HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



鬼滅のヒットが話題のいま、改めてアニメ映画の国内興行収入トップ10をふり返る



1:名無しさん:2020/10/22(木) 17:32:37.34 ID:CAP_USER9.net
知ってた?アニメ映画の興行収入トップ10をふり返り

本日10月22日は、一般社団法人日本動画協会(AJA)が制定したアニメの日。

公開中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の記録的なヒットを含め、日本ではさまざまなアニメーション作品が愛されてきた。

ここでは、アニメーション映画の国内歴代興行収入トップ10を振り返りたい。(数字はすべて興行通信社調べ)

1位 『千と千尋の神隠し』(2001) 308億
2位 『アナと雪の女王』(2014) 255億円
3位 『君の名は。』(2016) 250.3億円
4位 『ハウルの動く城』(2004 )196億円
5位 『もののけ姫』(1997) 193億円
6位 『崖の上のポニョ』(2008) 155億円
7位 『天気の子』(2019) 141.9億
8位 『アナと雪の女王2』(2019) 133.5億
9位 『風立ちぬ』(2013) 120.2億
10位 『ファインディング・ニモ』(2003) 110億


1位は、308億円という驚異的な数字をたたき出したスタジオジブリ作品の『千と千尋の神隠し』(2001)。

これは、アニメーション作品だけでなく、実写作品も含めた歴代の興行収入ランキングの1位に約19年間君臨し続けている。

本作は、第75回アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞し、地上波で初放送された2003年には、46.9%の高視聴率を獲得するなど記録づくしの作品となっている。

2位は、アレンデール王国家の姉妹エルサとアナの真実の愛を描いた、2014年日本公開の『アナと雪の女王』(255億円)。

エルサが歌う「レット・イット・ゴー~ありのままで~」が社会現象となり、劇場では、本編を観ながら劇中歌を合唱するイベントが行われ、多くの熱狂的なファンを生んだ。

夢の中で入れ替わってしまう高校生・瀧と三葉を描く新海誠監督の『君の名は。』(2016/250.3億円)が3位に。

美しい空や街の描写や、映像と親和性が抜群なRADWIMPSの楽曲の数々が口コミで話題となった。また、昨年7月に公開された新海監督の『天気の子』も141.9億円と大ヒット。7位にランクインしている。

4位以降は、『ハウルの動く城』(2004/196億円)、今年劇場上映が話題となった『もののけ姫』(1997/193億円)、『崖の上のポニョ』(2008/155億円)とスタジオジブリ作品が続く。

昨年11月に公開された『アナと雪の女王2』が、唯一、続編作品として8位とトップ10入りした。エルサの持つ不思議な力のルーツを紐解く物語が展開。空前の大ヒットとなった前作で期待値が上がるなか、133.5億円と好成績を残した。

9位は、スタジオジブリの『風立ちぬ』(2013/120.2億円)。宮崎駿監督が、長編作で初めて実在の人物を主人公にした作品で、庵野秀明が主人公の声優を務めた。スタジオジブリ作品が、10位以内に5作品と圧倒的な人気と誇っており、宮崎監督の新作となる『君たちはどう生きるか』に期待が高まるばかりだ。

10位は、2003年公開の『ファインディング・ニモ』で、興行収入110億円を記録。2016年には続編『ファインディング・ドリー』も公開され、東京ディズニーシーには、映画に登場する人気のキャラクターたちが登場するアトラクションもあるなど人気を博している。

全文はソースをご覧ください

https://www.cinematoday.jp/news/N0119379


2:名無しさん:2020/10/22(木) 17:33:22.26 ID:bIjgr/rJ0.net
鬼滅の刃じゃ、千と千尋の神隠しには勝てないな
4:名無しさん:2020/10/22(木) 17:34:31.21 ID:SkLaq3JZ0.net
エヴァは入らない
9:名無しさん:2020/10/22(木) 17:43:45.63 ID:4uHGunwB0.net
「ハウル」と「風立ちぬ」って興行成績かなりいいんだね
ちょっと意外
12:名無しさん:2020/10/22(木) 17:44:38.40 ID:tHTVZacl0.net
でも内容はまどか叛逆の圧倒的1位だよね
15:名無しさん:2020/10/22(木) 17:46:52.88 ID:7PaW8tfb0.net
のんちゃんの『この世界の片隅に』が入ってないのはおかしい
19:名無しさん:2020/10/22(木) 17:50:46.32 ID:05hy5QZB0.net
キムタクで10億いかんのにアニメは100億超え何作もあるのか
22:名無しさん:2020/10/22(木) 17:55:42.40 ID:sFzUi0bk0.net
実写邦画もうちょっと頑張れ
目先の金も必要なんだろうが文化として終わってきてる
24:名無しさん:2020/10/22(木) 18:08:30.03 ID:ExcCkkQy0.net
君の名は。って何が一位だっけ?
33:名無しさん:2020/10/22(木) 18:14:30.14 ID:s7xW7NAY0.net
>>24
日本映画の中で、全世界興収1位
30:名無しさん:2020/10/22(木) 18:13:14.10 ID:s7xW7NAY0.net
>>1
このワールドワイドにビジネスが展開されてる時代において、
日本国内のみのローカルランキングってどんな意味があんの?

国内興行成績を含めたワールドワイド興行(売上)成績では、
千尋を抜いて君の名はが1位だけど?
38:名無しさん:2020/10/22(木) 18:19:04.50 ID:5BZZvuvg0.net
>>30
ハリウッド映画ならともかく
日本映画のワールドワイド興収なんて結局ほとんど日本での売上だからな
25:名無しさん:2020/10/22(木) 18:08:53.02 ID:qkppIwFd0.net
まあ鬼滅は君の名超えも無理
大体君の名は中盤以降に話題が広まって長続きしたがこっちは最初からトップギアだから
2,3ヶ月後には息切れするよ。今の展開は予想されたことで驚くことじゃない
俺もその可能性はあると思ってたから
27:名無しさん:2020/10/22(木) 18:10:18.07 ID:roFYE9XW0.net
天気の子と君の名は再上映時は天気の子がダブルスコアで勝ってんだよな
これ上映逆だったら天気の子の方が上だったんじゃね?
26:名無しさん:2020/10/22(木) 18:09:57.98 ID:Kqso73Wd0.net
>>1
コナンとかドラえもん入ってないんだ
29:名無しさん:2020/10/22(木) 18:12:20.14 ID:pNmidT/C0.net
>>1
鬼滅は最終的に2位か4位か6位のどこに入るだろうか? 読めないな
1位はさすがに無理だよねぇ
31:名無しさん:2020/10/22(木) 18:14:26.03 ID:eQeIGcQ30.net
こりゃ厳しいね
ポニョに勝ってもののけに負けるくらいか
35:名無しさん:2020/10/22(木) 18:16:22.28 ID:wwCiXhqG0.net
千と千尋はギリ超えられないだろうけど君の縄は超えてくると思う
37:名無しさん:2020/10/22(木) 18:18:53.56 ID:V7/hCiOC0.net
7位 『天気の子』(2019) 141.9億

何気に凄いな
41:名無しさん:2020/10/22(木) 18:24:21.09 ID:mkTzmWFf0.net
さすがにアナ雪や君の名は超えたら日本恥ずかしいだろ
43:名無しさん:2020/10/22(木) 18:30:53.57 ID:ItJcSxkq0.net
最近のが多いな
昔は洋画のほうが売れてたかな?
46:名無しさん:2020/10/22(木) 18:40:29.62 ID:D0DdvslK0.net
>>43
90年代とか00年代は娯楽映画も音楽も今よりバリエーションあったからそのなかでヒットしたってのは選ばれし作品だったんだろうけど、
今(2020年秋)現在は鬼滅一個しか娯楽映画ないからね
選択肢ないからヒットも頷ける
47:名無しさん:2020/10/22(木) 18:49:38.97 ID:dyZfSSRD0.net
君の名は。と天気の子の差

アナ雪の1と2の差
48:名無しさん:2020/10/22(木) 18:58:29.32 ID:/xRywfrw0.net
>>47
主題歌の売れ具合
52:名無しさん:2020/10/22(木) 19:10:27.44 ID:o3Rv01Js0.net
天気の子の下りっぷりも大概だけど
アナ雪2の前作割れがヤバイ
アメリカでは2の方が上回ってるのに
61:名無しさん:2020/10/22(木) 21:17:06.01 ID:WNtHMqTv0.net
アナ雪2大コケとか言われていたけど、興行収入的には大ヒットだったんだな
ステマ騒動もあったせいで印象悪かったせいか
86:名無しさん:2020/10/23(金) 00:53:57.16 ID:SoHN2Rad0.net
>>61
コロナが無ければ4月中旬迄上映で
天気の子を抜いてたよ
63:名無しさん:2020/10/22(木) 21:26:06.70 ID:9hkErNfh0.net
映画の出来とヒットにあまり関連がないことがよくわかるランキングだな
2位ぐらいでいいんじゃないかね
66:名無しさん:2020/10/22(木) 21:31:38.98 ID:j7P7tkg30.net
>>63
映画は結局どう宣伝するかが重要なんだね
右に倣えの日本なら大ヒットして皆観てる、ってなったら挙って観に行くもんだから
54:名無しさん:2020/10/22(木) 19:24:00.54 ID:KQapQ+OK0.net
売上には出てこないけどジブリまでアニメ映画の火を繋いでたのは全盛期のドラえもんだと思う
なんかラピュタの企画書だかなんかでも宮崎駿もコメントしてた記憶
64:名無しさん:2020/10/22(木) 21:29:20.19 ID:wH2xA0vs0.net
ニモがひそかに10位か
モンスターズインクはないのね
67:名無しさん:2020/10/22(木) 21:31:55.76 ID:c/+hcdF90.net
ジブリが鬼滅に抜かれたら、パヤオが本気出して
新作が早まるだろう。
70:名無しさん:2020/10/22(木) 22:14:37.36 ID:41qpOtId0.net
パヤオて「君たちは~」を作るのか
内容や評価はともかく売上は厳しいやろな
75:名無しさん:2020/10/22(木) 23:15:13.71 ID:fDR2DetL0.net
アナ雪が1位じゃないところがガラパゴス日本って感じだな
76:名無しさん:2020/10/22(木) 23:16:47.66 ID:Xe8qyEvh0.net
千と千尋の神隠しは世界で一番人気のある邦画
81:名無しさん:2020/10/22(木) 23:46:17.57 ID:x7LCt8BX0.net
鬼滅は気合の入ったファンなら
5回10回観に行くだろ
追加でオマケも出して来るだろうし
まじで千尋越えあるんじゃね?
80:名無しさん:2020/10/22(木) 23:33:00.62 ID:C7Q0YLeb0.net
鬼滅は映画化2弾とかやりそうだがどこやるかだな
83:名無しさん:2020/10/23(金) 00:29:53.96 ID:PIagbW+X0.net
千尋だけは抜かないでくれ
84:名無しさん:2020/10/23(金) 00:31:39.36 ID:/3OkfjqM0.net
千と千尋って何がいいのかね
もののけは傑作だと思う
88:名無しさん:2020/10/23(金) 01:16:30.01 ID:GxP0+R6g0.net
>>84
同じく
千と千尋は話がめちゃくちゃで雰囲気しか掴めないんだよな
オリエンタルファンタジーな世界観の作り込みや完成度は素晴らしいと思うけど、いかんせん話がスカスカで映画に入り込めない

その点もののけはストーリーがちゃんとあるから映画にしっかり入り込めて好き
94:名無しさん:2020/10/23(金) 09:56:53.83 ID:5ZNjk/890.net
やっぱ2000年以降の作品ばかりだな
79:名無しさん:2020/10/22(木) 23:30:39.31 ID:C7Q0YLeb0.net
君の名はが1位じゃないのかよ
なんかヲタが千と千尋越えたとか言ってたが
71:名無しさん:2020/10/22(木) 22:31:20.24 ID:yqQOYy9k0.net
千と千尋の神隠しって20年近くも前の作品だったっけか…
59:名無しさん:2020/10/22(木) 20:53:36.26 ID:xvYETqnZ0.net
君の名はが1位だと思ってたわ

鬼滅のヒットが話題のいま、改めてアニメ映画の国内興行収入トップ10をふり返る
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1603355557
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する