
1:名無しさん:2020/01/21(火) 20:43:44.73 ID:prRqa2XZ0.net BE:194767121-PLT(12001)
人生の幸福度を調査「47~48歳が最低…最高値に達するのは82歳以上」
https://www.fnn.jp/posts/00049894HDK/202001212030_livenewsalpha_HDK
https://www.fnn.jp/posts/00049894HDK/202001212030_livenewsalpha_HDK
3:名無しさん:2020/01/21(火) 20:45:26.87 ID:OpsEwFnX0.net
ポポロンロンロンポポロンロン♪
150:名無しさん:2020/01/21(火) 21:38:02
>>3
懐かしいやないかー
懐かしいやないかー
772:名無しさん:2020/01/22(水) 12:33:33
>>3
ポポロン、もう生産しなくなったと聞いたのはショックだった
ポポロン、もう生産しなくなったと聞いたのはショックだった
787:名無しさん:2020/01/22(水) 13:39:24
>>772
ボボロンめっさ美味しいのになぁ(´・ω・`)
ボボロンめっさ美味しいのになぁ(´・ω・`)
820:名無しさん:2020/01/22(水) 14:52:32.66 ID:nazwqK6g0.net
>>772
イチゴ味のポポロンとかあった気がする
イチゴ味のポポロンとかあった気がする
823:名無しさん:2020/01/22(水) 15:05:12
>>820

825:名無しさん:2020/01/22(水) 15:07:35
>>823
おお!
記憶違いじゃなかったんだ!
ありがとう~
懐かしいなぁ・・・
おお!
記憶違いじゃなかったんだ!
ありがとう~
懐かしいなぁ・・・
13:名無しさん:2020/01/21(火) 20:48:57.48 ID:sFN3eQWz0.net
これ近所にあったけどたまに思い出すわ。一度食っとけば良かったと。


42:名無しさん:2020/01/21(火) 21:04:09.37 ID:7YxGlh0/0.net
>>13
カップヌードルよりうどんのやつの方がよく食ってたな
カップヌードルよりうどんのやつの方がよく食ってたな
305:名無しさん:2020/01/21(火) 22:23:24
>>13
お湯入れた後にフォークが無いことに気付くとかあった
お湯入れた後にフォークが無いことに気付くとかあった
323:名無しさん:2020/01/21(火) 22:31:52.27 ID:4nmOx+JA0.net
>>13
お湯入れるノズルが蓋貫通するんだよな
すげえと思ったわ
お湯入れるノズルが蓋貫通するんだよな
すげえと思ったわ
628:名無しさん:2020/01/22(水) 08:25:22
>>13
フェリーに乗るとこういう自販機が数台あった思い出
フェリーに乗るとこういう自販機が数台あった思い出
671:名無しさん:2020/01/22(水) 09:41:31
>>13
今もある
今もある
723:名無しさん:2020/01/22(水) 11:04:32
>>13
20年前くらいにまだスキー場とかにあったと思う
てか20年て結構だな…年取るわけだわ
20年前くらいにまだスキー場とかにあったと思う
てか20年て結構だな…年取るわけだわ
782:名無しさん:2020/01/22(水) 12:59:39.54 ID:Y6rRbEi90.net
>>13
ボウリング場にもあったよね
ボウリング場にもあったよね
907:名無しさん:2020/01/22(水) 19:33:58.09 ID:3FKZAUOa0.net
>>13
市民プール(当時は町民プール)に設置されて友達とプール行ったら必ず食ってたな
普通のカップヌードルなのに外で食うとなんであんなにうまく感じるんだろうな
市民プール(当時は町民プール)に設置されて友達とプール行ったら必ず食ってたな
普通のカップヌードルなのに外で食うとなんであんなにうまく感じるんだろうな
25:名無しさん:2020/01/21(火) 20:56:24.22 ID:czj60awb0.net

671:名無しさん:2020/01/22(水) 09:41:31
>>25
懐かしい
懐かしい
382:名無しさん:2020/01/21(火) 23:00:56.41 ID:XpCElzep0.net
>>25
なんだっけ?見たことあんねん
モヤモヤするわ
なんだっけ?見たことあんねん
モヤモヤするわ
383:名無しさん:2020/01/21(火) 23:02:25.64 ID:TTC+LDy20.net
>>382
赤はカウンタック
赤はカウンタック
385:名無しさん:2020/01/21(火) 23:03:34.82 ID:/EbAhJvB0.net
>>382
おそらく溝を鉛筆でなぞるとカウンタックが書けるんだろ
おそらく溝を鉛筆でなぞるとカウンタックが書けるんだろ
39:名無しさん:2020/01/21(火) 21:03:36.56 ID:WmYZsnpC0.net


45:名無しさん:2020/01/21(火) 21:04:26.74 ID:K0h09oIy0.net
>>39
これでスターウォーズのもあったよな
これでスターウォーズのもあったよな
505:名無しさん:2020/01/22(水) 03:12:04.93 ID:ph/IFCP40.net
>>39
ヤバい!
マジでなつかしいw
ヤバい!
マジでなつかしいw
44:名無しさん:2020/01/21(火) 21:04:24.65 ID:WmYZsnpC0.net

51:名無しさん:2020/01/21(火) 21:06:17.67 ID:0XeBuw960.net
>>44
これのスプライトのやつは持ってたような気がする
クリアパーツに緑色の
これのスプライトのやつは持ってたような気がする
クリアパーツに緑色の
390:名無しさん:2020/01/21(火) 23:08:25.44 ID:IzuEn3lZ0.net
>>44
近所の八百屋前に、コカ・コーラのヨーヨー大会?(段位認定?)だった来て
手にマジック(油性w)で数字書かれたの覚えてる
近所の八百屋前に、コカ・コーラのヨーヨー大会?(段位認定?)だった来て
手にマジック(油性w)で数字書かれたの覚えてる
65:名無しさん:2020/01/21(火) 21:11:32.09 ID:NEhUDBlS0.net

69:名無しさん:2020/01/21(火) 21:14:07.57 ID:0XeBuw960.net
>>65
これって妙に尻に棒状の物を差し込みやすい姿勢になってるけど・・・鉛筆削りか何か?
これって妙に尻に棒状の物を差し込みやすい姿勢になってるけど・・・鉛筆削りか何か?
431:名無しさん:2020/01/22(水) 00:03:34
>>69
ブーラ?とか言う名前だったような?
要は鉛筆に乗っけるやじろべーだったような?食玩かな?
ブーラ?とか言う名前だったような?
要は鉛筆に乗っけるやじろべーだったような?食玩かな?
72:名無しさん:2020/01/21(火) 21:17:00
スーパーカー消しゴムの裏にセメダイン塗るんだよ
でボクシーのボールペンだよな
でボクシーのボールペンだよな
76:名無しさん:2020/01/21(火) 21:18:22
>>72
ニスに漬け込んでカリカリになってるの持ってきたやつがいたよw
滑りもいいし軽いし最強だった。
ニスに漬け込んでカリカリになってるの持ってきたやつがいたよw
滑りもいいし軽いし最強だった。
602:名無しさん:2020/01/22(水) 07:48:47
>>72
カー消し弾くための(他に使い道のない)カチンコと称するものが100円で売られてた
カー消し弾くための(他に使い道のない)カチンコと称するものが100円で売られてた
615:名無しさん:2020/01/22(水) 08:12:38
>>602
学校の近くの駄菓子屋でカー消し何個かとカチンコ一個をパックにしたのを売ってたな
学校の近くの駄菓子屋でカー消し何個かとカチンコ一個をパックにしたのを売ってたな
649:名無しさん:2020/01/22(水) 08:58:46
>>602
こういうのか?

こういうのか?


87:名無しさん:2020/01/21(火) 21:20:32
電子ライター分解して駄菓子屋のテレビゲームでバチバチやってたな
90:名無しさん:2020/01/21(火) 21:21:48
>>87
クレジット無限量産w
見つかって怒られたw
クレジット無限量産w
見つかって怒られたw
147:名無しさん:2020/01/21(火) 21:37:27
家庭用テレビゲーム黎明期で、ファミコンの前はエポック社のカセットビジョンとか、物凄いチープなブロック崩し型のテニスとか。
あとはゲームウォッチか。
オクトパス、ポパイ。
あとはゲームウォッチか。
オクトパス、ポパイ。
158:名無しさん:2020/01/21(火) 21:39:44
>>147
80年代前半に急速に変わったな、毎年新機種が出て廃れてを繰り返してたのが、
ファミコンが一気に天下を取ったもんな
80年代前半に急速に変わったな、毎年新機種が出て廃れてを繰り返してたのが、
ファミコンが一気に天下を取ったもんな
164:名無しさん:2020/01/21(火) 21:41:42
>>158
ファミコンは当時アーケードで人気だったドンキーコングが家で出来るだけで本当に素晴らしかった
50mがなかったけどw
ファミコンは当時アーケードで人気だったドンキーコングが家で出来るだけで本当に素晴らしかった
50mがなかったけどw
169:名無しさん:2020/01/21(火) 21:42:47
>>164
ファミコンは衝撃的だったな・・アーケードと「概ね同じ」のが出来るのは
PCを含めても無かったからね、特にゼビウスは凄かった
ファミコンは衝撃的だったな・・アーケードと「概ね同じ」のが出来るのは
PCを含めても無かったからね、特にゼビウスは凄かった
176:名無しさん:2020/01/21(火) 21:44:19
>>169
ゼビウスはナスカの地上絵無かったのが本当に残念だった
ゼビウスはナスカの地上絵無かったのが本当に残念だった
179:名無しさん:2020/01/21(火) 21:45:44.86 ID:Ciu+CpDJ0.net
>>176
ファミコン版だとどこかしら劣化はするんだけど、それこそアーケード「完全移植」は80年代だと
X68000とかじゃないと無理な時代だったもんなぁ
ファミコン版だとどこかしら劣化はするんだけど、それこそアーケード「完全移植」は80年代だと
X68000とかじゃないと無理な時代だったもんなぁ
154:名無しさん:2020/01/21(火) 21:39:02
ローラースルーGOGO。
751:名無しさん:2020/01/22(水) 11:49:58.34 ID:me6TVpnQ0.net
>>154
持ってた
持ってた
155:名無しさん:2020/01/21(火) 21:39:04
鋼鉄ジーグのボディをうっかり砂場に落として泣いた
167:名無しさん:2020/01/21(火) 21:42:38
学研の学習と科学
ほとんど付録目当てだった
ほとんど付録目当てだった
207:名無しさん:2020/01/21(火) 21:51:36.99 ID:VSpqJzm10.net

206:名無しさん:2020/01/21(火) 21:51:33
ミリンダ


487:名無しさん:2020/01/22(水) 01:51:06.46 ID:mE9p0z9r0.net
>>206
ミリンダ飲むと舌に色がつくんだよな
ミリンダ飲むと舌に色がつくんだよな
386:名無しさん:2020/01/21(火) 23:04:07.05 ID:9xcB1SgE0.net

これは結構飲んだ記憶がある
239:名無しさん:2020/01/21(火) 21:58:27


573:名無しさん:2020/01/22(水) 07:01:08
>>239
昔はゲームやスマホがなく遊ぶとしたら人と遊んでたもんなぁ
戻りてぇ
昔はゲームやスマホがなく遊ぶとしたら人と遊んでたもんなぁ
戻りてぇ
301:名無しさん:2020/01/21(火) 22:21:34
雑誌の終わりの方に


454:名無しさん:2020/01/22(水) 00:29:20




455:名無しさん:2020/01/22(水) 00:32:22
>>454
大平さんは、あ~う~の人か
タイムボカンの歌詞にも使われてたな
大平さんは、あ~う~の人か
タイムボカンの歌詞にも使われてたな
477:名無しさん:2020/01/22(水) 01:06:48.79 ID:OGcn5Knf0.net






481:名無しさん:2020/01/22(水) 01:20:22





949:名無しさん:2020/01/22(水) 21:09:58.69 ID:ekzFNZqK0.net
>>481
ウォークマン全盛期にコンパクトCDプレーヤーとかすごいな
ウォークマンの終わりの頃なのかな
ウォークマン全盛期にコンパクトCDプレーヤーとかすごいな
ウォークマンの終わりの頃なのかな
951:名無しさん:2020/01/22(水) 21:16:08
>>949
ウォークマンって3万円もしたんだね、凄い高級品だわな
ウォークマンって3万円もしたんだね、凄い高級品だわな
960:名無しさん:2020/01/22(水) 21:30:14
>>951
15000円くらいやら9800円のアイワとかもあったしな
15000円くらいやら9800円のアイワとかもあったしな
482:名無しさん:2020/01/22(水) 01:21:56








985:名無しさん:2020/01/22(水) 22:56:53.97 ID:Lhyv3xOgz
>>482
HIT BITのCM、最後に
♪ひ~とびと~のヒットビット!
って歌ってたの急に思い出した
HIT BITのCM、最後に
♪ひ~とびと~のヒットビット!
って歌ってたの急に思い出した
483:名無しさん:2020/01/22(水) 01:23:10






703:名無しさん:2020/01/22(水) 10:33:01












708:名無しさん:2020/01/22(水) 10:36:36






955:名無しさん:2020/01/22(水) 21:23:18
さ、ボチボチ懐かしむ時間も終わりだよ
元のおじさんに戻ろう
でもガキの頃のお前もおじさんになった今も同じお前だろ?
変わってなんかいない、明日になってもガキの頃と同じ
お前が居る
さ、人生色々あるけど、これからも楽しんで行こうぜ
ガキの頃のように
元のおじさんに戻ろう
でもガキの頃のお前もおじさんになった今も同じお前だろ?
変わってなんかいない、明日になってもガキの頃と同じ
お前が居る
さ、人生色々あるけど、これからも楽しんで行こうぜ
ガキの頃のように
959:名無しさん:2020/01/22(水) 21:28:30
>>955
泣けてきた
明日からも頑張っていこう
泣けてきた
明日からも頑張っていこう
997:名無しさん:2020/01/23(木) 01:04:29.23 ID:yaU+6/360.net
みんな、またな!
1972年±3年生まれのおっさん集合!懐かしい話しようぜ!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579607024
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579607024