HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



かっけえぇー!「伝説の剣」を自宅の鍵にしてくれるサービスが話題



1:名無しさん:2020/03/30(月) 00:15:53
マスターソードにキーブレードも、あの伝説の剣が家の鍵に

子供の頃に憧れた伝説の剣で自宅のドアを開ける。そんな夢を実現するたまらないアイテムが発売されています。



詳細は以下から。

2015年の設立以来、ゲームやアニメ、映画に登場する伝説の武器をモチーフにした鍵を作り続けているHero’s Armory社。創始者でありCEOのBrian Hermansenさんがこのアイディアを思いついたのは、映画館で「ロードオブザリング」の鑑賞中。

折れた伝説の剣ナルシルがカット前の鍵にそっくりだと気付いた時にすべてが始まりました。コンサルティング会社でブランドやプロダクトのコンサルティングをしていたBrianさんはKey Armory社を設立し、最初の10個のオリジナルデザインをひっさげてクラウドファンディングサイトKickstarterで資金を調達します。





その後さらにデザインを追加していき、2017年には伝説の武器を模したタイピンやカフスボタン、USBドライブ、栓抜きからネクタイまでを発表。鍵だけにとどまらなくなったことから社名を現在のHero’s Armoryに変更します。







ラインナップはオリジナルだけでなく、ゼルダの伝説のマスターソードやキングダムハーツのキーブレードを模したものも。名前がそのままでないのはいわゆる二次創作と呼ばれるプロダクトだからでしょうか。

鍵は送料別で12.99ドル(約1400円)とお手頃価格。元ネタごとのセット販売などもされています。なお注意点としては、鍵の規格がクイックセットとシュラーゲの2タイプということで、自宅の鍵と互換性があるか確認する必要があります。また鍵はカットされていないため、街の鍵屋などに持ち込んでカットしてもらう必要があります。



疲れて帰宅した時、こんな鍵でドアを開ければテンションが上がること間違いなしです。



https://news.livedoor.com/article/detail/18039424/


4:名無しさん:2020/03/30(月) 00:17:04
洋剣はクソ
26:名無しさん:2020/03/30(月) 00:24:25.84 ID:L8uv4Ln80.net
>>4
洋剣って切るんじゃなくて、叩いて殺すんだっけ
43:名無しさん:2020/03/30(月) 00:29:08.96 ID:/oYaZjaV0.net
>>26
斬殺じゃなくて撲殺に近いって聞いたことがある
49:名無しさん:2020/03/30(月) 00:31:43
>>26
ものによる
ローマのグラディウスはダガーと呼ばれる脇差みたいなもんで、
これは突き刺す
スパタって剣もあってこれは両刃の日本刀みたいなやつ
騎馬兵が馬の上から切る
相手が盾だけの素っ裸のゲルマン相手時代にはこれでよかったんだけど、
ローマ兵はプレートメイル、バイキング時代にはリングメイル、
になって、カタフラクト、東ローマ重騎兵だとチェインメイル、鎖帷子。
んで西洋騎士は騎馬兵だけはプレートメイルなんだけど、
スーツ、全身鎧なもんだから、
この辺りで剣の意味がなくなるんだよね
んで殴る方向になって、キリスト教的にも刺すのは野蛮!ってわけわからん理由でメイス兵になる
このあと長弓のイングランドにぼろ負けしたり、
皮鎧のモンゴル軽騎兵とかに負けたり、
火薬が使われたプロテスタント戦争とかで、
鎧あると避けらんないから、もう諦めて胸甲騎兵とかランツクネヒトとかの軽装になる
52:名無しさん:2020/03/30(月) 00:32:45
>>49
ほーん
ためになった
102:名無しさん:2020/03/30(月) 01:30:04.29 ID:ai50S75V0.net
>>49
脇差しはプギオじゃね?
グラディウスは主力武器の一つでしょ
7:名無しさん:2020/03/30(月) 00:17:53
お土産の剣のキーホルダーみたいだがゼルダはちょっと欲しい
8:名無しさん:2020/03/30(月) 00:17:56
俺の伝家の宝刀を抜く時がきたようだな
82:名無しさん:2020/03/30(月) 00:52:59
>>8
何だよ、その脇さしw
11:名無しさん:2020/03/30(月) 00:18:28
王者の剣でお願します
13:名無しさん:2020/03/30(月) 00:18:32
どうのつるぎで頼むわ
15:名無しさん:2020/03/30(月) 00:19:16
画像はロトの剣とエクスカリバー?
16:名無しさん:2020/03/30(月) 00:19:37
中二
17:名無しさん:2020/03/30(月) 00:19:50
小学生は喜ぶ
21:名無しさん:2020/03/30(月) 00:22:39
>>17
うん、小学生男子は嬉しいだろうね
30:名無しさん:2020/03/30(月) 00:25:10.11 ID:wo7AF3Ok0.net
>>21
鍵っ子に渡したらまず無くさないだろうな
20:名無しさん:2020/03/30(月) 00:21:53
面白い。
気が向いたら3Dプリンタで自作しよ。
22:名無しさん:2020/03/30(月) 00:22:45
天空のつるぎが無い、出直せ
44:名無しさん:2020/03/30(月) 00:29:33.33 ID:CRawplaQ0.net
いいアイデアじゃん
カギは必ず持ち歩くし
大きさもそんな変わらないし
47:名無しさん:2020/03/30(月) 00:30:33.20 ID:VE/Io0AK0.net
剣じゃなくて
まんまドラクエの鍵でいいんだけど
最近のゲームってあんまり鍵出てこない?
51:名無しさん:2020/03/30(月) 00:32:36
>>47
昔キーホルダーとしてならあった
あれを加工して家の鍵にできるならガチで買う
48:名無しさん:2020/03/30(月) 00:30:44.61 ID:gP5Im4DV0.net
普通これだよね

124:名無しさん:2020/03/30(月) 05:15:31
>>48
懐かしすぎw
128:名無しさん:2020/03/30(月) 05:30:44.04 ID:0gBMZZvQ0.net
>>48
もってた~なつかしいw
57:名無しさん:2020/03/30(月) 00:35:33
ほしいけど裸じゃ静電気くるからゴムみたいなカバーつけてないと開けるの怖いんだよなぁ
71:名無しさん:2020/03/30(月) 00:46:15.00 ID:w7tSaXRa0.net
こういうのが手っ取り早いんだけどな

60:名無しさん:2020/03/30(月) 00:36:36
普通伝説の剣というのは鍵を開けた中にある物なので
「今持ってる鍵が伝説の剣でした!騙されてやんのw」とか言われても…
タイピンはありかなと思ったけどね
66:名無しさん:2020/03/30(月) 00:43:56.81 ID:W86vVKS90.net
日本でもってどこかやってそうだな
大人がやるなら表札ぐらいの本気がないとちょっと恥ずかしい
68:名無しさん:2020/03/30(月) 00:44:27.96 ID:kriuAqK80.net
ゼネプロで売ってたロトの印タイピンの方がマシだわ
59:名無しさん:2020/03/30(月) 00:36:02
>>1
なんかすぐ折れそう
79:名無しさん:2020/03/30(月) 00:51:24.68 ID:ObSVCGCo0.net
これ、キーマシンのバイスに嵌まるのか?
あと、SキーやFキーとかには不向きな形してるな。
MIWAのありきたりなキーには適合しそうだが、GOLEのシリーズには無理っぽそう。
88:名無しさん:2020/03/30(月) 00:59:30
住所と鍵預けたらコピーキー作られて
第三者が簡単に入ってくるってヤバくね?
104:名無しさん:2020/03/30(月) 01:55:15
>>88
よく読め
ブランクキーを販売で削り出しは自分で鍵屋に持ち込みしなくてはならない
95:名無しさん:2020/03/30(月) 01:12:28
鞘も作れば完璧だったのに
100:名無しさん:2020/03/30(月) 01:28:45


こういう鍵のほうがいい
116:名無しさん:2020/03/30(月) 04:03:36
>>100
胸が躍る
117:名無しさん:2020/03/30(月) 04:07:29
>>100
そういうのもいいなぁ
135:名無しさん:2020/03/30(月) 07:49:42
>>100
築50年以上の我が家はマジでこの魔法の鍵みたいなの使ってるわ
97:名無しさん:2020/03/30(月) 01:21:16
キングダムハーツのキーブレードだね
101:名無しさん:2020/03/30(月) 01:28:45
おっ!?これはいいかも…
引き抜いた瞬間から冒険が始まるぜょ?
105:名無しさん:2020/03/30(月) 02:00:04
ロトの剣かと思ったら違った(´・ω・`)
86:名無しさん:2020/03/30(月) 00:58:03
>>1
ロトの剣欲しいなw
109:名無しさん:2020/03/30(月) 03:55:10
こういうのあったら楽しいかもなぁ

かっけえぇー!「伝説の剣」を自宅の鍵にしてくれるサービスが話題
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585494953
関連記事

おすすめ記事

コメント

19577

スレタイ見て真っ先に>>48のキーホルダー思い出したわw

2020/03/31 (Tue) 15:42 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する