:53:02.12 ID:kaLhDSj90.net
コンボイの謎はこの紹介ムービー見て買ったけど子供ながらに詐欺だと思ったw

31:名無しさん:2020/11/29(日) 00:24:42.90 ID:J19YL0930.net
>>7
CMだろうと思ったら17分もあるw
60:名無しさん:2020/11/29(日) 08:41:08.42 ID:7ZN7NiFW0.net
>>7
政宗さんのナレーションが腹いっぱい堪能できていいわあ
どれだけ壮大なゲームなんだろうか
25:名無しさん:2020/11/28(土) 23:40:27.77 ID:iXKO3aDf0.net
>>7
これナレーションが最高なんだよな
似たようなステージ、似たようなボスしか出てこないクソゲーをナレーションの力で押し切る
27:名無しさん:2020/11/28(土) 23:52:31.93 ID:kaLhDSj90.net
>>25
そうなんだよ
このナレーションも共犯者だw
8:名無しさん:2020/11/28(土) 22:54:02.30 ID:cZfKJWX40.net
敵の弾が背景と重なって見えないとかアホかと
9:名無しさん:2020/11/28(土) 22:54:53.89 ID:8vpxUTqw0.net
無限増殖できたのか まあ、当時知ってたところでクリアする気にならなかったけど
11:名無しさん:2020/11/28(土) 22:58:47.90 ID:1FsT6VZZ0.net
そもそも何が謎なのかすらわからなかったんだが。
12:名無しさん:2020/11/28(土) 22:59:16.91 ID:Cd0WzJm00.net
そもそも「トランスフォーマー・ザ・ムービー(名作)」日本で公開しなかったのが全ての間違い
52:名無しさん:2020/11/29(日) 07:23:59.77 ID:l/GNyUAk0.net
>>12
アレは「超作画の公式MAD」だよ

あんなの日本の子供が見たら泣くわ
15:名無しさん:2020/11/28(土) 23:05:39.98 ID:QQ1wC4An0.net
この手のクソゲー、当時のファミコンにはいっぱいあったよなw
17:名無しさん:2020/11/28(土) 23:09:51.09 ID:KMacTP0U0.net
>>15
同じタカラ製で更にクソゲーだったのが光の戦士フォトン
22:名無しさん:2020/11/28(土) 23:20:12.21 ID:HZqgIGyt0.net
>>15
コンボイの謎は持ってたけど子供の頃は普通に楽しく遊んでた記憶あるけどな、だが元祖西遊記スーパーモンキー大冒険テメェだけは駄目だ
29:名無しさん:2020/11/29(日) 00:19:35.64 ID:uRwbdvSV0.net
>>22
壁抜け技使えば誰でもクリアできるだけ元祖西遊記はまだ良心的な気もする
世の中裏技やチート使ってすらクリアできるか怪しいやつ一杯あるからなあ
16:名無しさん:2020/11/28(土) 23:08:10.50 ID:+pqA/+ab0.net
アストロロボササとかクリアできんかったな
18:名無しさん:2020/11/28(土) 23:10:35.74 ID:0yc80hX80.net
このクソゲーのせいで今でもタカラ(トミー)って聞くだけでちょっとムカつく
21:名無しさん:2020/11/28(土) 23:20:00.18 ID:u1GDp69d0.net
やぁ、みんな、電話ありがとう。今日はみんなに悲しいお知らせがあるんだ。
実は、コンボイ司令官が戦いで亡くなってしまったんだ。
だけど、コンボイ司令官は死に際に謎の言葉を残したんだ。
その言葉とは『ロディマス』!
みんなもこの言葉の意味を考えてくれ。
10:名無しさん:2020/11/28(土) 22:57:47.38 ID:FAZjONDG0.net
子供の頃はずっとコンボイを操縦してると思ってたわ…大人になってから違うって知った
24:名無しさん:2020/11/28(土) 23:37:37.65 ID:uZbDKL+w0.net
ツインファミコン買った時、ついでに叩き売りされてたジャーバス、コンボイ、消えたプリンセスを一緒に親に買ってもらったわ…

泣いたわ…
30:名無しさん:2020/11/29(日) 00:21:31.01 ID:s1i3taGnO.net
トランスフォーマーって
どこが面白いのか未だに分からない
56:名無しさん:2020/11/29(日) 07:33:47.87 ID:eap7DrI70.net
>>30
日本の子供に馴染み薄いミリタリー群像劇だったからね
35:名無しさん:2020/11/29(日) 00:35:44.59 ID:J19YL0930.net
>>30
初代を実況する機会があればな
MXあたりやってくれんだろうか
33:名無しさん:2020/11/29(日) 00:30:07.29 ID:CGEpKZPO0.net
トランスフォーマーのコンボイってこんな昔のやつだったの?
俺が見てた20年くらい前のCGのやつはなんだったんだ
40:名無しさん:2020/11/29(日) 01:09:30.79 ID:MgUeRdKH0.net
>>33
初代は80年代のアニメ
映画と同じ車が変形する

CGのやつは90年代中盤にやってたビーストウォーズ
続編の中の一つ
36:名無しさん:2020/11/29(日) 00:42:56.02 ID:ijEOyWID0.net
最近はアニメでもコンボイじゃなくてオプティマス言うんだろ?
43:名無しさん:2020/11/29(日) 01:45:15.62 ID:ahdUOntp0.net
ファミコンのマクロスよりマシ
1面2面といった概念がなく延々と同じ面をやらされるんだぜ
マクロスの意味すらないクソゲー
55:名無しさん:2020/11/29(日) 07:28:22.52 ID:l/GNyUAk0.net
>>43
当時は(ナムコ製だから)バンダイにしては
グラフィックが綺麗とか思ってたけど今見ると
単調で酷いゲームだよな
42:名無しさん:2020/11/29(日) 01:41:30.48 ID:daYeye8x0.net
当時のキャラゲーってクソばっか
だったよな
51:名無しさん:2020/11/29(日) 06:39:36.17 ID:Ic5Axy2u0.net
こんなクソゲーより、カラテカの落ちてくる鉄柵のくぐり方を教えてくれよ!
58:名無しさん:2020/11/29(日) 07:45:30.74 ID:jS0BvBSK0.net
>>51
手前で止まれ
54:名無しさん:2020/11/29(日) 07:26:26.55 ID:l/GNyUAk0.net
敵の弾が見えづらいのを除けば目立ったバグも
ないし当時としては及第点の出来だよ

あまりにも売れすぎたせいでクソゲーという
評判だけが拡散されてしまった
57:名無しさん:2020/11/29(日) 07:37:02.71 ID:zrsKdahD0.net
>>54
いや、どう擁護してもクソゲーだろ
63:名無しさん:2020/11/30(月) 02:38:12.03 ID:xdkbBK/r0.net
>>57
当時のゲームからしたらあのぐらい普通
もっと当たり判定が不明なクソゲーや
攻撃のタイミングがシビアなクソゲーがいっぱいあった
23:名無しさん:2020/11/28(土) 23:21:11.94 ID:SCkWSVsH0.net
クリアすると自キャラがロディマスコンボイになるっだったよーな
クリアするまで必死にやってたわ
47:名無しさん:2020/11/29(日) 03:17:09.80 ID:sjsGVyoE0.net
無限コンティニューだから攻略本があれば夏休みに朝から夕方までやれば誰でもクリアできる
でもロディマスコンボイになるにはワープなしでアイテム集めないといけないから難しい
53:名無しさん:2020/11/29(日) 07:25:40.72 ID:ZkHLiFgH0.net
ゲームではないが、最近のトランスフォーマーの玩具の出来は良いな。( ・ω・)
少し前のメトロフレックスの新型のやつとか感動ものだった。

ファミコン『トランスフォーマー コンボイの謎』クリアしても解けなかった謎の真相とは
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606571067
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する