1:名無しさん:2020/01/29(水) 21:25:26.60 ID:Xcengbd10 BE:842343564-2BP(2000)






復活の日
映画解説・あらすじ
小松左京の同名SFを映像化。1982年、東ドイツの研究所から猛毒ウイルスMM-88が盗まれた。ところが盗み出したスパイの乗った飛行機はアルプス山中で事故に遭い、ウイルスが蔓延した地球は、南極にわずかな人類を残して滅亡する。その生存者の一人、地震研究者吉住は、さらに大きな危険が近づいていることに気づく。アメリカ東部に大地震がおきる可能性があり、それは核ミサイルの発射を誘発するものだった……。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/86183/

3:名無しさん:2020/01/29(水) 21:26:09.76 ID:rlsL+e8p0.net
ネバーギブアップ!
189:名無しさん:2020/01/29(水) 23:30:38.54 ID:eF093X6g0.net
>>3
野生の証明?
野生の証明?
5:名無しさん:2020/01/29(水) 21:26:31.98 ID:uj2xw7p50.net
コロナは別に絶対殺すマンではないから大丈夫
18:名無しさん:2020/01/29(水) 21:29:42.78 ID:SktKp7Ru0.net
>>5
免疫力ない人やお年寄りはそういうわけにはいかないだろ
死ねとでも言うのか?
どうでもいいけど
免疫力ない人やお年寄りはそういうわけにはいかないだろ
死ねとでも言うのか?
どうでもいいけど
11:名無しさん:2020/01/29(水) 21:28:38.07 ID:oR3gO5ui0.net
ママ~ドゥユリメンバ~♬
107:名無しさん:2020/01/29(水) 22:12:10
>>11
「人間の証明」とかマジ古すぎだし
「人間の証明」とかマジ古すぎだし
15:名無しさん:2020/01/29(水) 21:29:16.32 ID:uFcZWJd80.net
南極に行ってもベンベン・・・って音と共に犬が走ってくるんだろ?
145:名無しさん:2020/01/29(水) 22:40:43.06 ID:LDsE0liy0.net
>>15
郵政からの配送X
郵政からの配送X
20:名無しさん:2020/01/29(水) 21:30:23.69 ID:jAC1Ou6I0.net
仕事から早く帰って軽く酒飲んですぐ寝てれば大丈夫
※個人の意見です
※個人の意見です
9:名無しさん:2020/01/29(水) 21:28:21.25 ID:BnVty9A50.net
ワンカップ大関でシャキっとする
26:名無しさん:2020/01/29(水) 21:32:08
東京がんばれーって叫ぶのか
28:名無しさん:2020/01/29(水) 21:32:48
高齢者ばかりが死ぬウイルス
なにこれ。日本の救世主かよ
なにこれ。日本の救世主かよ
270:名無しさん:2020/01/30(Thu) 03:00:20
>>28
社会保障費が浮きまくるな
社会保障費が浮きまくるな
30:名無しさん:2020/01/29(水) 21:34:08
草刈正雄はこの映画に出たせいで(撮影期間が超長かった)、世の中から忘れ去られ、テレビに復活するまで結構かかった。
冗談じゃなくて本当の話
冗談じゃなくて本当の話
322:名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:26:42
>>30
2年後の汚れた英雄に出てんのはなんなのよ
2年後の汚れた英雄に出てんのはなんなのよ
331:名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:44:29
>>322
よく読め。テレビって書いてあるだろ
よく読め。テレビって書いてあるだろ
334:名無しさん:2020/01/30(木) 22:00:16.27 ID:dZI8HnFY0.net
>>30
203:名無しさん:2020/01/29(水) 23:46:16
>>30
テレビドラマなんか出てたっけ
テレビドラマなんか出てたっけ
214:名無しさん:2020/01/29(水) 23:54:13.56 ID:F5ZJPRm40.net
>>203
ブランクの前はよくNHKの時代劇に出てた
ブランクの前はよくNHKの時代劇に出てた
33:名無しさん:2020/01/29(水) 21:34:42
東京へはもう何度も行きましたね
31:名無しさん:2020/01/29(水) 21:34:11
一極集中一気に解消か
34:名無しさん:2020/01/29(水) 21:35:54
東京で感染者数十万人死者数万人ってなった時のダメージってどのくらいなの?
286:名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:51:25
>>34
人が減って住みやすくなる
人が減って住みやすくなる
37:名無しさん:2020/01/29(水) 21:36:57 BE:842343564-2BP
43:名無しさん:2020/01/29(水) 21:40:16
>>37
まじでこんなんなるかもな
まじでこんなんなるかもな
182:名無しさん:2020/01/29(水) 23:24:20
>>37
中国じゃん
中国じゃん
305:名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:19:40
>>37
なんで医療従事者が全員ノーガードなんだよw
なんで医療従事者が全員ノーガードなんだよw
38:名無しさん:2020/01/29(水) 21:37:40
日本沈没で味しめて
けっこうな費用を投入したけどヒットしなかった角川映画だっけ?
けっこうな費用を投入したけどヒットしなかった角川映画だっけ?
40:名無しさん:2020/01/29(水) 21:38:09
SARSで致死率10%、MERSで致死率30%となれば東京で100万人から300万人死んでもおかしくないわな
48:名無しさん:2020/01/29(水) 21:42:21
これ予め感染力を把握してた誰かが企てたバイオテロだよね?
人口の多い中国に散布、増えすぎた人間を減らす。
人口の多い中国に散布、増えすぎた人間を減らす。
50:名無しさん:2020/01/29(水) 21:43:35
昭和医大ヤベえな
133:名無しさん:2020/01/29(水) 22:30:10.62 ID:8dmKnnks0.net
>>50
このあと緒形拳の医者が過労で倒れるんだよ
ニュースで視た武漢の医者とおんなじシーンがある
このあと緒形拳の医者が過労で倒れるんだよ
ニュースで視た武漢の医者とおんなじシーンがある
52:名無しさん:2020/01/29(水) 21:44:30
小松左京の果てしなき流れの果てにの50年後の途方も無い未来の世界が
2016年と言う設定なのでもう4年前の過去の話なんだよな(´・ω・`)
2016年と言う設定なのでもう4年前の過去の話なんだよな(´・ω・`)
55:名無しさん:2020/01/29(水) 21:44:45
日本沈没
復活の日
さよならジュピター
首都消失
復活の日
さよならジュピター
首都消失
59:名無しさん:2020/01/29(水) 21:45:47
角川映画って面白そうなのオンパレードだな
110:名無しさん:2020/01/29(水) 22:14:53
>>59
観たら時間を損したと後悔する映画ばかりだが
観たら時間を損したと後悔する映画ばかりだが
297:名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:17:33
>>110
そうか?傑作も多いだろ。戦国自衛隊とか
そうか?傑作も多いだろ。戦国自衛隊とか
63:名無しさん:2020/01/29(水) 21:46:43
この映画アマゾンプライムで見れるんだよな。
夏八木勲や千葉真一とか、ちょっと見てみようかな
夏八木勲や千葉真一とか、ちょっと見てみようかな
71:名無しさん:2020/01/29(水) 21:50:18
筒井の「霊長類南へ」もあわせて読むべきそうすべき
78:名無しさん:2020/01/29(水) 21:54:00
すぐに地下鉄を通じて爆発的な感染が始まる
武漢みたいに鉄道封鎖を迫られるが都市機能がストップしてしまう
武漢みたいに鉄道封鎖を迫られるが都市機能がストップしてしまう
66:名無しさん:2020/01/29(水) 21:49:05
誰かインドに持ってってくれ
88:名無しさん:2020/01/29(水) 22:04:47.73 ID:+rZdjjFfK
中国人観光客は中共政府の生物兵器
くるんじゃねーよ
くるんじゃねーよ
89:名無しさん:2020/01/29(水) 22:08:10.95 ID:+rZdjjFfK
世界の大迷惑中華人民共和国 プッ
キンペイ がんばれヨッ
キンペイ がんばれヨッ
92:名無しさん:2020/01/29(水) 22:02:29
小松左京ってこうゆうのばっかりなのかな
194:名無しさん:2020/01/29(水) 23:36:14.95 ID:aIHXMTMS0.net
>>92
ゴルディアスの結び目とか、継ぐのは誰かもよかった
高度経済成長という、絶対値的には貧しかったり、公害問題があったりはしたけど、日本人が豊かになることに自信を持っていたから、書けた作品かなぁ
ゴルディアスの結び目とか、継ぐのは誰かもよかった
高度経済成長という、絶対値的には貧しかったり、公害問題があったりはしたけど、日本人が豊かになることに自信を持っていたから、書けた作品かなぁ
93:名無しさん:2020/01/29(水) 22:02:40
復活の日原作好きだったのに映画版見たはずなのにほとんど記憶にないわ。
ショボかった記憶だけは辛うじてある。
ショボかった記憶だけは辛うじてある。
96:名無しさん:2020/01/29(水) 22:03:53
「復活の日」はそろそろリメイクしてもいいと思うんだけどなあ。
98:名無しさん:2020/01/29(水) 22:04:22
山積みになった死体に 火炎放射器で焼却するシーンしか覚えてない
99:名無しさん:2020/01/29(水) 22:04:33
日本人は、パニックも暴動も起こさず穏やかに滅亡できそうな気がする
100:名無しさん:2020/01/29(水) 22:05:59
40年前の映画だけど今でもウケそう
101:名無しさん:2020/01/29(水) 22:07:17
核よりサーバー攻撃より強い最強の攻撃、その名もウイルス
106:名無しさん:2020/01/29(水) 22:11:53
毎年世界で何十万人も死者が出てるインフルエンザの方がヤバくない?
111:名無しさん:2020/01/29(水) 22:15:29
>>106
なんだかんだ風邪の3割はコロナウィルスだしな
なんだかんだ風邪の3割はコロナウィルスだしな
115:名無しさん:2020/01/29(水) 22:19:25.86 ID:qU6dBRYY0.net
小松左京作品を映画にするなら次は「こちらニッポン」もいいかもしれん。主人公は大泉洋で。
194:名無しさん:2020/01/29(水) 23:36:14.95 ID:aIHXMTMS0.net
>>115
モノクロ時代の元気いっぱいな黒沢明に「日本アパッチ族」撮ってほしいなぁ
モノクロ時代の元気いっぱいな黒沢明に「日本アパッチ族」撮ってほしいなぁ
119:名無しさん:2020/01/29(水) 22:22:19
>>115
夜が明けたらをやって欲しいわ
夜が明けたらをやって欲しいわ
139:名無しさん:2020/01/29(水) 22:33:16
>>119
地球の自転が止まる短編だよね。もちろん主役は大泉洋だよね?
地球の自転が止まる短編だよね。もちろん主役は大泉洋だよね?
123:名無しさん:2020/01/29(水) 22:24:29
品切れでマスク買えなかった奴は生存競争から脱落ですね
126:名無しさん:2020/01/29(水) 22:26:14
>>123
生き延びてなにか得することある?
生き延びてなにか得することある?
137:名無しさん:2020/01/29(水) 22:32:23
>>126
生き伸びて得かどうかを他人に委ねるくらいのど底辺なら死んだ方が楽なのかもな
生き伸びて得かどうかを他人に委ねるくらいのど底辺なら死んだ方が楽なのかもな
132:名無しさん:2020/01/29(水) 22:29:41.33 ID:+6XRYcxx0.net
ストロングゼロ飲めよ
震えも止まってシャキッとするぞ
震えも止まってシャキッとするぞ
140:名無しさん:2020/01/29(水) 22:34:38
>>1
映画終盤で収容者は勿論、医療従事者も生き絶え、荒れ果てた病院の診察室で、黒電話のベルだけが鳴り続けてるシーンはトラウマ
映画終盤で収容者は勿論、医療従事者も生き絶え、荒れ果てた病院の診察室で、黒電話のベルだけが鳴り続けてるシーンはトラウマ
146:名無しさん:2020/01/29(水) 22:41:01.30 ID:mi18YBYU0.net
>>140
トラウマシーンは中盤だった
トラウマシーンは中盤だった
143:名無しさん:2020/01/29(水) 22:37:50.01 ID:qU6dBRYY0.net
原作だとMM-88が人を殺す感染メカニズムは終盤になってようやくわかるんだけど、あんなの2020年現在でも解明できんよな
215:名無しさん:2020/01/29(水) 23:54:25.75 ID:4C+yvrcA0.net
>>143
マーズマーダーはウイルスに寄生するんだっけか?
忘れた
マーズマーダーはウイルスに寄生するんだっけか?
忘れた
218:名無しさん:2020/01/30(Thu) 00:05:32
>>215
こういう凄まじい奴
MM-88は増殖・感染する核酸(DNA)のみの存在で、黄色ブドウ球菌に似た特定の球菌を媒介としてインフルエンザウイルスを含むミクソウイルス群に寄生し、宿主となるウイルスの増殖力・感染力を殺人的に増加することで、大規模な蔓延を引き起こす。
体内に侵入すると神経細胞の染色体に取り付き、変異を起こした神経細胞は神経伝達物質の生成と伝達を阻害され、感染者は急性心筋梗塞のような発作を起こして死亡するか、急性全身マヒに陥って死亡する。
こういう凄まじい奴
MM-88は増殖・感染する核酸(DNA)のみの存在で、黄色ブドウ球菌に似た特定の球菌を媒介としてインフルエンザウイルスを含むミクソウイルス群に寄生し、宿主となるウイルスの増殖力・感染力を殺人的に増加することで、大規模な蔓延を引き起こす。
体内に侵入すると神経細胞の染色体に取り付き、変異を起こした神経細胞は神経伝達物質の生成と伝達を阻害され、感染者は急性心筋梗塞のような発作を起こして死亡するか、急性全身マヒに陥って死亡する。
148:名無しさん:2020/01/29(水) 22:41:20.62 ID:qU6dBRYY0.net
この復活の日に影響を受けてクライトンが「アンドロメダ病原体」を書いたとかって噂があるよね
コード ワイルドファイア ワイルドファイア ワイルドファイア
コード ワイルドファイア ワイルドファイア ワイルドファイア
168:名無しさん:2020/01/29(水) 23:06:53.21 ID:saRsX6WV0.net
この騒ぎで真っ先にこの映画を思い出したわ
170:名無しさん:2020/01/29(水) 23:10:20.82 ID:B8Mw1q+c0.net
来年リメイク映画化!
90:名無しさん:2020/01/29(水) 22:01:29
あの世から見てはりますか小松センセ。
こっちはえらい剣呑な感じになってきましたよ
こっちはえらい剣呑な感じになってきましたよ
112:名無しさん:2020/01/29(水) 22:15:31
小松左京先生は偉大だなあ
77:名無しさん:2020/01/29(水) 21:53:57
まさか復活の日が話題になるとは
58:名無しさん:2020/01/29(水) 21:45:25
懐かしいなぁ
コロナウイルスで東京はこんなになってまうのか?あかん震えが止まらん…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580300726
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580300726