HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



小学校6年間はランドセル使え←これ冷静に考えて狂ってるやろ



1:名無しさん:2019/11/26(火) 16:38:25.34 ID:Zf+Hq7Kta.net
小1と小6なんて体型全く違うのになんで同じカバン使わなアカンねん
2:名無しさん:2019/11/26(火) 16:39:06.83 ID:OY2A4O1Cd.net
調節できるじゃん
3:名無しさん:2019/11/26(火) 16:39:31
あれ丈夫やしええやろ
4:名無しさん:2019/11/26(火) 16:40:16.96 ID:B3bKvWGfd.net
別にリュックでもいいぞ
5:名無しさん:2019/11/26(火) 16:40:17.74 ID:/PXCXOVD0.net
金儲けのため
165:名無しさん:2019/11/26(火) 16:57:24.09 ID:nQVQ5kTI0.net
>>5
ガチの金儲けなら6年も使えって言わなくね?
7:名無しさん:2019/11/26(火) 16:40:27.42 ID:jh+zKhour.net
決められてる訳やないぞ
11:名無しさん:2019/11/26(火) 16:41:32.48 ID:Zf+Hq7Kta.net
>>7
でも同調圧力には抗えないじゃん
8:名無しさん:2019/11/26(火) 16:40:39.66 ID:v+z1x/yv0.net
あれで自分が物持ちええかわかるよな
小4でボロボロすぎて使用不可になったわ
42:名無しさん:2019/11/26(火) 16:46:55.31 ID:nePbnTUSM.net
>>8
ランドセルボロボロにできるのは才能
587:名無しさん:2019/11/26(火) 17:20:32.07 ID:3E6kNaYT0.net
>>8
虐められっこワイ
ターゲットになった年に急激にボロボロになる
596:名無しさん:2019/11/26(火) 17:21:06.20 ID:DucCptDC0.net
>>587
悲しすぎるやろ
10:名無しさん:2019/11/26(火) 16:41:15.76 ID:Wbyv0FYzM.net
ガイジほどボロボロにするからガイジさがわかる
15:名無しさん:2019/11/26(火) 16:42:21.46 ID:dEhqX/yUd.net
値段が高すぎる
16:名無しさん:2019/11/26(火) 16:42:27
でも後ろに転んでも安全じゃん?
17:名無しさん:2019/11/26(火) 16:42:27
ランドセルって利権やろ
もっとコスパいいかばん使えや
90:名無しさん:2019/11/26(火) 16:51:17.38 ID:KNxJ+22h0.net
>>17
6年間使えるしコスパええやん
23:名無しさん:2019/11/26(火) 16:43:46.02 ID:NT9jNrah0.net
普通にカバンでええ
高すぎるわ
29:名無しさん:2019/11/26(火) 16:44:55.72 ID:zg473+SV0.net
小5あたりでリュックとかバッグ使うやつ増えたわ
30:名無しさん:2019/11/26(火) 16:44:55.73 ID:9N86WMCna.net
ワイ外国人の友達多いんやけど「あのカバンなんなん」って聞かれて、「日本じゃあれ使わなアカンのや。ちなみに数万する」って言うたらみんな「アホちゃう」って言うてた
37:名無しさん:2019/11/26(火) 16:46:08.82 ID:lQ0sZsEl0.net
>>30
嘘松
50:名無しさん:2019/11/26(火) 16:47:40.90 ID:RJ8velkld.net
>>30
Usomatsu
54:名無しさん:2019/11/26(火) 16:47:53.70 ID:GAoguvwTd.net
>>30
Twitterの嘘松みたいな文やな
31:名無しさん:2019/11/26(火) 16:45:41
>>30
でもお前友達いないじゃん
36:名無しさん:2019/11/26(火) 16:46:07.22 ID:6r7eDIaQd.net
便利やん
何が不満なんや
39:名無しさん:2019/11/26(火) 16:46:36
便利なんだよなあ
51:名無しさん:2019/11/26(火) 16:47:45.59 ID:mVkjacxHd.net
今はジャスコやらニトリでやっすいの売っとるやん
53:名無しさん:2019/11/26(火) 16:47:53.38 ID:MrTl7mRq0.net
ゴールデンウィークからランドセル商戦始まってるらしくておそろC
あと10年もしたら前年の正月からになるんちゃう
58:名無しさん:2019/11/26(火) 16:48:14.48 ID:Ceam7XmW0.net
自由にしちゃうと安物使ってる人間にマウントとって
そこからイジメが始まっちゃうらしいな
まぁランドセルでもブランド物じゃないとかどうとかでイジメるらしいけど
72:名無しさん:2019/11/26(火) 16:49:31.60 ID:COSzHmjy0.net
>>58
小学生がランドセルのブランドなんか気にするわかかないやろ
85:名無しさん:2019/11/26(火) 16:50:54
>>72
親の話やないの
98:名無しさん:2019/11/26(火) 16:52:02
>>85
親もよその子のランドセルそんなまじまじ見んわ
75:名無しさん:2019/11/26(火) 16:49:43.76 ID:YeFaMjhL0.net
うおお

76:名無しさん:2019/11/26(火) 16:49:54.76 ID:wj5bgol7a.net
>>75
強い
129:名無しさん:2019/11/26(火) 16:54:48.35 ID:8EPj8Ias0.net
>>75
裁縫箱もドラゴンにしなきゃ
525:名無しさん:2019/11/26(火) 17:16:42.21 ID:TehQwARRr.net
>>75
これすき
809:名無しさん:2019/11/26(火) 17:34:30.61 ID:0woo8KUsd.net
>>75
ワイが小学生なら絶対欲しがるやつ
825:名無しさん:2019/11/26(火) 17:35:46
>>75
カラーランドセルが主流の今、逆に黒で攻めて来たか
838:名無しさん:2019/11/26(火) 17:37:01
>>825
女児はカラフルやが男児は今も黒多いで
色つきでも地味な方やし
106:名無しさん:2019/11/26(火) 16:52:50.70 ID:8dKWlQkI0.net
ところでJボーイはどこのランドセルやったか?
ワイは当然かるちゃんランドセルやぞ
116:名無しさん:2019/11/26(火) 16:53:32
>>106
ワイはフィットちゃんンゴねぇ
143:名無しさん:2019/11/26(火) 16:55:55.22 ID:6Bo8gFoTd.net
>>106
どこのか知らんけどコードバンやったンゴ
大人になって値段ググって目玉飛び出るンゴねえ
138:名無しさん:2019/11/26(火) 16:55:46.56 ID:COSzHmjy0.net
>>106
大隈カバン店ピョンピョンピョン♪
149:名無しさん:2019/11/26(火) 16:56:26
>>138
福岡県民しか知らんぞ
407:名無しさん:2019/11/26(火) 17:11:05.56 ID:7zMQOsO/r.net
>>149
ローカルやったんかこれ…
433:名無しさん:2019/11/26(火) 17:12:32.41 ID:LioeBISWa.net
>>149
今世紀一番の衝撃や
107:名無しさん:2019/11/26(火) 16:52:53.13 ID:uklcJaFwa.net
カタツムリみたいでかわいいからセーフ
109:名無しさん:2019/11/26(火) 16:53:03.63 ID:65q3z9Yv0.net
というか今自由のとこもあるぞ。ワイの甥ふつうのバッグでいいわ
112:名無しさん:2019/11/26(火) 16:53:10
ワイんとこは4年生からランドセルじゃなくて自由になったな
ワイはボロッボロのランドセル6年間使ったけど
119:名無しさん:2019/11/26(火) 16:53:54.30 ID:p3JsbI9Pr.net
ワイんとこの小学校は4~5年あたりからリュック背負うのがカッコええ風潮やったで
いつまでもランドセルはダサい言われとる
148:名無しさん:2019/11/26(火) 16:56:22
>>119
わからんこともないわ
実際陽キャはリュックに変えてたし
728:名無しさん:2019/11/26(火) 17:29:57
>>119
そこまでハッキリした風潮はなかったけど、5年6年になったらリュックにしてる人もわりといたな
125:名無しさん:2019/11/26(火) 16:54:29.07 ID:ZmmynKWGd.net
片方だけ肩にかけるくらいワルやったわ
127:名無しさん:2019/11/26(火) 16:54:41.11 ID:LQQ5dTuf0.net
てかもう教科書電子にすれば持ち帰りとか要らんやろ
はよやれ
130:名無しさん:2019/11/26(火) 16:54:49.86 ID:XlbujSzC0.net
何年か前にヨーロッパだったかアメリカだったかでランドセルちょっと流行ったよな
あれどうなったんやろう

156:名無しさん:2019/11/26(火) 16:56:52.90 ID:MG+k188Z0.net
>>130
海外でもオタクは日本の子供の象徴って知ってるから
無理やったんだと思うわ
SNSで指摘されるからな
154:名無しさん:2019/11/26(火) 16:56:43.25 ID:X+vPjiyo0.net
ランドセルはイスラム圏でめっちゃ人気で中古を送る事業みたいなん
あるみたいやでイスラムやと女子が黒で男子が赤らしい
139:名無しさん:2019/11/26(火) 16:55:48.27 ID:MJTc8vQ1d.net
むしろ小学校卒業してもランドセル使わせろや
くっそ便利じゃ
152:名無しさん:2019/11/26(火) 16:56:32
>>139
カブに搭載してる人いるで
くっそ便利そう
82:名無しさん:2019/11/26(火) 16:50:38.47 ID:OHiUEk940.net
ガキの荒い使い方に6年耐えて中身守るってだけで使う価値あるわ
67:名無しさん:2019/11/26(火) 16:49:07.02 ID:wj5bgol7a.net
丈夫だしいいおもうよ

小学校6年間はランドセル使え←これ冷静に考えて狂ってるやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574753905
関連記事

おすすめ記事

コメント

18382

子供が使っても6年持つ鞄とか経済的で良いじゃん
狂ってるとか言ってる方が狂ってる

2019/12/31 (Tue) 11:17 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する