HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



当時のファミコンのRPGって難易度ハンパなかったよな



1:名無しさん:2019/11/11(月) 23:36:40.005 ID:lToOs74V0.net
ドラクエ3とか難しかった思い出
58:名無しさん:2019/11/11(月) 23:58:59.538 ID:QXJqbTnNa.net
3が難しいはねーわ
4:名無しさん:2019/11/11(月) 23:41:24.967 ID:2NxUyvZud.net
>>1
当時の小学生が余裕でクリアしてたんだが
6:名無しさん:2019/11/11(月) 23:42:26.846 ID:lToOs74V0.net
>>4
はい嘘乙
ネット見過ぎだろクソ坊主
10:名無しさん:2019/11/11(月) 23:43:33.795 ID:2NxUyvZud.net
>>6
すまんがわし当時の小学生なんだが
おまえアレか
アリアハンから出られなかった勇者のモデルか?w
33:名無しさん:2019/11/11(月) 23:51:21.313 ID:2NxUyvZud.net
ドラクエすらクリアできない池沼>>6は逃げ出した!
15:名無しさん:2019/11/11(月) 23:44:19.387 ID:FlFXHljv0.net
3は小学生の頃クリアしたけど?
RPGってクリア前提に作られてるから圧倒的に楽だろ
17:名無しさん:2019/11/11(月) 23:46:53.580 ID:2NxUyvZud.net
>>15
ドラクエとか難易度も低いしみんなやってるおかげで情報も回ってきたし温かったよな
16:名無しさん:2019/11/11(月) 23:46:14.079 ID:Bip7pxfm0.net
ドラクエはその辺のバランスちゃんとやったから成功したんだよ
桃伝とかナイガンとかの方が鬼畜だったよ
55:名無しさん:2019/11/11(月) 23:57:28.325 ID:ULqN5eZ6r.net
ドラクエ2ならともかく3は簡単だろ
18:名無しさん:2019/11/11(月) 23:47:11.081 ID:1b5hdlDW0.net
難易度が高いというかバランス崩壊してるだけというね
2:名無しさん:2019/11/11(月) 23:37:27.265 ID:8tIFxcYE0.net
13:名無しさん:2019/11/11(月) 23:44:12.697 ID:V63yyNpq0.net
>>2
あははははは!
わたしは ガルムしてんのうの
ひとり ヒママドンナ!
ガルムで もっとも
うつくしい ファイター!
       ▼
23:名無しさん:2019/11/11(月) 23:48:27.413 ID:EfH0zd8p0.net
>>2
地球戦士ライーザ
永井豪は死ね
70:名無しさん:2019/11/12(火) 00:04:32.877 ID:VKdqW7Yg0.net
>>2
これめたくそしんどかった
でも3回ぐらいクリアした思い出
3:名無しさん:2019/11/11(月) 23:39:27.963 ID:jFwZuFlF0.net
星をみるひとは次の星行った直後に装備が整うまでがつらかったけど後は流れで普通に行けた
銀河の3人は折れた
17:名無しさん:2019/11/11(月) 23:46:53.580 ID:2NxUyvZud.net
>>3であがってる銀河の3人は俺も無理だったわ
8:名無しさん:2019/11/11(月) 23:42:31.592 ID:D5Xoc/EI0.net
敵出現率の高さ
理不尽な謎解き
バランスの悪さ
7:名無しさん:2019/11/11(月) 23:42:31.066 ID:QY8KKg4M0.net
だって当時の子供達は親世代が無知だから
ゲームは1日1時間とか言ってセーブするまえに電源落とされて
更に数日間ファミコンやアダプターを隠されちゃうから…
11:名無しさん:2019/11/11(月) 23:43:50.879 ID:jFwZuFlF0.net
猫スイッチや掃除機使うよーからの電源OFFが最強の敵
12:名無しさん:2019/11/11(月) 23:44:11.744 ID:bEUkSfDta.net
今でも覚えてるドラクエ1の復活の呪文

ううよとぶ
すばさくぼいお
あまねごず
ぐぶも
9:名無しさん:2019/11/11(月) 23:43:05.453 ID:cSewbHJWd.net
ドラクエはⅡの復活の呪文がなん度も高いだろうが
14:名無しさん:2019/11/11(月) 23:44:14.157 ID:dwlMX5to0.net
ぷ、ぶ
め、ぬ、ね
ろ、る

この辺の見分けのつかなさときたら
19:名無しさん:2019/11/11(月) 23:47:22.773 ID:cSewbHJWd.net
当時難度高いのは
ffⅡ→ラストセーブ位置からボスまで長い
dqⅡ→呪文長え

この両巨塔だろ
22:名無しさん:2019/11/11(月) 23:48:10.853 ID:2NxUyvZud.net
>>19
FF3のラストダンジョンも長かったよな
21:名無しさん:2019/11/11(月) 23:47:45.067 ID:oYA7EuQC0.net
FF3のラストダンジョンはやり過ぎ
20:名無しさん:2019/11/11(月) 23:47:24.551 ID:fmz/rUkc0.net
普通にやってるだけじゃこれ見つけるの無理じゃね?みたいな必須要素が結構多いイメージ
24:名無しさん:2019/11/11(月) 23:48:57.123 ID:dwlMX5to0.net
ラサール石井のチャイルズクエストという鬼畜ゲー
ちくわのあなじゃねーよ!
29:名無しさん:2019/11/11(月) 23:50:38.970 ID:jFwZuFlF0.net
>>24
なぜか磯野貴理子の下の世話をさせられるという苦痛
40:名無しさん:2019/11/11(月) 23:53:38.085 ID:tllreZae0.net
>>29
うえーん!!おしっこしたいよー!!!
25:名無しさん:2019/11/11(月) 23:49:27.063 ID:dAvOPkrsp.net
ヘラクレスの栄光とかウルティマとかウィザードリィは序盤で察する難易度
26:名無しさん:2019/11/11(月) 23:49:35.720 ID:tllreZae0.net
ファミコン時代のRPGやってたおかげで人には全員話しかける癖付いたよ
27:名無しさん:2019/11/11(月) 23:49:39.741 ID:UVvVE8sb0.net
昔のゲームは難易度が高いというか作りが甘くて理不尽なだけ定期
28:名無しさん:2019/11/11(月) 23:49:49.901 ID:fmVzZB3V0.net
FC ナイトガンダム物語
GB ラクロアンヒーローズ
楽しかった
48:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:15.258 ID:rb0AnGRZ0.net
>>28
神ゲーじゃん
30:名無しさん:2019/11/11(月) 23:50:59.069 ID:k+9OQ3aZa.net
RPGは大体簡単
32:名無しさん:2019/11/11(月) 23:51:11.865 ID:bEUkSfDta.net
ファミコンジャンプのレトロ感が好きです
45:名無しさん:2019/11/11(月) 23:54:29.357 ID:2NxUyvZud.net
>>32
クソゲー扱いされてるが友達と国語のノート使って
必死にラストダンジョンのマップ作ってクリアした思い出のソフトだわ
38:名無しさん:2019/11/11(月) 23:52:35.049 ID:XHZznpsX0.net
ファミコンジャンプ英雄列伝がすげー面白い
41:名無しさん:2019/11/11(月) 23:53:50.825 ID:bEUkSfDta.net
>>38
おまえとは良い酒がry
47:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:07.256 ID:XHZznpsX0.net
>>41
ほんとにちっさかったからケンシロウ仲間になるところでめっちゃ感動

ヌケサク仲間で大爆笑

タイムスリップでドキドキワクワク
51:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:40.465 ID:bEUkSfDta.net
>>45
>>47
友よ
54:名無しさん:2019/11/11(月) 23:57:15.153 ID:XHZznpsX0.net
>>51
なんか本当にジャンプらしく少年のロマンが詰まってたよな

ストーリー中のミニゲームの種類も多くてドラゴンボールもちゃんとあるし
43:名無しさん:2019/11/11(月) 23:53:54.318 ID:DxbJ99X7M.net
さんまだったかたけしだったかの不条理ゲーって言われたやつって
難易度どれくらい?
49:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:20.191 ID:V63yyNpq0.net
>>43
攻略本を読んでもクリアが困難で攻略本を作った出版社に苦情の電話が殺到したくらい
50:名無しさん:2019/11/11(月) 23:55:32.245 ID:2NxUyvZud.net
>>43
たけしの挑戦状は無理だった
さんまの名探偵はよくできてる良ゲー
35:名無しさん:2019/11/11(月) 23:52:12.282 ID:bcmHi255a.net
ドルアーガの塔とか難易度バランスがちょうど良く出来てると思う
あーいうのがザ・ファミコン世代の名作
37:名無しさん:2019/11/11(月) 23:52:34.713 ID:KhiXQVwC0.net
がんばれゴエモン外伝
がんばれゴエモン外伝2
ナイトガンダム物語
魍魎戦記MADARA
里見八犬伝
WILLOW
ホワイトライオン伝説
スクウェアのトム・ソーヤ
46:名無しさん:2019/11/11(月) 23:54:56.618 ID:EfH0zd8p0.net
昔のゲームは追加コンテンツなんてなかったから
いかに1本のソフトで長時間遊べるかが重要だった
攻略本ありきの謎解きも当然のようにあった
今みたいにネットが無い時代だから攻略本からの
小学生口コミネットワークで攻略法が広がっていった
61:名無しさん:2019/11/12(火) 00:00:37.995 ID:3ANWT5is0.net
銀河伝承はバグって進めなくなった
67:名無しさん:2019/11/12(火) 00:02:40.198 ID:SU0nhnrkd.net
>>61
カセットテープのドラマや小説など付いてる豪華なソフトだったな
全く売れなかったのか新品1000円で叩き売りしてたので買った
62:名無しさん:2019/11/12(火) 00:00:45.043 ID:Fta+MTJI0.net
うちの子がクリアできないって泣いてるんですって苦情入るんだろ最近
やべぇよな
72:名無しさん:2019/11/12(火) 00:05:11.281 ID:SmQNsVYd0.net
レベル上げすればなんとかなるRPGはクリア出来る
次の街に行くと戻れない癖に雑魚が急に強くなったりすると詰む
74:名無しさん:2019/11/12(火) 00:06:35.679 ID:Ty1xim8a0.net
ドラゴンボールのRPGは難しかった
Zになったら簡単になったがプレイ時間の大半がレベル上げに費やされるだけのゲームだった
78:名無しさん:2019/11/12(火) 00:10:10.276 ID:CHjVTWqn0.net
>>74
悟空伝はパラメーターの上げ方を知らないとザコが倒せなくて詰むんだよな
81:名無しさん:2019/11/12(火) 00:13:25.556 ID:/cRQmtuI0.net
難しいRPGってドラクエより前のだろ?
難しすぎてRPG自体がマニア向けジャンルと化してたのを
もっと多くの人に楽しんでもらおうってコンセプトがドラクエじゃん
91:名無しさん:2019/11/12(火) 00:34:03.465 ID:3ANWT5is0.net
>>81
ファミコンでドラクエより前って頭脳戦艦とかキングスナイトとかやぞ
87:名無しさん:2019/11/12(火) 00:18:37.450 ID:z+CLHXgq0.net
ハイドライド3とか
攻略本あっても理不尽だった記憶がある
楽しかったけど
88:名無しさん:2019/11/12(火) 00:21:05.382 ID:NvaXevy1a.net
イースの半キャラずらしで攻撃するとか今では訳ワカメなシステムだよな。
89:名無しさん:2019/11/12(火) 00:24:13.596 ID:NvaXevy1a.net
イースって最強の武具でラスボスには絶対勝てない罠がある、普通にストーリー見ていればハマる事はないがな。
93:名無しさん:2019/11/12(火) 00:51:52.683 ID:x9v53jXc0.net
MOTHERは間違いなく神ゲーなんだけど
今やると戦闘テンポの悪さ、レベル上げの面倒臭さがなぁ
95:名無しさん:2019/11/12(火) 01:00:24.098 ID:NvaXevy1a.net
>>93
ドラクエやFFとは全く違う世界観、現実に近いようで遠いでも親近感が湧く世界。

内容は今の感覚ではマゾゲーだけどラスボスのギーグまでなんとか辿り着けたよ。
99:名無しさん:2019/11/12(火) 01:09:47.850 ID:woHmXQNf0.net
MOTHERはラスボスに正規の攻略手順を踏むまでもなく瞬殺されて挫折した
100:名無しさん:2019/11/12(火) 01:10:43.794 ID:ZqjRC9J8M.net
ドラクエ2はリメイクでも結構ダルかったな
中断機能でやっと普通くらい
102:名無しさん:2019/11/12(火) 01:12:22.041 ID:tSsHg4Y00.net
>>100
ぬるすぎ
銀河の3人の足元にも及ばん
96:名無しさん:2019/11/12(火) 01:03:55.241 ID:tSsHg4Y00.net
銀河の3人は無理だ
あれクリアできんの?
101:名無しさん:2019/11/12(火) 01:12:14.505 ID:m09DPuMma.net
今やったらクリアできるけど当時クリアできなかったゲームなら女神転生とFF2のサンダーギガース
64:名無しさん:2019/11/12(火) 00:01:23.688 ID:Ib0m5Olba.net
ドラクエ2最強の敵はふっかつの呪文
103:名無しさん:2019/11/12(火) 01:12:55.949 ID:NvaXevy1a.net
ロンダルキアにやっと辿り着いたら、ブリザードの群れが放つザラキの洗礼に心が折れそうになったよ。
106:名無しさん:2019/11/12(火) 01:15:48.227 ID:X+KUjeTR0.net
>>103
ロンダルキアのことを思えば、たいていのこおには耐えられるよね
110:名無しさん:2019/11/12(火) 01:29:59.775 ID:JyWGuyX/0.net
>>103
ロンダルキアは地上に出てからも辛いけど
直前の洞窟も落とし穴だらけで強烈だった

あれを軽く超えてきたファンタシースター2の終盤のダンジョン群は気ぃ狂いそうだった
107:名無しさん:2019/11/12(火) 01:17:06.517 ID:m09DPuMma.net
ロンダルキアはキラーマシンが一番頭おかしい
114:名無しさん:2019/11/12(火) 02:21:21.065 ID:ecvEsj4J0.net
プレステ、64、セガサターンより前のゲームは難しい印象がある

当時のファミコンのRPGって難易度ハンパなかったよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573483000
関連記事

おすすめ記事

コメント

18385

もうクリア済みのドラクエの攻略本が欲しくてお年玉で購入した記憶ある。
当時からレベル、どのくらい低い状態でクリアしたかって自慢するヤツいて、その時は気にも止めなかったがYouTubeとかに出てきて、またファミコンやり直してみたいと思った。

2019/12/31 (Tue) 17:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
18401

DQ3が難しいとかエアプだな

2020/01/01 (Wed) 23:14 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する