HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



三島由紀夫、衝撃の自決から50年…最後の手紙、託された記者が語る



1:名無しさん:2020/11/24(火) 18:46:18.15 ID:l4i4EKUl9.net
「記憶の1コマ、今も」 最後の手紙、託された記者―三島由紀夫没後50年

作家の三島由紀夫が陸上自衛隊の市ケ谷駐屯地で割腹自殺してから、25日で50年を迎える。

「今でも記憶の1コマ1コマがふとよみがえる」。自決前に手紙を託され、最後の演説を間近で目撃した「サンデー毎日」元記者の徳岡孝夫さん(90)は「愉快に、豪快に笑う人だった」と3年半の交友の日々を振り返った。

「静聴せい」「男一匹が命を賭けて諸君に訴えているんだぞ」。

1970年11月25日、徳岡さんは同駐屯地のバルコニーの下で、憲法改正などを訴える三島の言葉をメモ帳に書き留めていた。集まった自衛隊員はやじを飛ばし、上空ではヘリコプターが飛んでいたが、声ははっきり聞き取れた。

この日、三島にあらかじめ呼び出され、訴えを記した檄文(げきぶん)と手紙を受け取っていた。「檄は何とぞ何とぞ、ノーカットでご発表いただきたく」とあった。「現場で何が起きるかは分からず、失敗も想定し記者に託したのだろう」と徳岡さんは推し量る。

三島はバルコニーでの熱弁の後、自決を遂げた。「まさか切腹するとは思わなかった。(憲法改正は)彼にとってそれほど重たいことだったのかと思うと痛々しい気持ちが迫ってくる」。50年を経た今もあの日を思う。

インタビューをきっかけに、三島と3年半の親交を持った。大阪弁で問い掛ける徳岡さんを面白く思ったのか、「その大阪弁、忘れちゃダメだ」と破顔したのが印象に残る。

忘れられない場面がある。徳岡さんが特派員としてバンコクに赴任中、小説執筆の取材で滞在していた三島に平安時代の歌詩集「和漢朗詠集」を貸した。三島はバンコクを立つ際、「楽しませてもらいました」とにっこり笑い、本を返した。

自決後、刊行が予定されていた小説「豊饒(ほうじょう)の海」の最終巻が「天人五衰」と知り、徳岡さんは本棚に眠っていた朗詠集を慌てて取り出した。三島が開いたであろう癖の付いたページがあり、題名の元になった一節が記されていた。「一生を閉じる作品の題が決まったという笑顔だったのでは」。あの笑みを今も記憶の中で反すうしている。

三島とは取材相手として、一人の友人として共に語り合った。「三島さんとの縁は一つの偶然ではあるけれど、面白い偶然でしたね」。徳岡さんは懐かしそうに振り返った。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112000192&g=soc




2:名無しさん:2020/11/24(火) 18:47:36.17 ID:uVEiE15c0.net
なぜ拡声器を使わなかった?
75:名無しさん:2020/11/24(火) 20:55:08.24 ID:W7t9hdvs0.net
>>2
表向きは生の声届けたいとかだった。拡声器に左翼臭もあって美しくないと思ったのかもしれない。
でも所詮、割腹のためのセレモニーなので、人に聞こえようが聞こえまいがそこはどうでもよかった。
176:名無しさん:2020/11/24(火) 22:08:35.07 ID:ylsfxV2c0.net
>>75
完全に最初から死ぬつもりだったのかなやっぱり
それを本人は良しとしたのかもだけど
187:名無しさん:2020/11/24(火) 22:16:48.42 ID:qD0+jn460.net
>>176
人間いつかは死ぬし歴史に名を残せたのは意味があるかもしれない
6:名無しさん:2020/11/24(火) 18:49:30.53 ID:lyNeXJRa0.net
>ヤジ

怒号だろ?
自衛隊や警察相手だと、敢えて貶めようとするよな、コイツら。
137:名無しさん:2020/11/24(火) 21:43:13.66 ID:flcK+PLl0.net
>>6
怒号も野次もたいして変わらんだろ
251:名無しさん:2020/11/24(火) 23:37:11.20 ID:RiGWqS2p0.net
>>6
街宣右翼と同じレベルのヤジだったよ

自衛隊の評価を下げるほどの
10:名無しさん:2020/11/24(火) 18:51:24.03 ID:HfkqaGij0.net
低能には理解でき無かっただろうな 三島の憂いは
44:名無しさん:2020/11/24(火) 19:23:11.94 ID:ZXAAAIok0.net
>>10
高知能にも理解できないだろ
分かったつもりになってる奴は自分の信条や思い込みを勝手に三島に投影してるだけ
14:名無しさん:2020/11/24(火) 18:53:44.94 ID:DKtm5wEb0.net
報道する側も随分と変わったよなぁ
17:名無しさん:2020/11/24(火) 18:54:26.22 ID:Nv8ORZeW0.net
三島はあそこで死んで幸せだったと思う
もし生きて今の日本見てたら、更に絶望してたと思うわ
19:名無しさん:2020/11/24(火) 18:55:28.48 ID:MVvMZxIQ0.net
>>17
尖閣に盾の会が上陸して常駐しただろうな。
165:名無しさん:2020/11/24(火) 22:03:00.45 ID:WMzvlb/s0.net
>>17
逆だよ、逆
あの時代に大臣とかが憲法改正なんて言ったら即座に
大臣の首が飛んだ
今はどうだい?
166:名無しさん:2020/11/24(火) 22:03:57.08 ID:ayC2sEWg0.net
>>165
政権のあまりの知的レベルの低さに絶句したんじゃないかな?
171:名無しさん:2020/11/24(火) 22:05:35.69 ID:WMzvlb/s0.net
>>166
それには同意
22:名無しさん:2020/11/24(火) 18:57:22.91 ID:CdQeZynD0.net
当時の自衛隊員は防衛大卒の幹部候補以外は地方の貧しい農村の中卒ばかりだから
思想とか難しい話が理解出来る分けがない
自衛隊に入って初めて三食腹一杯飯が食えて喜んでいる子供達だから
29:名無しさん:2020/11/24(火) 19:03:21.55 ID:IrWD0pYw0.net
結局 この人は日本をどうしたかったの?
主張はなんだったの??
48:名無しさん:2020/11/24(火) 19:35:48.35 ID:DmO5FjXL0.net
>>29
極東にのっぺらぼうの列島が存在するようになることを恐れての行動です。

日本を守る行為です。

左翼は、レーニンの『国家と革命』でも分かるように、国家の消滅、固有文化の消滅を合目的的な目標としております。

日本国と日本人を消滅させることが左翼の目標なのです。

その左翼に対抗した行為が、三島由紀夫の行為です。
32:名無しさん:2020/11/24(火) 19:06:00.95 ID:TA207o3w0.net
三島は戦後の庶民である生活者から
学ぶ姿勢もなければ、
そんな能力もない。
あのときの自衛隊員に
クーデターなんか考えられるわけない。
荒唐無稽な話でしかない。
本当に自衛隊が演説に共感すると
思ってるなら
相当メデタイ人だ

三島は結局
戦前の公家の亡霊のようなオトコだった
294:名無しさん:2020/11/25(水) 07:06:57.76 ID:y5ZHs8ia0.net
>>32
浅いねw
そもそも自衛隊の決起がないことは承知のうえだろ、自決するつもりだったし
36:名無しさん:2020/11/24(火) 19:16:28.64 ID:2XEkrfd10.net
政治家になってくれればよかったのにな
56:名無しさん:2020/11/24(火) 19:59:37.31 ID:O1PcPIxa0.net
>>36
焦って短絡的に武力でクーデターするよりも政治家になって理解者増やした方がよかった
生まれてくる時代が20年遅かったらまた違ったと思う
39:名無しさん:2020/11/24(火) 19:19:31.65 ID:hSgcoi+n0.net
まだ45歳で
日本を変えたいんだったら
やれることが沢山あったのに
さっさと現世から逃亡した無責任男
41:名無しさん:2020/11/24(火) 19:21:14.12 ID:ztM4r0AN0.net
>>39
老醜を晒すのを恐れていたらしいから
クーデターをやらなくても何か理由を付けて死んでたと思う
47:名無しさん:2020/11/24(火) 19:30:40.93 ID:2XEkrfd10.net
>>41
もしノーベル賞とってたとしても結局似たような道いきそうだしな
むしろ45までよく生きたなってかんじではある
51:名無しさん:2020/11/24(火) 19:47:01.40 ID:yVD0PvSO0.net
頭があれほど良くて、
どうしてこうなったんだろ
本当の愛を知らなかったから?
64:名無しさん:2020/11/24(火) 20:41:31.25 ID:guLpOnse0.net
コンプレックス抱えまくってマッチョになったナルシストのホモというイメージしかないな
66:名無しさん:2020/11/24(火) 20:44:56.51 ID:6pEVdQyz0.net
曰く、

私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。
このまま行つたら「日本」はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする。

日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、
或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
それでもいいと思つてゐる人たちと、私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。

— 三島由紀夫「果たし得てゐない約束――私の中の二十五年」

予言者としてもハズレだしてるな。経済大国ですらなくなりはじめたぞ?
68:名無しさん:2020/11/24(火) 20:46:57.14 ID:PZ+UXkbO0.net
現代日本で軽々しく”命を賭ける”なんて言ってる連中には
こういう話を聞かせるべきですね。

もっとも、命なんか本当に賭けてないんだから耳障りでしかないでしょうがね、
そういう連中にとっては。

別に命を賭けろと強要してる訳じゃありませんが、
やすっぽいドラマや漫画のせいで”命を賭ける”という言葉が安っぽくなったよ、本当に。

誰でもかれでも命を賭ければスーパーマンになれるかのような錯覚を生んでいる
ドラマや漫画が多くなったのは、それだけ命というものに対する現代日本人の生活が
そういうものとは縁がなくなった事の表れでしょうね。
74:名無しさん:2020/11/24(火) 20:54:41.77 ID:YSfZTt7v0.net
彼らの上官を拘束しておいて上から目線で演説してるような奴の言うことを誰が聞くと思ってたんだ?
自衛隊員が本当に彼が期待するような武士なら速攻で三島たちは隊員の手で引きずりおろされてボコられてたわ
80:名無しさん:2020/11/24(火) 20:58:05.90 ID:bGc8vJK20.net
一体何を訴えて自決したのか
そういうの全然伝わってこないんだけど
なんで伝えないんだマスコミは
それとも意味不明なことだったのか死ぬ前に訴えたことって
83:名無しさん:2020/11/24(火) 20:58:51.29 ID:B+fHSoqr0.net
>>80
人に投げないで自分自身で調べれば?
96:名無しさん:2020/11/24(火) 21:08:51.07 ID:3GsnXUZg0.net
芥川龍之介の自殺の方が共感できるのは確かだ
103:名無しさん:2020/11/24(火) 21:12:12.55 ID:QL8B9pYN0.net
正直、三島は狂気の男でもあるよな。
俺はパヨクみたいな精神障害者と
「死ぬかも」と言い残してまで会話しようと思わんw

火炎瓶投げるやつなんか通り魔と同じなんだから
徹底的に八つ裂きにするか逆に関わらないかの二択だ。
109:名無しさん:2020/11/24(火) 21:25:39.15 ID:arxQcDLz0.net
三島は好きだけど、自衛隊については誤解してたよね
戦前に教育を受けた人の限界かな
大蔵官僚なのに
126:名無しさん:2020/11/24(火) 21:38:03.87 ID:0iArY5hD0.net
>>109
「時代に遅れ過ぎた皇道派」 芸術家が自分の芸術世界にどっぷり浸かった挙げ句に溺死したようなモン
112:名無しさん:2020/11/24(火) 21:28:29.54 ID:9+z1qtxo0.net
自分の思うとおりに世の中が動かないからテロをしたテロリスト
美化する必要など微塵もなし
118:名無しさん:2020/11/24(火) 21:34:34.10 ID:YAVNnfoh0.net
>>112
まさにパヨクがやってることだなwww
124:名無しさん:2020/11/24(火) 21:36:21.88 ID:VicqYe2S0.net
おじいちゃん世代が恐れるようなパヨクは今の日本にはほとんどいないと思う
マルクスが言うところの共産主義の妖怪ってやつ
133:名無しさん:2020/11/24(火) 21:42:03.69 ID:TnutcvpQ0.net
自衛隊にクーデターを起こせとか
日本は好景気だし自衛隊員も何の不満もないだろうし
時代の読み違えも甚だしい
140:名無しさん:2020/11/24(火) 21:45:23.96 ID:Dd1M/D/Q0.net
>>133
同じ時代に暴力騒ぎ起こした知的障害がいるんですがそれは…
141:名無しさん:2020/11/24(火) 21:47:15.43 ID:ayC2sEWg0.net
>>140
三島さんも暴力騒ぎの新左翼も、知的には日本最高レベルだったよね。
144:名無しさん:2020/11/24(火) 21:49:30.34 ID:9GN5YnNA0.net
三島の浪漫派の感性は、ヒトラー総統やトランプも似た感じか
赤と黒の両方やった後、壮大に崖から飛び降りた
149:名無しさん:2020/11/24(火) 21:50:53.18 ID:biLNCxp50.net
まじめ人間で自衛隊のこともきちんと調べてただろうから自分の突拍子もない話を聞いてもらえないのは分かってただろう
160:名無しさん:2020/11/24(火) 21:57:35.74 ID:GiNDeDeE0.net
介錯されて首が転がってた写真が、新聞や雑誌に載ったとか聞いたことあるなあ。
誰か、日本刀でも持ってたんか?
181:名無しさん:2020/11/24(火) 22:11:40.14 ID:mZD/ZJCi0.net
>>160
ググれば出て来る
167:名無しさん:2020/11/24(火) 22:04:04.64 ID:9M/cB8em0.net
まあ他にも方法は幾らでもあったろうところに
自殺と評されるのもやむを得まい
194:名無しさん:2020/11/24(火) 22:18:48.23 ID:OkM5s7p00.net
今の若者は政治を語んないし興味ない

三島由紀夫、衝撃の自決から50年…最後の手紙、託された記者が語る
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606211178
関連記事

おすすめ記事

コメント

22707

NHKのアナザーストーリーでやってたの見たわ
1の記者も出てたな
あと元全共闘の人と楯の会の会員だった人の証言もあって面白かった
特に元全共闘だった人は逮捕を免れて記者になったとか語ってて
よくテレビに出れるなあと思いながら見てたわw

2020/11/25 (Wed) 21:31 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
22709

>> まじめ人間で自衛隊のこともきちんと調べてただろうから

実際に自衛隊に数か月間体験入隊してたからな
とにかく行動力が半端ない

2020/11/25 (Wed) 22:33 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する