
1:名無しさん:2020/11/14(土) 21:59:50.45 ID:kFYJAksC9.net
カイロで2500年前の木棺百基 エジプトで今年最大の発見
エジプト観光・考古省は14日、首都カイロ近郊のサッカラで約2500年前に埋葬された木棺が100基以上見つかったと発表した。
木棺は開けられた形跡がなく保存状態が良く、記者会見した考古学者は「エジプトで今年最大の発見」としている。
古代エジプトのジョセル王の墓として建造された「階段ピラミッド」のそばに設営された会見場には多くの報道陣が集まった。木棺1基を開け、エックス線でミイラの骨格から性別や年代を調べる様子が公開された。
https://www.sakigake.jp/news/article/20201114CO0104/
エジプト観光・考古省は14日、首都カイロ近郊のサッカラで約2500年前に埋葬された木棺が100基以上見つかったと発表した。
木棺は開けられた形跡がなく保存状態が良く、記者会見した考古学者は「エジプトで今年最大の発見」としている。
古代エジプトのジョセル王の墓として建造された「階段ピラミッド」のそばに設営された会見場には多くの報道陣が集まった。木棺1基を開け、エックス線でミイラの骨格から性別や年代を調べる様子が公開された。

https://www.sakigake.jp/news/article/20201114CO0104/
3:名無しさん:2020/11/14(土) 22:01:07.89 ID:qfl6RZTX0.net
いっぱいいるのね
4:名無しさん:2020/11/14(土) 22:01:43.96 ID:CgPoDJL/0.net
俺が入ってたやつもありそう?
82:名無しさん:2020/11/15(日) 05:00:28.68 ID:L/QpybeU0.net
>>4
成仏してくだしあ
成仏してくだしあ
6:名無しさん:2020/11/14(土) 22:02:27.52 ID:bua5+poZ0.net
スターゲイトハジマタ
89:名無しさん:2020/11/15(日) 05:53:42.59 ID:yZgHT7Wu0.net
>>6
モルダーあなた疲れてるのよ
モルダーあなた疲れてるのよ
7:名無しさん:2020/11/14(土) 22:04:29.15 ID:TXF7gjxn0.net
>>1
生け贄なのか?この数
生け贄なのか?この数
87:名無しさん:2020/11/15(日) 05:52:20.90 ID:wscc6Wfu0.net
>>7
奴隷がピラミッド作ったと思ってるタイプ
奴隷がピラミッド作ったと思ってるタイプ
66:名無しさん:2020/11/14(土) 23:40:41.87 ID:t4i5YuNs0.net
>>7
関係者か墓を作った職人の墓じゃ無いかな
関係者か墓を作った職人の墓じゃ無いかな
69:名無しさん:2020/11/14(土) 23:52:44.66 ID:V7H7VM530.net
>>66
どっちかってーとお偉いさんの墓地じゃね
自分達で自分用の物が作れる葬祭関連の職人のものだとしても、木棺のランクが高い気がする
どっちかってーとお偉いさんの墓地じゃね
自分達で自分用の物が作れる葬祭関連の職人のものだとしても、木棺のランクが高い気がする
106:名無しさん:2020/11/15(日) 09:34:17.73 ID:XhvTs7dM0.net
>>7
比較的富裕層のグループの棺らしいよ
比較的富裕層のグループの棺らしいよ
10:名無しさん:2020/11/14(土) 22:07:38.10 ID:nT8yGDlj0.net
足の形のところがかわいいな
16:名無しさん:2020/11/14(土) 22:11:56.24 ID:SvF+kdjO0.net
エジプトってまだまだそこら中に遺跡が残ってるんだけど
なかなか発掘作業が進まないんだよね
人類の起源を根底から覆す事実がでたらやばいから隠してるっていう陰謀論もあるw
なかなか発掘作業が進まないんだよね
人類の起源を根底から覆す事実がでたらやばいから隠してるっていう陰謀論もあるw
17:名無しさん:2020/11/14(土) 22:12:13.36 ID:4Gfvlc5A0.net
100基ってさ、もう一般人のお墓開けていいのってかんじ。
18:名無しさん:2020/11/14(土) 22:13:51.57 ID:bua5+poZ0.net
死人に口なしだからいいんじゃね
20:名無しさん:2020/11/14(土) 22:14:17.54 ID:3ONLR82C0.net
南京大虐殺の証拠ですね
21:名無しさん:2020/11/14(土) 22:14:35.64 ID:Zz0TB+9O0.net
ヤバい病原菌とか着いてたりしないよな
22:名無しさん:2020/11/14(土) 22:15:20.52 ID:S65oqARn0.net
埋葬されてる死者からしたらこいつら単なる墓荒し
27:名無しさん:2020/11/14(土) 22:19:48.28 ID:nT8yGDlj0.net
>>22
盗掘屋がとり切れなかったものが研究対象になってるという感じだってな。
盗掘屋がとり切れなかったものが研究対象になってるという感じだってな。
24:名無しさん:2020/11/14(土) 22:16:25.06 ID:9Z4nOnZB0.net
2500年後に晒しものにされるとは思いもしなかったかもね。
ある意味棺桶ファッションショー(本人の同意無し)
ある意味棺桶ファッションショー(本人の同意無し)
28:名無しさん:2020/11/14(土) 22:20:54.81 ID:SvF+kdjO0.net
BC500年頃というと
アケメネス朝ペルシアがエジプトを支配した時代(念のため調べた)
もはや、エジプト王国ではない
アケメネス朝ペルシアがエジプトを支配した時代(念のため調べた)
もはや、エジプト王国ではない
36:名無しさん:2020/11/14(土) 22:24:06.23 ID:9ZeGZlj00.net
>>28
階段ピラミッドより数千年後の墓か
階段ピラミッドより数千年後の墓か
42:名無しさん:2020/11/14(土) 22:29:24.64 ID:cNoM5qsj0.net
>>28
ペルシア帝国の支配は比較的緩やかで
ファラオがカンビュセス2世やダレイオス1世に変わっただけみたいな統治で宗教や言語はそのまま
むしろペルシアの地下水路の技術が導入されて耕作地が拡大して食糧供給が安定した
ペルシア帝国の支配は比較的緩やかで
ファラオがカンビュセス2世やダレイオス1世に変わっただけみたいな統治で宗教や言語はそのまま
むしろペルシアの地下水路の技術が導入されて耕作地が拡大して食糧供給が安定した
30:名無しさん:2020/11/14(土) 22:21:07.83 ID:NKx9Zx3Y0.net
これで今年最大くらいにしかならんのか…
58:名無しさん:2020/11/14(土) 23:09:47.54 ID:WNT0Wrb60.net
>>30
今世紀最大じゃないの?って感じだよね
今世紀最大じゃないの?って感じだよね
44:名無しさん:2020/11/14(土) 22:32:23.02 ID:klJWLIVt0.net
吉村先生が見つけたの?
105:名無しさん:2020/11/15(日) 09:14:44.22 ID:ihXMEG7n0.net
ザヒ博士ってどうしてるの
34:名無しさん:2020/11/14(土) 22:22:37.32 ID:rtHxsNmv0.net
なんかこの間ザヒ・ハワスの番組見てパワハラっぷりに引いたわ
ピラミッド内でトイレ行きたいから行ってくるわっていう学生に冒涜だ我慢してついに漏らしたら冒涜だと
どうしろと
ピラミッド内でトイレ行きたいから行ってくるわっていう学生に冒涜だ我慢してついに漏らしたら冒涜だと
どうしろと
45:名無しさん:2020/11/14(土) 22:34:10.18 ID:Ug/k03E70.net
漢方薬です
46:名無しさん:2020/11/14(土) 22:37:08.59 ID:4s6M24o8O.net
祟るんじゃないかと思って怖い。
47:名無しさん:2020/11/14(土) 22:38:25.19 ID:QdLMyiCP0.net
2500年前だからもうかなり衰退してた頃で
あまり興奮しない
あまり興奮しない
50:名無しさん:2020/11/14(土) 22:43:05.08 ID:GKm/mcWG0.net
>>47
まあね
全盛期は4000年前から3500年前だもんね
まあね
全盛期は4000年前から3500年前だもんね
59:名無しさん:2020/11/14(土) 23:11:21.88 ID:WNT0Wrb60.net
>>47
>>50
なんかマニアックな人たちがいる・・・ゴクリ
>>50
なんかマニアックな人たちがいる・・・ゴクリ
37:名無しさん:2020/11/14(土) 22:24:16.74 ID:4M7KYNQx0.net
開けてはならない…
48:名無しさん:2020/11/14(土) 22:39:53.76 ID:GE89VoKp0.net
棺を開けたら大量のスカラベが飛び出してきて
鼻の穴から入ってくるってやつ?
鼻の穴から入ってくるってやつ?
49:名無しさん:2020/11/14(土) 22:40:42.93 ID:ZqY9MO9b0.net
2500年前ってことはもう作り方が簡素になってる頃なんだよな
54:名無しさん:2020/11/14(土) 22:52:08.99 ID:ET285jO30.net
>サッカラで約2500年前に埋葬された木棺
物持ちがいいんだね。うらやましい。
いや、よく盗掘されなかったものだ。
(わざわざ木棺に入れて埋葬する。
そりゃまあ、お宝が入っているに違いない。)
物持ちがいいんだね。うらやましい。
いや、よく盗掘されなかったものだ。
(わざわざ木棺に入れて埋葬する。
そりゃまあ、お宝が入っているに違いない。)
88:名無しさん:2020/11/15(日) 05:52:41.39 ID:PczvPOTv0.net
>>54
イギリス植民地時代は盗掘だらけだった
それだけ一般人が困窮していたんだろう
イギリス植民地時代は盗掘だらけだった
それだけ一般人が困窮していたんだろう
56:名無しさん:2020/11/14(土) 23:08:06.81 ID:WNT0Wrb60.net
棺見つけてすごい発見!てウキウキしてるのって
考えてみるとちょっとな
考えてみるとちょっとな
60:名無しさん:2020/11/14(土) 23:14:02.77 ID:R9lRdDu50.net
エジプト人はどんだけ棺残してるんだよ
65:名無しさん:2020/11/14(土) 23:39:03.05 ID:LWNsE5ij0.net
エジプト観光・考古省「いっぱい出た…」
67:名無しさん:2020/11/14(土) 23:42:46.53 ID:/DcyaibJ0.net
俺もピラミッドの中で黄金の爪を見つけたことがある。しかも小学生のとき自力でな。
でもなんでエンカウントが酷くなるのが理解できなかったけどな。
でもなんでエンカウントが酷くなるのが理解できなかったけどな。
70:名無しさん:2020/11/15(日) 00:14:49.05 ID:83OZD80j0.net
保存状態がよく、とか100基もあったら最終的に価値のあるの以外は元に戻すんやろか
74:名無しさん:2020/11/15(日) 01:21:36.11 ID:Hk7LF7hr0.net
木製なのにやたら保存状態がいいのは乾燥してるからか?
あと足の裏が平らだけど埋葬は立てて置くものなの?
あと足の裏が平らだけど埋葬は立てて置くものなの?
93:名無しさん:2020/11/15(日) 06:59:49.24 ID:AUl0MuVR0.net
雨降りまくりの日本じゃ無理だな
80:名無しさん:2020/11/15(日) 01:49:23.20 ID:UOG3GJB10.net
開けてみたら入ってたのは自分だったんだろ?
81:名無しさん:2020/11/15(日) 04:13:07.83 ID:DW+b3EyE0.net
当時の日本と比べるとエジプトすごいよな
まじで宇宙人がいたんじゃないのかとおもう
まじで宇宙人がいたんじゃないのかとおもう
85:名無しさん:2020/11/15(日) 05:35:53.76 ID:+2xeq9tE0.net
こんなにあってなんでいままで見つからなかったんだよw 怪しすぎる
86:名無しさん:2020/11/15(日) 05:39:50.15 ID:hUq4XyrL0.net
もはや木棺から2500年前の生きてる人間を発見くらいじゃないと驚かん
91:名無しさん:2020/11/15(日) 05:55:40.99 ID:HRCcdUnn0.net
そっとしといてやれよ
掘り起こすな
掘り起こすな
12:名無しさん:2020/11/14(土) 22:09:20.33 ID:H6DGnwAR0.net
すげー、保存状態もいいな
9:名無しさん:2020/11/14(土) 22:06:00.17 ID:dcopvrcy0.net
すげーなこれ
§ 関連記事
今年最大の発見!エジプトで2500年前の木棺100基以上が発見される!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605358790
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605358790