HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



修道院が所蔵の中世の刀剣、実は50000年前の青銅器時代ものと判明!



1:名無しさん:2020/03/28(土) 19:38:03
修道院所蔵の刀剣、5000年前のものと判明 伊ベネチア

伊ベネチアの潟(ラグーナ)に浮かぶ島にある修道院で、中世の遺物として展示されていた金属の刀剣が、実際には5000年前の青銅器時代にさかのぼるものだったことが明らかになった。

展示を見た博士課程の学生が年代に疑問を持ち、金属の組成などを分析した結果、驚くべき発見につながった。



ベネチア大学の博士課程で考古学を研究するビットーリア・ダラルメリーナさんは、2017年にサン・ラザロ島にある修道院を訪れた。

ガイドに案内されて修道院の展示資料を見学していると、長さ43センチほどの金属製の刀剣に目が留まった。自身の専門分野で扱った青銅器時代の武器に似ている気がしたためだ。

刀剣の説明書きには中世の遺物とあったが、もっと古いものだと直感したダラルメリーナさんは刀剣の調査を開始した。パドバ大学と共同で刀剣の金属の化学組成を分析したところ、ヒ素を含む銅の合金で作られていることが分かった。

この合金は主に紀元前4世紀の終わりから同3世紀初めにかけて使われていたもので、青銅の使用が定着する前の年代であることを意味する。

同じ化学組成を持つ刀剣2本がトルコで見つかっているが、これらは形状も非常に似通ったものとなっている。

当時はコーカサス地方やアナトリア地方、エーゲ海諸島及びギリシャ本土で新たな貴族階級が勃興していた。考古学者らはこうした刀剣について、武器であると同時に権威の象徴としての役割も果たしていたとみている。

修道院の記録文書の調査担当者によると、刀剣は1886年の8~9月、トルコのトラブゾンにある同じ宗派の聖職者組織から贈り物として届けられたという。


刀剣はヒ素を含む銅の合金で作られていることが分かった/Courtesy of Ca' Foscari University of Venice/Andrea Avezzu


https://www.cnn.co.jp/style/arts/35151479.html


4:名無しさん:2020/03/28(土) 19:39:31
ちょうど5000年前に
何でもないような事が
40:名無しさん:2020/03/28(土) 20:03:27.19 ID:B7iBtYxc0.net
>>4
2度とは戻れない
7:名無しさん:2020/03/28(土) 19:40:55
トルコというのは古代の文明があったんだな。
イングランドのセントジョージもトルコ人という指摘もあるし。
8:名無しさん:2020/03/28(土) 19:40:57
確かに古そうだが
ゲーム脳的にはしょぼい初期装備だわ
10:名無しさん:2020/03/28(土) 19:42:37
新石器時代?
刀剣がもうあったの?
人殺ししてたの?
22:名無しさん:2020/03/28(土) 19:49:57
>>10
狩猟用や工具からはじまった槍や斧と違って、刀剣は最初から人間相手の殺傷道具だったと考えられてるよ
11:名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:49
>>1
記事の紀元前3、4世紀っていうと5000年前じゃないじゃん
原文記事ではどうだったんだ?


可能性としては紀元前3千年紀の間違いかね?
21:名無しさん:2020/03/28(土) 19:49:50
>>11
紀元前三世紀ではなく、紀元前30世紀の間違いではないのか?
幾ら何でも欧州で紀元前三世紀で刀が青銅器って事はないだろう
世界最初の鉄器文明をもったヒッタイタは、いまのトルコやシリアのあたりにあった文明だし
このあたりでは紀元前12世紀ごろには鉄器が普及していた
17:名無しさん:2020/03/28(土) 19:48:23
>>11
原文の3000BCを300BCに間違えた誤訳
5000年前が正しい
36:名無しさん:2020/03/28(土) 19:59:45.01 ID:BZ6IMjHw0.net
CNNの元の記事読んできたら
between the end of the 4th and beginning of the 3rd millennium BCと書いてあるな
なんでこれを紀元前4世紀から3世紀なんて訳したんだよw
39:名無しさん:2020/03/28(土) 20:03:14.07 ID:YHOD/1Wh0.net
>>36
millenniumなのにcenturyにしちゃった(・∀・)テヘッ
16:名無しさん:2020/03/28(土) 19:47:02
中国からの物だろ。


違ってれば分析ミスなw
78:名無しさん:2020/03/28(土) 20:56:38
>>16
金属に関しては、中国は世界4大/5大文明の中で、いちばん遅れてた国。
19:名無しさん:2020/03/28(土) 19:48:50
これ切れないだろ・・・

29:名無しさん:2020/03/28(土) 19:51:48
>>19
五千年前にこの形状の剣作れるだけで凄くね?
37:名無しさん:2020/03/28(土) 20:01:50.07 ID:Tht9VGJm0.net
>>19
FFの攻略本で似たようなのあった
47:名無しさん:2020/03/28(土) 20:14:58
>>19
斬るんじゃない、刺すんだよ
65:名無しさん:2020/03/28(土) 20:35:31.53 ID:+jLg+s2x0.net
>>19
叩くんだよ...
73:名無しさん:2020/03/28(土) 20:49:30
>>19
リアルどうのつるぎ
26:名無しさん:2020/03/28(土) 19:50:54
しかし何でこんな青銅製の剣がベネチアで見つかったんだ?
34:名無しさん:2020/03/28(土) 19:55:56
>>26
コレクションしてた人が亡くなって教会に寄付されたとかじゃないの?
寄付された側も価値が判らずお宅の教会でどうぞとさらに譲渡を重ねたとか
31:名無しさん:2020/03/28(土) 19:52:09
>>26
アナトリアの修道院から中世時代に寄贈されたみたいね
十字軍がかっぱらって来たんじゃないかな
85:名無しさん:2020/03/28(土) 22:49:37
>>31
記事をよく読め
トルコにある同じ宗派の聖職者組織からの贈り物だと書いているだろう
保存状態もかなり良いから
よい環境で保存されていたってことだ。
恐らく、もともと早い時期に遺跡から得たものを教会などで保管されていたのだろう
41:名無しさん:2020/03/28(土) 20:08:52.51 ID:lImkvenX0.net
5000年前にこんな形の整った剣がつくれたのか
またよく残ってたな
43:名無しさん:2020/03/28(土) 20:11:52
アキレスがトロイ戦争で使った剣(´・ω・`)
48:名無しさん:2020/03/28(土) 20:15:41
>>43
トロイ戦争は紀元前12~13世紀だからそれよりもだいぶ前だね、2000年弱くらい前かな
46:名無しさん:2020/03/28(土) 20:14:42
捏造すんな、5000年前に文明なんてねぇよw
52:名無しさん:2020/03/28(土) 20:18:28
>>46
普通にありますよ
年表でも見てこい
77:名無しさん:2020/03/28(土) 20:56:36
>>46
縄文人がどんぐり食ってる間に文明は進歩してたんだよ
86:名無しさん:2020/03/28(土) 22:57:40
>>77
青銅器に関しては黄河文明以前から存在し
紀元前四千年までには存在したこともわかっている
メソポタミアやエジプトで青銅器時代が始まったのも同じくらいの頃だ
そんなに大きな差はないだろう
51:名無しさん:2020/03/28(土) 20:18:08
すごい伝来品だな。
59:名無しさん:2020/03/28(土) 20:30:48
ヒ素?
毒の剣?
合金だから毒性はないのか?
68:名無しさん:2020/03/28(土) 20:42:12
>>59
銅は単体だと柔らかいので合金で利用されます
青銅は銅と錫の合金ですが、それ以外にヒ素との合金もありました
青銅の技法が確立される前のものということらしいですね

実は南米のインカ時代にも青銅はないけどヒ素銅合金はありました

また、銅鉱石精練の段階で既に鉱石にヒ素が含まれていることも多かったそうですが
70:名無しさん:2020/03/28(土) 20:46:20
そんだけ古いと何か宿ってそうだな
しかも安置場所が修道院だったんだろ?
すでに宝具か概念武装に昇華してんじゃね?
74:名無しさん:2020/03/28(土) 20:53:16.78 ID:qK4BZfZ80.net
>>70
ルパン三世が盗もうとする設定やなw
101:名無しさん:2020/03/29(日) 09:54:20
随分スタイリッシュだな
本当に5,000年前の?
72:名無しさん:2020/03/28(土) 20:48:17
つか、そんな事やってる場合じゃねーだろ
66:名無しさん:2020/03/28(土) 20:35:32.09 ID:yatF6rNb0.net
この剣でコロナを一刀両断だな

修道院が所蔵の中世の刀剣、実は50000年前の青銅器時代ものと判明!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585391883
関連記事

おすすめ記事

コメント

19558

>>16
>金属に関しては、中国は世界4大/5大文明の中で、いちばん遅れてた国。
古代中国は銅の鋳造だけチートレベル
但し銅の鋳造以外は原始的だった

2020/03/30 (Mon) 07:28 | あの頃の名無し #GXCv2MIs | URL | 編集
19568

本文は紀元前4~3世紀と誤訳...
タイトルは50000年前と誤植...

2020/03/30 (Mon) 22:32 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する