
1:名無しさん:2020/03/09(月) 22:02:48
ジブリがNetflix解禁した理由、鈴木敏夫さんが明かす。宮崎駿監督を「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得
「配信サービスで新たに映画が作られるということが始まっているでしょう。それが面白いな、と思っているんですよ」
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、3月7日、東京・渋谷で開かれたトークイベントに登壇。動画配信サービス「Netflix」でジブリ作品のデジタル配信を開始したことについて、「劇場もDVDも大事だけれど、僕は配信も大事なんじゃないかと思っています」と話した。
デジタル配信を“解禁”するにあたり、宮崎駿監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得したという。
デジタル配信の解禁。宮崎駿監督に何と伝えた?
三鷹の森ジブリ美術館初の写真集の出版を記念し、「HMV&BOOKS SHIBUYA」(渋谷modi内)で開催中の写真展、「ジブリ美術館ものがたり」に登壇した鈴木氏。トークセッションが行われた後、Netflixの配信を開始した理由について質問が上がった。
Netflixは2020年2月より、日本、アメリカ、カナダを除く世界約190カ国で21のジブリ作品の配信を開始。ジブリがデジタル配信を解禁したことに、ネット上で驚きの声が上がっていた。
宮崎監督は過去に、スマートフォンやiPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。鈴木氏によると、宮崎監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという。
「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、すごい時間がかかるんです。そうすると、当然お金もかかるわけです。その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」
「まず宮崎駿でいうと、(Netflixなどの動画配信サービスが)何なのかよくわかってないんですよ。彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。そこを突いた、ということですね」
なぜデジタル配信にふみきったのか
また、数ある配信サービスの中からNetflixを選んだ理由については、「今の映画が絶対に作らないような企画を映画にする。それを配信の方が始めてるんですよ」と話した。
「僕は団塊の世代に属してるけど、団塊の世代というのは新しいものが好きなんですよ。それと、機械好き。Netflixに関しては、今配信サービスで新たに映画が作られるということが始まっているでしょう。僕はそれが面白いな、と思っているんですよ。それと同時に、今まで映画を作っていた会社が絶対にやらないような企画を映画にする。それを配信の方が始めている。僕はそれが本当にいいことだと思っていて。映画を作る人間にとっては、もちろん劇場もDVDも大事だけれど、僕は配信も大事なんじゃないかと、そんな風に思っています」
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/toshio-suzuki-ghibli_jp_5e63327ac5b6055728054c7c/
「配信サービスで新たに映画が作られるということが始まっているでしょう。それが面白いな、と思っているんですよ」
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、3月7日、東京・渋谷で開かれたトークイベントに登壇。動画配信サービス「Netflix」でジブリ作品のデジタル配信を開始したことについて、「劇場もDVDも大事だけれど、僕は配信も大事なんじゃないかと思っています」と話した。
デジタル配信を“解禁”するにあたり、宮崎駿監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得したという。
デジタル配信の解禁。宮崎駿監督に何と伝えた?
三鷹の森ジブリ美術館初の写真集の出版を記念し、「HMV&BOOKS SHIBUYA」(渋谷modi内)で開催中の写真展、「ジブリ美術館ものがたり」に登壇した鈴木氏。トークセッションが行われた後、Netflixの配信を開始した理由について質問が上がった。
Netflixは2020年2月より、日本、アメリカ、カナダを除く世界約190カ国で21のジブリ作品の配信を開始。ジブリがデジタル配信を解禁したことに、ネット上で驚きの声が上がっていた。
宮崎監督は過去に、スマートフォンやiPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。鈴木氏によると、宮崎監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという。
「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、すごい時間がかかるんです。そうすると、当然お金もかかるわけです。その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」
「まず宮崎駿でいうと、(Netflixなどの動画配信サービスが)何なのかよくわかってないんですよ。彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。そこを突いた、ということですね」
なぜデジタル配信にふみきったのか
また、数ある配信サービスの中からNetflixを選んだ理由については、「今の映画が絶対に作らないような企画を映画にする。それを配信の方が始めてるんですよ」と話した。
「僕は団塊の世代に属してるけど、団塊の世代というのは新しいものが好きなんですよ。それと、機械好き。Netflixに関しては、今配信サービスで新たに映画が作られるということが始まっているでしょう。僕はそれが面白いな、と思っているんですよ。それと同時に、今まで映画を作っていた会社が絶対にやらないような企画を映画にする。それを配信の方が始めている。僕はそれが本当にいいことだと思っていて。映画を作る人間にとっては、もちろん劇場もDVDも大事だけれど、僕は配信も大事なんじゃないかと、そんな風に思っています」
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/toshio-suzuki-ghibli_jp_5e63327ac5b6055728054c7c/
2:名無しさん:2020/03/09(月) 22:03:15
おじいちゃん…
4:名無しさん:2020/03/09(月) 22:04:23
宮崎駿の脆弱性
5:名無しさん:2020/03/09(月) 22:04:49
日テレ系のHuluじゃないんだな
101:名無しさん:2020/03/09(月) 22:32:20.51 ID:/qOpAZtY0.net
>>5
世界 規模
世界 規模
363:名無しさん:2020/03/09(月) 23:37:21
>>5
日本とアメリカでの権利は
Netflixに売らなかった
特に日本では
日本テレビがジブリ映画に出資して
日本国内の放送権を抑えてるからね
日本とアメリカでの権利は
Netflixに売らなかった
特に日本では
日本テレビがジブリ映画に出資して
日本国内の放送権を抑えてるからね
10:名無しさん:2020/03/09(月) 22:05:44
円盤が売れる日本はともかくアメリカまで除外って何で?
30:名無しさん:2020/03/09(月) 22:09:23
>>10
北米はHBOが配信権獲得したから
北米はHBOが配信権獲得したから
11:名無しさん:2020/03/09(月) 22:05:48
引退してなかったっけ、この人
95:名無しさん:2020/03/09(月) 22:31:31.55 ID:NcYRg2s60.net
>>11
もう4回くらい引退してるよw
もう4回くらい引退してるよw
543:名無しさん:2020/03/10(火) 02:04:57
>>95
アニメ界の大仁田厚か
アニメ界の大仁田厚か
578:名無しさん:2020/03/10(火) 02:48:37.46 ID:F737ksVY0.net
>>95
4回どころじゃないでしょ
製作後に引退宣言しなかった映画ってあったっけ?
というレベル
4回どころじゃないでしょ
製作後に引退宣言しなかった映画ってあったっけ?
というレベル
99:名無しさん:2020/03/09(月) 22:32:02.15 ID:BMLzFzSo0.net
>>95
死ぬまでつくればいいのにね
死ぬまでつくればいいのにね
114:名無しさん:2020/03/09(月) 22:36:04.89 ID:Qx2DC91O0.net
>>99
今作ってるのがそそんな感じ
映画を作るというライフワークを今はしているだけで
完成させる気は本人には無い気がする
今作ってるのがそそんな感じ
映画を作るというライフワークを今はしているだけで
完成させる気は本人には無い気がする
107:名無しさん:2020/03/09(月) 22:34:41.74 ID:NcYRg2s60.net
>>99
死ぬまで作るの辞められない人
死ぬまで作るの辞められない人
12:名無しさん:2020/03/09(月) 22:06:15
鈴木って宮崎のコバンザメでしか無いのに自分がビッグだと勘違いしてるジジイだろ
166:名無しさん:2020/03/09(月) 22:52:18.25 ID:CN9E11Co0.net
>>12
鈴木がコントロールしてたからこそ宮崎は面白い映画作れたんだろうが。
鈴木なしでも金集めて映画作れるようになってからは悲惨だぞ
鈴木がコントロールしてたからこそ宮崎は面白い映画作れたんだろうが。
鈴木なしでも金集めて映画作れるようになってからは悲惨だぞ
517:名無しさん:2020/03/10(火) 01:35:33
>>12
お前わかってなさすぎ
富野由悠季いわく、宮崎駿は鈴木と組んでなければオスカーは取れなかった。
お前わかってなさすぎ
富野由悠季いわく、宮崎駿は鈴木と組んでなければオスカーは取れなかった。
631:名無しさん:2020/03/10(火) 04:57:16
>>12
ダウンタウンなら大崎、SMAPは飯島、北野武(映画)は森と
裏方にも優秀な人間は必要なんだぜ
ダウンタウンなら大崎、SMAPは飯島、北野武(映画)は森と
裏方にも優秀な人間は必要なんだぜ
74:名無しさん:2020/03/09(月) 22:21:20.15 ID:VL9KHF5n0.net
>>12
カリオストロが絶望的な不入りで、映画を作ることなんて金輪際できなくなりそうだった宮崎駿にナウシカ連載させて、徳間社長をときふせて映画作らせて、ジブリブランドを確立させたのは鈴木敏夫なんだが
カリオストロが絶望的な不入りで、映画を作ることなんて金輪際できなくなりそうだった宮崎駿にナウシカ連載させて、徳間社長をときふせて映画作らせて、ジブリブランドを確立させたのは鈴木敏夫なんだが
15:名無しさん:2020/03/09(月) 22:06:36
ジブリって次の宮崎駿の映画が終わったら
過去の作品の管理をするだけの会社になるんじゃね
過去の作品の管理をするだけの会社になるんじゃね
91:名無しさん:2020/03/09(月) 22:29:43.39 ID:u5Kw9tb30.net
>>15
もうそんな感じだろ?
駿の次の監督育てるの諦めたし
もうそんな感じだろ?
駿の次の監督育てるの諦めたし
104:名無しさん:2020/03/09(月) 22:33:08.89 ID:NcYRg2s60.net
>>15
既になってる(なってた)
一度制作チーム解散したんだけど
駿がまた作りたいっていうから集め直した
既になってる(なってた)
一度制作チーム解散したんだけど
駿がまた作りたいっていうから集め直した
486:名無しさん:2020/03/10(火) 00:44:22.03 ID:uz3V9EJZ0.net
>>15
それとジブリ美術館と愛知のジブリパークの運営だな
それとジブリ美術館と愛知のジブリパークの運営だな
16:名無しさん:2020/03/09(月) 22:06:36
ネトフリはオリジナルアニメも質高いからな
今期一番面白いアニメがネトフリのドロヘドロ
今期一番面白いアニメがネトフリのドロヘドロ
50:名無しさん:2020/03/09(月) 22:13:46
>>16
原作付きじゃねえか
原作付きじゃねえか
19:名無しさん:2020/03/09(月) 22:07:16
ラピュタ2とかナウシカ2に期待してる
43:名無しさん:2020/03/09(月) 22:12:31
>>19
ナウシカは原作でリメイクして欲しいな
ナウシカは原作でリメイクして欲しいな
103:名無しさん:2020/03/09(月) 22:32:53.31 ID:Ng9s7NBm0.net
>>43
歌舞伎
歌舞伎
173:名無しさん:2020/03/09(月) 22:54:15.48 ID:kWRYi8l/0.net
>>43
パヤオが庵野に「やりたきゃやっていい」と言っちゃったから
その内3部作とか5部作とかでやるだろ
パヤオが庵野に「やりたきゃやっていい」と言っちゃったから
その内3部作とか5部作とかでやるだろ
181:名無しさん:2020/03/09(月) 22:55:45.17 ID:554GfSPQ0.net
>>173
その前にエヴァンゲリオンかたせよ
その前にエヴァンゲリオンかたせよ
548:名無しさん:2020/03/10(火) 02:17:39
>>173
完結は50年後くらいになりそうだな
完結は50年後くらいになりそうだな
27:名無しさん:2020/03/09(月) 22:08:20
制作費を稼ぎたいだけならグッズの版権とか解禁すればいいんじゃないの
478:名無しさん:2020/03/10(火) 00:30:35.79 ID:gXfmtfZK0.net
>>27
配信したいのが本筋
お金云々が配信させるための…
ってこれ普通に釣られてる?
配信したいのが本筋
お金云々が配信させるための…
ってこれ普通に釣られてる?
36:名無しさん:2020/03/09(月) 22:11:01
今んとこ第二の宮崎は新海って認識でいいの?それとも湯浅か?
56:名無しさん:2020/03/09(月) 22:14:55
>>36
細田じゃない?ブレイクしきれなかったけど
細田じゃない?ブレイクしきれなかったけど
337:名無しさん:2020/03/09(月) 23:31:44
>>36
俺は新海のファンだけど、宮崎駿とは全く比べられるレベルにないと思う
俺は新海のファンだけど、宮崎駿とは全く比べられるレベルにないと思う
343:名無しさん:2020/03/09(月) 23:33:04
>>337
第二の宮崎駿と言われる時点で宮崎駿に及ばないと言われてるような言い方だしなあ
第二の宮崎駿と言われる時点で宮崎駿に及ばないと言われてるような言い方だしなあ
49:名無しさん:2020/03/09(月) 22:13:44
そんなことより鈴木は駿がコロナにやられないか心配してやれ
ヘビースモーカーで肺弱ってるだろ
ヘビースモーカーで肺弱ってるだろ
51:名無しさん:2020/03/09(月) 22:13:50
まず今の所はnetflixは世界の映像エンタメの救世主的存在だな
今まで見ることもなかった地域のドラマや映画も見られるようになった
しかもコンテンツに見合った対価が支しっかり払われるようになった
今まで見ることもなかった地域のドラマや映画も見られるようになった
しかもコンテンツに見合った対価が支しっかり払われるようになった
60:名無しさん:2020/03/09(月) 22:15:39

386:名無しさん:2020/03/09(月) 23:41:47
>>60
面白い
面白い
67:名無しさん:2020/03/09(月) 22:17:26.64 ID:j9n/neBW0.net
良かったやん
これで潤沢な資金ととのった
オッサンはいつまでも制作できるぞ
これで潤沢な資金ととのった
オッサンはいつまでも制作できるぞ
68:名無しさん:2020/03/09(月) 22:19:06.01 ID:mzhJwlKC0.net
鈴木敏夫の功績は偉大だしなんならパヤオの扱いと比べて不当に過小評価されてると言っても良いが
たまにこうやってパヤオをダシにして手前味噌かますのがどうにも感じ悪いこの人
たまにこうやってパヤオをダシにして手前味噌かますのがどうにも感じ悪いこの人
87:名無しさん:2020/03/09(月) 22:28:35.90 ID:hOslOQdA0.net
>>68
有能で信頼が厚く明るくて性格の悪い人、というイメージだな。
有能な人には割と多いタイプ。
性格いい人はたいてい使えない。
有能で信頼が厚く明るくて性格の悪い人、というイメージだな。
有能な人には割と多いタイプ。
性格いい人はたいてい使えない。
71:名無しさん:2020/03/09(月) 22:20:14.07 ID:+1UMvHNV0.net
このインタビューも紙媒体に載らない限りパヤオは読めないのか
93:名無しさん:2020/03/09(月) 22:29:57.65 ID:rYyl/FgD0.net
今宮崎さんが監督やっても絵のすごく綺麗な駄作が出来るイメージしかない
155:名無しさん:2020/03/09(月) 22:49:16.59 ID:wGO3OY+j0.net
>>93
同意
同意
120:名無しさん:2020/03/09(月) 22:37:26.35 ID:svb+hB2Y0.net
>>93
そう思う、観に行くと思うけど
そう思う、観に行くと思うけど
105:名無しさん:2020/03/09(月) 22:33:16.00 ID:Bq65gXBt0.net
稼いだそのお金も、宮崎と高畑が使っちゃうんでしょwすぐにw
106:名無しさん:2020/03/09(月) 22:33:56.42 ID:t6X+NYiZ0.net
>>105
その運転資金のために稼いでんだからそりゃ当たり前やろw
その運転資金のために稼いでんだからそりゃ当たり前やろw
121:名無しさん:2020/03/09(月) 22:37:36.24 ID:Oyvq723p0.net
>>105
AI高畑誕生である
AI高畑誕生である
102:名無しさん:2020/03/09(月) 22:32:42.88 ID:DrqDpoKq0.net
そういえば高畑勲亡くなったんだよな
時代がどんどん遠くなる
時代がどんどん遠くなる
96:名無しさん:2020/03/09(月) 22:31:46.25 ID:5QS7Uz180.net
鈴木は宮崎とのバランス取ってるし叩かれ役も買って出るしやはり必要
109:名無しさん:2020/03/09(月) 22:34:56.47 ID:dbkQYqha0.net
駿ってDVDすら否定的なんだろ
そりゃ年齢的にはジジイだがそれにしても頭固すぎないか
そりゃ年齢的にはジジイだがそれにしても頭固すぎないか
110:名無しさん:2020/03/09(月) 22:35:06.72 ID:COaorQ5k0.net
スレタイ笑った
鈴木某は嫌いだけど、こいつみたいな俗物が居ないと
クリエイター馬鹿だけじゃ商売回せないだろうしねぇ・・・
鈴木某は嫌いだけど、こいつみたいな俗物が居ないと
クリエイター馬鹿だけじゃ商売回せないだろうしねぇ・・・
116:名無しさん:2020/03/09(月) 22:36:47.47 ID:fdqFBpyx0.net
おじいちゃん騙したなwww
69:名無しさん:2020/03/09(月) 22:19:44.30 ID:l7fpCrw30.net
これでジブリにいい作品が生まれるなら世界のためになる
ジブリがネトフリ解禁した理由…鈴木敏夫「宮崎駿はNetflixを知らない、そこを突いた」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1583758968
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1583758968