2:名無しさん:2020/11/11(水) 16:16:34.97 ID:0.net






4:名無しさん:2020/11/11(水) 16:19:00.75 ID:0.net
どのへんが怖いんだろう
3:名無しさん:2020/11/11(水) 16:17:29.23 ID:0.net
99年てまさに俺の時代や
17の時だからな
17の時だからな
6:名無しさん:2020/11/11(水) 16:20:08.81 ID:0.net
当時も今もガングロの良さがわからない
7:名無しさん:2020/11/11(水) 16:20:38.45 ID:0.net
あたしんときの時代だわ
10:名無しさん:2020/11/11(水) 16:23:27.40 ID:0.net
渋谷原宿の時代は終わって今は新大久保が熱い
11:名無しさん:2020/11/11(水) 16:23:32.57 ID:0.net
エアーマックス狩り。
オヤジ狩り。ブルセラ
オヤジ狩り。ブルセラ
12:名無しさん:2020/11/11(水) 16:24:13.62 ID:0.net
小麦色ガングロの肌→美白
13:名無しさん:2020/11/11(水) 16:24:38.63 ID:0.net
90年代の渋谷は怖かったよ
14:名無しさん:2020/11/11(水) 16:24:58.57 ID:0.net
地面だけ見てブックオフまんだらけアニメイト行ったわ
15:名無しさん:2020/11/11(水) 16:25:35.96 ID:0.net
今見るとやっぱりすっげーダサいなw
16:名無しさん:2020/11/11(水) 16:25:37.93 ID:0.net
徹子の部屋に出川がでてて渋谷に行くとチーマーに襲われたって話しててちょうどその時代だな
18:名無しさん:2020/11/11(水) 16:26:10.52 ID:0.net
この時代生きた人は勝ち組
66:名無しさん:2020/11/11(水) 17:01:11.73 ID:0.net
>>18
就職氷河期の負け組だよ
こういうチャラ系はなんとかやっていけてんだろうけどな
就職氷河期の負け組だよ
こういうチャラ系はなんとかやっていけてんだろうけどな
19:名無しさん:2020/11/11(水) 16:26:59.93 ID:0.net
2000年のモテる男子高校生
2020年のモテる男子高校生



2020年のモテる男子高校生


56:名無しさん:2020/11/11(水) 16:49:25.86 ID:0.net
>>19
ロン毛はどうかと思うが色気あるな
ロン毛はどうかと思うが色気あるな
65:名無しさん:2020/11/11(水) 16:57:04.10 ID:0.net
>>19
下が圧勝だわ
色黒短足アピールって土人かて
下が圧勝だわ
色黒短足アピールって土人かて
23:名無しさん:2020/11/11(水) 16:29:34.07 ID:0.net
親父狩りとか日本人もちょい昔は普通に土人だった
21:名無しさん:2020/11/11(水) 16:27:49.52 ID:0.net
まだハロウィン文化はなかったな
26:名無しさん:2020/11/11(水) 16:31:09.78 ID:0.net
渋谷にいかにも渋谷って奴が歩いてると職質されないんだろ
アキバ系が歩いてると職質される
一方秋葉原だと形勢逆転してアキバ系が職質される
アキバ系が歩いてると職質される
一方秋葉原だと形勢逆転してアキバ系が職質される
29:名無しさん:2020/11/11(水) 16:32:00.54 ID:0.net
>>26
何も形勢逆転してない件
何も形勢逆転してない件
28:名無しさん:2020/11/11(水) 16:31:27.84 ID:0.net
子ギャルとチャラ男がたくさんいた
31:名無しさん:2020/11/11(水) 16:32:47.72 ID:0.net
道玄坂で族vsチーマーやってた
33:名無しさん:2020/11/11(水) 16:35:45.95 ID:0.net
渋谷の部族
34:名無しさん:2020/11/11(水) 16:36:20.06 ID:0.net
Sh15uyaシブヤフィフティーン
見たらわかるだろ
めちゃめちゃ怖いところだよ
見たらわかるだろ
めちゃめちゃ怖いところだよ
47:名無しさん:2020/11/11(水) 16:44:01.28 ID:0.net
>>34
悪さするとピースにすぐ消されるからな
悪さするとピースにすぐ消されるからな
39:名無しさん:2020/11/11(水) 16:39:12.13 ID:0.net
2000年くらいに声優がファンイベントを渋谷でやるって言って
オタクからアウェーだろ!って怒られたのあったな
ゆりしーだっけ
オタクからアウェーだろ!って怒られたのあったな
ゆりしーだっけ
60:名無しさん:2020/11/11(水) 16:53:21.68 ID:0.net
場所は渋谷ですか?
NAME:ドラゴンもん No.6501
渋谷といえばヤングの街ですよね。
失礼な話ですが、秋葉系(私も含む)の方々には、
渋谷の領域に踏み入る事は不可能だと思います。
貴方も声優という職業をやっているならば、
我々の立場も考えてもらいたい。
もちろん全員とは言いませんが、
渋谷はさすがに勘弁して欲しいという人が多いのでは無いでしょうか?
これ以上の批判要望はオフ会の中止に繋がりそうなので、
次回の参考にでもしておいてくださいな。
TIME:2006/09/18(Mon) 00:39
NAME:ドラゴンもん No.6501
渋谷といえばヤングの街ですよね。
失礼な話ですが、秋葉系(私も含む)の方々には、
渋谷の領域に踏み入る事は不可能だと思います。
貴方も声優という職業をやっているならば、
我々の立場も考えてもらいたい。
もちろん全員とは言いませんが、
渋谷はさすがに勘弁して欲しいという人が多いのでは無いでしょうか?
これ以上の批判要望はオフ会の中止に繋がりそうなので、
次回の参考にでもしておいてくださいな。
TIME:2006/09/18(Mon) 00:39
40:名無しさん:2020/11/11(水) 16:39:12.40 ID:0.net
ガングロはブサイクごまかしてるだけだし
41:名無しさん:2020/11/11(水) 16:39:52.51 ID:0.net
99年は小室ファミリーが廃れて
宇多田か
宇多田か
51:名無しさん:2020/11/11(水) 16:47:33.47 ID:0.net
みんなでキムタクの猿真似してた
52:名無しさん:2020/11/11(水) 16:48:06.77 ID:0.net
98年にホコ天がなくなったと同時にラップ野郎が渋谷に出てきたな
クレバとか俺でも名前が聞こえてきてた
クレバとか俺でも名前が聞こえてきてた
77:名無しさん:2020/11/11(水) 17:20:18.14 ID:0.net
>>52
いや90年代初頭から既にクラブブーム来てたけど
いや90年代初頭から既にクラブブーム来てたけど
53:名無しさん:2020/11/11(水) 16:48:14.83 ID:0.net
キノコ狩りするヤカラはいないんだな
平和な世の中だ
平和な世の中だ
54:名無しさん:2020/11/11(水) 16:49:14.26 ID:0.net
みんなキノコだからね
62:名無しさん:2020/11/11(水) 16:53:37.71 ID:0.net
韓流ヘアっていうのか
58:名無しさん:2020/11/11(水) 16:51:31.77 ID:0.net
そろそろまたこういうのが流行りそう
59:名無しさん:2020/11/11(水) 16:53:01.62 ID:0.net
ああいうのが流行るのは景気が良くないと無理やな
61:名無しさん:2020/11/11(水) 16:53:26.46 ID:0.net
IWGPとかの時代?
64:名無しさん:2020/11/11(水) 16:54:13.12 ID:0.net
臭そう
こんなんだった一方的に韓国の影響受けてる方が洗練されてて良い
こんなんだった一方的に韓国の影響受けてる方が洗練されてて良い
76:名無しさん:2020/11/11(水) 17:19:04.58 ID:0.net
>>64
そんなもん時代が変われば間違いなく今のファッションも否定されるわ
しかも90年代のチーマーファッションなんかは70年代ファッション(ブーツカットジーンズとかバイカー)の
リバイバルだしな
ギャル系もサーフファッションのリバイバルとも言える
そんなもん時代が変われば間違いなく今のファッションも否定されるわ
しかも90年代のチーマーファッションなんかは70年代ファッション(ブーツカットジーンズとかバイカー)の
リバイバルだしな
ギャル系もサーフファッションのリバイバルとも言える
67:名無しさん:2020/11/11(水) 17:01:20.85 ID:0.net
住んでるエリアにもよるけど渋谷は今も昔も都民じゃない人たちの街なのよね
72:名無しさん:2020/11/11(水) 17:05:17.69 ID:0.net
キノコは陰キャでも取り入れやすい
74:名無しさん:2020/11/11(水) 17:08:40.62 ID:0.net
無駄に伸ばしてるのが流行ってた時代よりいいと思う
81:名無しさん:2020/11/11(水) 17:34:08.51 ID:0.net
90年代の池袋と渋谷はチーマー的な人がドラクエのエンカウント的なノリで絡んできてた
82:名無しさん:2020/11/11(水) 17:36:10.96 ID:0.net
カラーギャング風ファッションが流行り始めた年
78:名無しさん:2020/11/11(水) 17:22:02.10 ID:0.net
あと渋谷も一時期イラン人が偽造テレカとか売ってたしな
センター街歩くと5~6人のイラン人がまとわりついて来た
センター街歩くと5~6人のイラン人がまとわりついて来た
90:名無しさん:2020/11/11(水) 18:12:24.90 ID:0.net
99年は怖くないだろ
やばいのが多かったのは90代前半な
やばいのが多かったのは90代前半な
92:名無しさん:2020/11/11(水) 18:26:30.85 ID:0.net
パラパラ三次ブームの頃はチーマーも下火、ギャルやイベサーが多かった
第二次ブームの頃は不良外人とかチーマーとか売人だらけで一般人はクラブに近寄りがたかった
第二次ブームの頃は不良外人とかチーマーとか売人だらけで一般人はクラブに近寄りがたかった
94:名無しさん:2020/11/11(水) 18:32:24.01 ID:0.net
96年頃働いてたけどギャル系のショップアホみたいに儲かってたもんな
95:名無しさん:2020/11/11(水) 18:39:11.95 ID:0.net
露出が高い子が多かった
パンチラが日常茶飯事
パンチラが日常茶飯事
105:名無しさん:2020/11/11(水) 19:50:21.25 ID:0.net
>>95
これは本当だったな
JKのスカートがどんどん短くなって行ったし
若い子が地べたに座って駄弁るのが当たり前で
しょっちゅうパンチラパンモロしてた
これは本当だったな
JKのスカートがどんどん短くなって行ったし
若い子が地べたに座って駄弁るのが当たり前で
しょっちゅうパンチラパンモロしてた
103:名無しさん:2020/11/11(水) 19:16:19.37 ID:0.net
ガングロは当時から理解不能だけど一般女子のレベルで言えば90年代~2000年初頭くらいが一番好きだったなあ
一番最悪なのは2010年前後AKBが流行ってみんなウォーズマンみたいな顔面縁取りヘアーしてた頃かな
一番最悪なのは2010年前後AKBが流行ってみんなウォーズマンみたいな顔面縁取りヘアーしてた頃かな
110:名無しさん:2020/11/12(木) 02:49:10.63 ID:0.net
2004年にガングロを見かけてまだいたのかと思った
109:名無しさん:2020/11/12(木) 02:46:15.31 ID:0.net
今の渋谷は平和になったというより寂れた
§ 関連記事
昔の渋谷は怖いとこだったよ…1999年の渋谷をご覧くださいwwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1605078984
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1605078984