HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ティラノサウルスの脚を分析、短距離よりも長距離が得意だったことが判明



1:名無しさん:2020/05/19(火) 16:40:44
ティラノサウルスの脚を分析。短距離走よりも長距離走に適したタイプだったことが判明(米研究)

進化生物学の一般的な見解によれば、長い脚は速く走ることに適応したサインであるという。

しかしティラノサウルスをはじめとする70種以上の獣脚竜の脚を分析したメリーランド大学(アメリカ)の研究によれば、ことはそう単純ではないようだ。

この研究では、500グラム程度から9トンを超えるものまで、さまざまな恐竜の脚のバランス・比率・体重・歩き方が分析されている。

そこから判明したのは、長い脚は確かに速く走るためのものかもしれないが、同時に持久力や効率を追求した結果である可能性もあるということだ。

つまり速く走る短距離走よりも、長く走り続けるマラソンの方が得意であるとも考えられるのだそうだ。

■走る速度は20~29キロ、ティラノサウルスは意外にも遅かった

ティラノサウルスには、暴力的なまでのダッシュ力で獲物を仕留める俊敏なハンターというイメージがある。しかし、その運動能力についての最近の研究では、それほど卓越した走力はなかっただろうことが明らかになっている。

たとえば2017年、当時もっとも包括的なコンピューターモデルで、ティラノサウルスの歩きや走りをシミュレートするという研究が行われている。

その結果によれば、ティラノサウルスが移動する速度は時速20キロ程度が限界であるという。それ以上速く走ろうとすれば、その衝撃で足の骨が砕けてしまうのだ。

さらに別のモデルを使った同年の研究では、500種以上の現生種の最高速度や体の大きさなどが分析された。その結果からティラノサウルスの最高速度を推測すると、時速29キロ程度だったろうという結論が得られている。

続きはソースで

http://karapaia.com/archives/52290918.html


2:名無しさん:2020/05/19(火) 16:48:56
短距離型とか長距離型とか何が基準だよ
餌になるような恐竜がティラノサウルスより瞬発力なければ
ティラノサウルスも十分短距離型なわけで
3:名無しさん:2020/05/19(火) 16:49:23
どちらにしろオレの足では逃げきれん。
6:名無しさん:2020/05/19(火) 17:05:14
なんであんなに手がちっちゃいんだろうな
5:名無しさん:2020/05/19(火) 16:54:09
主食は死肉で、体のでかさや爪は狩りというより獲物を独り占めするための武器なのかもね
8:名無しさん:2020/05/19(火) 17:07:38
デカい腐食動物だよ
あれでどうやって戦うんだ
9:名無しさん:2020/05/19(火) 17:20:56.69 ID:T07t+/9p.net
ただの推論だよ 恐竜の生態認識はたった50年ほどの間にコロコロ変わっている
7:名無しさん:2020/05/19(火) 17:06:28
だが駅伝は無理
たすき頭をくぐらせられない
19:名無しさん:2020/05/19(火) 18:34:30
>>7
そもそもコーナリングが無理ww
10:名無しさん:2020/05/19(火) 17:26:01
ジュラシックパークから作り直せ!
11:名無しさん:2020/05/19(火) 17:26:24
猫(短距離向き)じゃなくて
犬(長距離向き)だったってこと?
犬のほうが狩り効率いいけど、狩場が競合して、
正面から戦うと同じくらいの大きさなら瞬発系の猫の方が強いし
猫にみつかると獲物とられる
13:名無しさん:2020/05/19(火) 17:51:56
実は大型のカンガルーだったんじゃねぇ?
14:名無しさん:2020/05/19(火) 17:52:08
体重が重すぎて長距離は無理。
つうか、早く動くの無理だろw
15:名無しさん:2020/05/19(火) 18:02:52
でかくてのろくても、捕食する対象もでかくてのろかったんだろう…
ティラノの時代って、でっかい竜脚類はもういなかったんだっけ?
24:名無しさん:2020/05/19(火) 19:38:34.89 ID:2zOmT2PZ.net
>>15
アラモサウルスが同年代北米にいたかと
18:名無しさん:2020/05/19(火) 18:28:47
人間も長距離走に適応してるが異常に足が長い
20:名無しさん:2020/05/19(火) 19:00:36
博物館でスーのレプリカ見たけどマジでかかった
あんなんでバリぼり喰い殺されると思うと悲しいね
22:名無しさん:2020/05/19(火) 19:15:47
人間も年をとると膝が痛くて走れない
23:名無しさん:2020/05/19(火) 19:23:54
あのデカ物では
のそのそ歩いて死体を食べる
ハイエナみたいな位置だと思う
32:名無しさん:2020/05/19(火) 21:05:48
>>23
あと、デカイ身体(頭)の群れで
他の恐竜の獲物横取りしてたんじゃないかな?
ハイエナよりもライオンの位置。
33:名無しさん:2020/05/19(火) 23:35:54
>>23
ハイエナはイメージに反してライオンより狩りの成功率が高い捕食者だったりする。
36:名無しさん:2020/05/20(水) 01:23:46
>>33
現実に存在する動物ですら間違った認識が広がってるもんな
科学者とかもそうなのかな?

恐竜と同じ爬虫類の蛇とかでもそう
トビヘビなんか単に滑空してるだけと思われたのが、ちゃんと計算して体くねらせて空中で方向転換してるのもわかってきた
でも、骨だけじゃ絶対わからないと思う
26:名無しさん:2020/05/19(火) 19:51:52
この間、「あの脚では走れなかった!!」とか言っていなかったか??
28:名無しさん:2020/05/19(火) 19:58:00
>>26
こういうのってコロコロ変わる
実物を見てないから何とでも言える状態
27:名無しさん:2020/05/19(火) 19:57:45
速く走るよりも大きさが重要な時代だったんだな
30:名無しさん:2020/05/19(火) 20:19:17.36 ID:v8X2uRkw.net
二足歩行の鳥類って、ダチョウみたいな感じだろ
二足歩行の鳥類は、種や系統が異なっても結局ダチョウみたいな体型になる
あんな感じが一番「理にかなった」体型なんじゃないの?

そうだとすると、ティラちゃんもダチョウみたいな体型だったんじゃないの?
35:名無しさん:2020/05/20(水) 00:04:52
>>30

ダチョウ



T-REX




骨格をパッと見て、頭蓋骨の大きさ&首の長さ(頚椎の数)&骨盤の形&中足骨の長さ&尻尾の長さ(尾椎の数)等が明らかに違うから、立ち姿は異なっていたと考える方が自然だと思うな。
34:名無しさん:2020/05/19(火) 23:57:19
誰も見たことが無い、見る事が出来ないから、その時々で説が変わる。
31:名無しさん:2020/05/19(火) 20:22:16.63 ID:NwcL/gWN.net
本当に居たのかよ
21:名無しさん:2020/05/19(火) 19:13:25
うそーん
オレの知ってる
ティラちゃんと違う
39:名無しさん:2020/05/20(水) 06:09:10
象の化石問題というのがあって
象を全く知らない学者が象の骨の化石を見つけたとして
象の鼻を復元できるのかという問題
化石から得る情報は不完全で
すべて仮説だとして聞くしかない
40:名無しさん:2020/05/20(水) 07:45:58
>>39
某哺乳類の研究者が同じ事言ってたな
骨格だけだとライオンと虎は(特にメスだと)専門家でさえ、差異を見つけるのは困難
だが生息環境や群れの有無など実際の生態はまるで別の生物だと
41:名無しさん:2020/05/20(水) 08:07:30
25キロって戦車師団と同じ速度やんけ
1時間も逃げ切れる人間とかいないだろ
25:名無しさん:2020/05/19(火) 19:41:39
マラソンのトップクラスが時速20キロぐらいだから人間視点では結構速いな
16:名無しさん:2020/05/19(火) 18:22:23
こんなのに追いかけられたら堪らんな
37:名無しさん:2020/05/20(水) 02:42:13.09 ID:iRCJWTqb.net
集団で狩りしてたという説が濃厚になってきてるしそこまでスピードは必要としてなかったのかも?

17:名無しさん:2020/05/19(火) 18:22:53
定期的に評価が変わるし、これが本当かどうかも信用出来ないかな
42:名無しさん:2020/05/20(水) 10:55:59
そのうち毒を流す機溝が見つかってコモドドラゴン型の狩りをしてたとかになりそう

ティラノサウルスの脚を分析、短距離よりも長距離が得意だったことが判明
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1589874044
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する