
1:名無しさん:2020/11/21(土) 14:12:06.48 ID:A0EDPCve9.net
成層圏から奇跡の帰還「思い描いていた映像が撮れた」長野県の高校生の気球 8年ぶりに発見
SBC信越放送
宇宙から地球を撮影しようと、長野県飯田市の高校生がカメラやスマートフォンを積んだ気球を飛ばしたのは8年前。
行方不明になっていた気球が埼玉県で発見され、連絡を受けた当時の生徒たちが母校に集まり再生すると「思い描いていた映像」が撮影されていました。
「地球の姿を撮影したい」気球にカメラをつけて3万メートル上空へと飛ばしたが・・
長野県南部の飯田市。旧飯田工業高校(現飯田OIDE長姫高校)に卒業生たちが集まり、8年ぶりに再会した少し汚れて傷だらけになった箱を開けました。
「懐かしい!すげー。スマホだ、無事だ」という声が上がります。箱からは、スマートフォンやカメラなどの電子機器が出てきました。

旧飯田工業高校機械科の卒業生の手元に戻ってきた箱
2012年、当時の機械科に所属していた生徒8人が、研究課題として約3万メートル上空の成層圏から地球の姿を撮影しようと、気球に2台のカメラをつけて、福井県内から空へと飛ばしました。
関東地方の平地に落下することを狙い、落下後にカメラを回収できるように気球にはGPS発信器を搭載していました。
しかし、高度が上がるにつれ位置情報が確認できなくなり、気球は行方不明になりました。高校生たちは卒業し、誰もが気球の存在を忘れかけていたのです。
8年後「奇跡の帰還」埼玉の山林で箱がみつかった
ところが、8年もたった先月、当時の担当教員のもとに電話がかかってきました。
埼玉県内の山林でパラシュートや箱が見つかり、森林を管理している業者が箱に張り付けてあった電話番号に知らせてくれたのです。
当時の担当教員で飯田OIDE長姫高校の福澤智之さんは、「電話を受けたときにパラシュートという言葉を聞いて、驚いたというかびっくりしたというか。あきらめていたところもあったので」と話します。
気球を飛ばしてから実に8年、「奇跡の帰還」でした。
「撮りたかった映像だった」3万2000メートルからの地球
===== 後略 =====
全文は下記URLで(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c696a1f1c1a548d65cb932dff8eefb97e2e048d
SBC信越放送
宇宙から地球を撮影しようと、長野県飯田市の高校生がカメラやスマートフォンを積んだ気球を飛ばしたのは8年前。
行方不明になっていた気球が埼玉県で発見され、連絡を受けた当時の生徒たちが母校に集まり再生すると「思い描いていた映像」が撮影されていました。
「地球の姿を撮影したい」気球にカメラをつけて3万メートル上空へと飛ばしたが・・
長野県南部の飯田市。旧飯田工業高校(現飯田OIDE長姫高校)に卒業生たちが集まり、8年ぶりに再会した少し汚れて傷だらけになった箱を開けました。
「懐かしい!すげー。スマホだ、無事だ」という声が上がります。箱からは、スマートフォンやカメラなどの電子機器が出てきました。

旧飯田工業高校機械科の卒業生の手元に戻ってきた箱
2012年、当時の機械科に所属していた生徒8人が、研究課題として約3万メートル上空の成層圏から地球の姿を撮影しようと、気球に2台のカメラをつけて、福井県内から空へと飛ばしました。
関東地方の平地に落下することを狙い、落下後にカメラを回収できるように気球にはGPS発信器を搭載していました。
しかし、高度が上がるにつれ位置情報が確認できなくなり、気球は行方不明になりました。高校生たちは卒業し、誰もが気球の存在を忘れかけていたのです。
8年後「奇跡の帰還」埼玉の山林で箱がみつかった
ところが、8年もたった先月、当時の担当教員のもとに電話がかかってきました。
埼玉県内の山林でパラシュートや箱が見つかり、森林を管理している業者が箱に張り付けてあった電話番号に知らせてくれたのです。
当時の担当教員で飯田OIDE長姫高校の福澤智之さんは、「電話を受けたときにパラシュートという言葉を聞いて、驚いたというかびっくりしたというか。あきらめていたところもあったので」と話します。
気球を飛ばしてから実に8年、「奇跡の帰還」でした。
「撮りたかった映像だった」3万2000メートルからの地球
===== 後略 =====
全文は下記URLで(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c696a1f1c1a548d65cb932dff8eefb97e2e048d
3:名無しさん:2020/11/21(土) 14:14:14.71 ID:Gv1QE9UI0.net
気球おじさんもアメリカに着いてる頃かな
79:名無しさん:2020/11/21(土) 18:53:40.84 ID:fvIx922S0.net
>>3
風船や!
風船や!
2:名無しさん:2020/11/21(土) 14:13:55.07 ID:nBxFeao+0.net
↓風船おじさんがあの世から一言
4:名無しさん:2020/11/21(土) 14:16:01.29 ID:I43stZLI0.net
このメンバーの中に女の子がいたら感動話だったのに
むさいおっさんばかりだと感動度が1/3だわ(´・ω・`)
むさいおっさんばかりだと感動度が1/3だわ(´・ω・`)
5:名無しさん:2020/11/21(土) 14:16:15.29 ID:Y/ziBGg50.net
今なら10万位のドローンで8,000mなら
8000m height record, Mavic Pro Platinum, 8560mah battery
8000m height record, Mavic Pro Platinum, 8560mah battery
27:名無しさん:2020/11/21(土) 14:34:59.14 ID:Sor5PpFW0.net
>>5
こういう高性能のドローンは規制しないとヤバくね?
首都圏上空から羽田空港に着陸するルート上、このドローンを上げといて、
旅客機のエンジンにバードカフェされたら、とんでもないことになるわ
こういう高性能のドローンは規制しないとヤバくね?
首都圏上空から羽田空港に着陸するルート上、このドローンを上げといて、
旅客機のエンジンにバードカフェされたら、とんでもないことになるわ
8:名無しさん:2020/11/21(土) 14:18:01.47 ID:x+IsDIPU0.net
で、肝心の撮影した映像を見せなさいよ
94:名無しさん:2020/11/22(日) 04:17:40.17 ID:lBqSjGBh0.net
>>12
こんなに綺麗に撮れるんだな
すごい
こんなに綺麗に撮れるんだな
すごい
25:名無しさん:2020/11/21(土) 14:33:56.60 ID:x+IsDIPU0.net
>>12
お、きれいでいい写真だな
中央やや左に見えるのが富士山かな?
ってことはその奥の雲がかかってるあたりが関東か
お、きれいでいい写真だな
中央やや左に見えるのが富士山かな?
ってことはその奥の雲がかかってるあたりが関東か
29:名無しさん:2020/11/21(土) 14:36:05.79 ID:x+IsDIPU0.net
>>25
あ、訂正
静岡県側を撮影した感じなのかも
雲がかかってるのは太平洋か
あ、訂正
静岡県側を撮影した感じなのかも
雲がかかってるのは太平洋か
89:名無しさん:2020/11/22(日) 03:39:29.23 ID:MrLrpurL0.net
>>29
真ん中が甲府盆地
釜無川(富士川)が良く見える
画面手前は韮崎とか白州
富士山の向こうは伊豆半島で右側に飛び出てる部分が旧戸田村
真ん中が甲府盆地
釜無川(富士川)が良く見える
画面手前は韮崎とか白州
富士山の向こうは伊豆半島で右側に飛び出てる部分が旧戸田村
51:名無しさん:2020/11/21(土) 14:59:51.13 ID:J5CJYWL+O.net
>>18
素晴らしいロマンだな!
俺もゼロ戦作って尖閣の中国船に突っ込みたかった
素晴らしいロマンだな!
俺もゼロ戦作って尖閣の中国船に突っ込みたかった
38:名無しさん:2020/11/21(土) 14:42:32.51 ID:nJIBnacI0.net
>>1のリンク先に4分近いニュース映像があるから見ろ
写真より感動する
写真より感動する
11:名無しさん:2020/11/21(土) 14:21:09.74 ID:NU0D5CvM0.net
行方不明で航空機事故になったらどうなるんだ
35:名無しさん:2020/11/21(土) 14:39:32.02 ID:eR+J4SF40.net
>>11
ならない。
何故かはググれ、カス。
ならない。
何故かはググれ、カス。
14:名無しさん:2020/11/21(土) 14:26:15.75 ID:MBJJTD7E0.net
落ちてきたスマホが誰かに当たるとか考え無いでやっちゃうって凄いね~♪
67:名無しさん:2020/11/21(土) 15:52:08.56 ID:t7l8SSGk0.net
>>14
基地害ってお前のためにあるような言葉だな
基地害ってお前のためにあるような言葉だな
15:名無しさん:2020/11/21(土) 14:27:25.67 ID:WS7Ng7eM0.net
成層圏外付近に行くレベルの気球でも思いの外飛ばないのな
風船おじさんって隣町くらいにいるんでは
風船おじさんって隣町くらいにいるんでは
24:名無しさん:2020/11/21(土) 14:33:40.63 ID:B3KcVO1k0.net
関東地方の平野って広すぎるけど
それでもまあ狙えるもんなのな
実際埼玉で見つかったわけだし
それでもまあ狙えるもんなのな
実際埼玉で見つかったわけだし
32:名無しさん:2020/11/21(土) 14:37:06.72 ID:8X5S/lZL0.net
つーか流石現代技術だな
SDカードが8年くらいではまったく消えないってのは大したモンだ
フィルムやビデオテープ時代でも防水さえしっかりしてたらまあ消えんか…
SDカードが8年くらいではまったく消えないってのは大したモンだ
フィルムやビデオテープ時代でも防水さえしっかりしてたらまあ消えんか…
44:名無しさん:2020/11/21(土) 14:44:42.72 ID:EDe08lo00.net
電池残ってたんだろうか??
山の中でセンサーが働き、助けてと女性の大声が流れたのならびっくらこいただろう??
カシオの時計と言い電池寿命を維持する方法は有るのかもしれない??
山の中でセンサーが働き、助けてと女性の大声が流れたのならびっくらこいただろう??
カシオの時計と言い電池寿命を維持する方法は有るのかもしれない??
53:名無しさん:2020/11/21(土) 15:00:23.33 ID:LmTGJy/b0.net
>>44
山の中で助けてとか聞こえたら怖すぎて逃げるわ
山の中で助けてとか聞こえたら怖すぎて逃げるわ
54:名無しさん:2020/11/21(土) 15:01:48.13 ID:09odfdhO0.net
【高度48km到達】宇宙を撮りたい、風船で【風船宇宙撮影】 - YouTube
68:名無しさん:2020/11/21(土) 16:21:39.95 ID:zeDtptah0.net
GPSが途絶えたのって、やはり信号送信角の問題?
74:名無しさん:2020/11/21(土) 17:15:06.18 ID:nlY/lNw/0.net
>>68
発泡スチロールで断熱してても、やっぱり結露しちゃったんじゃねぇかなぁ
録画は白いUMPCっぽいのでやってて、GPSはスマホで拾って送信してたんだべ
で、UMPCとアクションカムだけ無事で、スマホは死亡と
発泡スチロールで断熱してても、やっぱり結露しちゃったんじゃねぇかなぁ
録画は白いUMPCっぽいのでやってて、GPSはスマホで拾って送信してたんだべ
で、UMPCとアクションカムだけ無事で、スマホは死亡と
65:名無しさん:2020/11/21(土) 15:46:33.04 ID:Gg913Ok20.net
GPSはスマホで送信してたからスマホの糞バッテリーごときではマイナス40度の環境に耐えられずシャットダウンしたんだろうな
そこんとこが甘い、認識不足
ヒーターを入れるべきなんだな
そこんとこが甘い、認識不足
ヒーターを入れるべきなんだな
80:名無しさん:2020/11/21(土) 22:40:35.10 ID:C9JFoi620.net
>>65
では、貴様がやってみろ。口だけヤロウ。
では、貴様がやってみろ。口だけヤロウ。
83:名無しさん:2020/11/22(日) 00:24:07.69 ID:kWZ7CIE10.net
発泡スチロールを低圧に持ってったら変形して断熱効果がなくなりそうなもんだけど
86:名無しさん:2020/11/22(日) 03:22:54.85 ID:Hbwe0ffA0.net
>>83
密閉された箱で気圧変わってないとかじゃないの?
密閉された箱で気圧変わってないとかじゃないの?
110:名無しさん:2020/11/22(日) 06:19:50.98 ID:kWZ7CIE10.net
>>86
金属で密閉するとスマホの電波が届かないよ。
それに空気入りで密閉するとその箱も変形しそうだし。
金属で密閉するとスマホの電波が届かないよ。
それに空気入りで密閉するとその箱も変形しそうだし。
69:名無しさん:2020/11/21(土) 16:39:55.81 ID:onQ30khA0.net
8人のうち集まったのは5人か
20台半ばくらいでも揃わんもんかなあ
20台半ばくらいでも揃わんもんかなあ
92:名無しさん:2020/11/22(日) 04:09:20.64 ID:7LLVmyo60.net
8年前の映像、一部モザイクがかかってるな(´・ω・`)
残りの三人は都合がつかなかったというより、連絡がとれなかったと言うことか
残りの三人は都合がつかなかったというより、連絡がとれなかったと言うことか
63:名無しさん:2020/11/21(土) 15:34:14.01 ID:1QgQAgev0.net
落下する最中の映像も見たかったな
26:名無しさん:2020/11/21(土) 14:34:53.81 ID:EhWLG9Ph0.net
これは感動するな
30:名無しさん:2020/11/21(土) 14:36:13.91 ID:ktnaQhxq0.net
気持ちのいいニュースだねぇ
33:名無しさん:2020/11/21(土) 14:38:25.53 ID:hqaJotDv0.net
良い話
宇宙を撮りたい!高校生が成層圏まで飛ばして気球、8年ぶりに発見!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605935526
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605935526