
1:名無しさん:2020/11/28(土) 00:36:33.14 ID:gQSXcVqW9.net
【映像】数百万年前の石の中にボルト 中国人奇石収集家が発見
中国南東部江西省萍郷(へいきょう)市で今年の10月1日、ボルトのような物質が埋まっている石英石が見つかった。
石英は数百万年前の古代石とみられ、金属製ではないボルトのような物質は数本埋まっていたという。
ボルト状の物質は、岩の成分と同じ二酸化ケイ素で、ボルトの形は水流の圧力で形成された可能性があるという。

※リンク先に動画あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3a4c77bf82fffe1fa1b1187602e068cfcfa5e5
中国南東部江西省萍郷(へいきょう)市で今年の10月1日、ボルトのような物質が埋まっている石英石が見つかった。
石英は数百万年前の古代石とみられ、金属製ではないボルトのような物質は数本埋まっていたという。
ボルト状の物質は、岩の成分と同じ二酸化ケイ素で、ボルトの形は水流の圧力で形成された可能性があるという。

※リンク先に動画あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3a4c77bf82fffe1fa1b1187602e068cfcfa5e5
3:名無しさん:2020/11/28(土) 00:37:38.51 ID:peopAqs00.net
近代のボルトが落ちただけだろ
6:名無しさん:2020/11/28(土) 00:38:21.62 ID:mBMCWx370.net
神の手 中国バージョン
127:名無しさん:2020/11/28(土) 03:43:18.55 ID:ykHJkYIa0.net
>>6
思い出すよな
思い出すよな
7:名無しさん:2020/11/28(土) 00:41:18.85 ID:5P+qnZFn0.net
>数百万年前の古代石の中にポルノ数本
等と空見してスレを開いたから帰ります
等と空見してスレを開いたから帰ります
157:名無しさん:2020/11/28(土) 08:38:31.45 ID:c0qxmm+z0.net
>>7
エロ漫画にできそうw
エロ漫画にできそうw
8:名無しさん:2020/11/28(土) 00:41:28.85 ID:uswe6Kjy0.net
ほー「奇石収集家」ね。
98:名無しさん:2020/11/28(土) 02:11:08.73 ID:TXCBYqrH0.net
>>8
殷周時代の歴史は甲羅収集家のおかげでわかったんだぞ
殷周時代の歴史は甲羅収集家のおかげでわかったんだぞ
10:名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:17.82 ID:eD4QT9YP0.net
スゲーな
さすが4000年の歴史は違うね
まさか4000年の歴史も実は3万年とかになるのか
さすが4000年の歴史は違うね
まさか4000年の歴史も実は3万年とかになるのか
30:名無しさん:2020/11/28(土) 00:48:40.87 ID:HMzczK0w0.net
>>10
今は5000年って言ってるよ
4000年って言う前は3000年って言ってた
今は5000年って言ってるよ
4000年って言う前は3000年って言ってた
39:名無しさん:2020/11/28(土) 00:54:18.55 ID:eD4QT9YP0.net
>>30
ヤツラの時計は俺の何倍でまわってるんだろう
1000倍くらいかじゃあと5年経てば万年帝国になる
ヤツラの時計は俺の何倍でまわってるんだろう
1000倍くらいかじゃあと5年経てば万年帝国になる
101:名無しさん:2020/11/28(土) 02:22:07.07 ID:nIgk7JzD0.net
>>10
黄河とかでなく、人類があの地域に住みついた時点で中国と関連づけてるよ。
モンゴロイドの派生時点が中国の発祥らしいし。
北方モンゴロイド南方モンゴロイド全てが中国
黄河とかでなく、人類があの地域に住みついた時点で中国と関連づけてるよ。
モンゴロイドの派生時点が中国の発祥らしいし。
北方モンゴロイド南方モンゴロイド全てが中国
12:名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:46.88 ID:ULGJWr8I0.net
これぜってえ嘘
俺には分かんだね
俺には分かんだね
13:名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:49.11 ID:twf1Ox/F0.net
そういう形の古代生物だろ
143:名無しさん:2020/11/28(土) 06:57:05.88 ID:MX6VpbX+0.net
>>13
ロシア辺りで発見された
ピニオンギアやスプロケットが大量に入った石も
単に生物の化石だったもんな
ロシア辺りで発見された
ピニオンギアやスプロケットが大量に入った石も
単に生物の化石だったもんな
150:名無しさん:2020/11/28(土) 07:29:52.97 ID:+ZvzomRc0.net
>>13

15:名無しさん:2020/11/28(土) 00:43:39.74 ID:iwPdCPzD0.net
>>13
ネジみたいな虫いるよね
ネジみたいな虫いるよね
21:名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:29.24 ID:n93exRYw0.net
螺旋切ってないからボルトと言うよりは蛇腹だな
しかし不思議な代物
しかし不思議な代物
16:名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:24.71 ID:UOy8y6A60.net
胡散臭いボルト
23:名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:45.85 ID:GUm6sem00.net
ウサインくさい
24:名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:51.74 ID:r/JlhDgv0.net
やっぱりな
人は発明をしたわけじゃなかった
数百万年前猿の頃、ボルト・ナットを見ていたんだよ
人は発明をしたわけじゃなかった
数百万年前猿の頃、ボルト・ナットを見ていたんだよ
29:名無しさん:2020/11/28(土) 00:48:24.20 ID:YDqTwLaC0.net
これはスプリガンが動く案件(棒)
32:名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:23.78 ID:dNt7FqyX0.net
似たようなオーパーツあったな。
ウミユリか何かの化石じゃなかったっけ。
ウミユリか何かの化石じゃなかったっけ。
31:名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:19.46 ID:jbp+eBsi0.net
ウミユリの仲間の化石
以上、解散
以上、解散
40:名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:19.29 ID:NOGs/8ka0.net
>>31
>>32
すごい
>>32
すごい
33:名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:56.62 ID:C1rEj1Rl0.net
ただの古代核戦争の痕跡だ
35:名無しさん:2020/11/28(土) 00:50:33.60 ID:ZvAkuoFl0.net
鉄郎…
41:名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:21.97 ID:e068P//B0.net
一億年前の地層から見つかったハンマーの化石


44:名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:39.57 ID:rKRTOQPa0.net
完全にボルトを入れてます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
47:名無しさん:2020/11/28(土) 00:56:51.35 ID:FZ+C969C0.net
数百万年前にボルトがあったら何かマズイのお前ら?
48:名無しさん:2020/11/28(土) 00:57:20.62 ID:7Lmqz/yi0.net
全然ボルトっぽくないじゃん
174:名無しさん:2020/11/28(土) 09:42:29.31 ID:g2G71CMb0.net
>>48
ねじ山がまるすぎるね
ねじ山がまるすぎるね
54:名無しさん:2020/11/28(土) 01:02:08.68 ID:TfoQzJEl0.net
螺旋っぽくないしウジ虫やワームが化石化しただけだったり
57:名無しさん:2020/11/28(土) 01:04:16.45 ID:Xv7AnT1Y0.net
そのうち古代のプレステとかも発見されるんだよ
ゲーム機の起源は5千年前の中国だった、ってね
ゲーム機の起源は5千年前の中国だった、ってね
60:名無しさん:2020/11/28(土) 01:05:41.79 ID:5K6nV1JW0.net
>>57
何で英語なんだよ馬鹿か
何で英語なんだよ馬鹿か
59:名無しさん:2020/11/28(土) 01:05:39.67 ID:9CsTIuNx0.net
超古代文明があったんか
人類数百万年の歴史の可能性
人類数百万年の歴史の可能性
64:名無しさん:2020/11/28(土) 01:07:38.78 ID:H6dyre5I0.net
お得意の捏造
53:名無しさん:2020/11/28(土) 01:01:32.49 ID:a5E7aMEtO.net
インチキだろ
22:名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:42.94 ID:eD4QT9YP0.net
これ嘘という奴はセンス無いよ
生暖かい目で見てみろよ
生暖かい目で見てみろよ
オーパーツ?数百万年前の古代石の中にボルト数本!中国で発見!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606491393
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606491393