
1:名無しさん:2019/05/10(金) 03:41:53.123 ID:lMT/lHz60.net
金全然掛からないのに
2:名無しさん:2019/05/10(金) 03:42:18.915 ID:+sl4huy7a.net
車体費割高すぎ
3:名無しさん:2019/05/10(金) 03:42:25.855 ID:9B4lMqR8M.net
チャリと電車に乗ってる
4:名無しさん:2019/05/10(金) 03:42:46.970 ID:Av2IAsRw0.net
怪我するのが怖いからね
5:名無しさん:2019/05/10(金) 03:42:47.182 ID:XdWdLinud.net
高校の頃に銀魂読んで憧れてたわ
6:名無しさん:2019/05/10(金) 03:43:41.606 ID:8satRsXh0.net
売れないから50c廃止の流れらしいな
7:名無しさん:2019/05/10(金) 03:44:31.116 ID:lMT/lHz60.net
電車に比べたらめっちゃ早く着くし毎日の電車賃考えたら安いのにね
8:名無しさん:2019/05/10(金) 03:45:28.120 ID:DNNsb/6ga.net
車いらないってんだから比較にならない
11:名無しさん:2019/05/10(金) 03:46:38.823 ID:lMT/lHz60.net
>>8
結局いらないってのも金の問題じゃん
乗ったら絶対手離せなくなるし
結局いらないってのも金の問題じゃん
乗ったら絶対手離せなくなるし
9:名無しさん:2019/05/10(金) 03:46:13.747 ID:smvlkING0.net
原付高いし
10:名無しさん:2019/05/10(金) 03:46:19.570 ID:qhuku/b0a.net
500円で200kmは走れる
12:名無しさん:2019/05/10(金) 03:47:06.604 ID:NlhZpoJkM.net
原付に3万出すならキャプボに3万出すわwww
13:名無しさん:2019/05/10(金) 03:47:20.422 ID:bGcq4h3g0.net
二輪自体見かけなくなった
ビグスクブームとか10年前か
ビグスクブームとか10年前か
15:名無しさん:2019/05/10(金) 03:49:44.238 ID:HmaLpT9dK.net
チャリのがコスパ良いだろ
原付は時期によって一時停止違反ガンガン取られるから金かかる
原付は時期によって一時停止違反ガンガン取られるから金かかる
18:名無しさん:2019/05/10(金) 03:54:34.174 ID:8vE8bh6v0.net
>>15
一時停止すりゃいいだけじゃんお前がクソなだけ
一時停止すりゃいいだけじゃんお前がクソなだけ
16:名無しさん:2019/05/10(金) 03:52:24.046 ID:qhuku/b0a.net
冬に手袋と首もと対策忘れたらリアルに死亡事故起こすレベルだし
19:名無しさん:2019/05/10(金) 03:54:46.667 ID:0PTs8E0ua.net
原チャリは苦学生の味方
20:名無しさん:2019/05/10(金) 03:55:10.850 ID:dRjzeMs80.net
原付20~30万くらいするじゃん
そんな金無いぞ
そんな金無いぞ
21:名無しさん:2019/05/10(金) 03:55:36.081 ID:0PTs8E0ua.net
いまそんなすんの?
10万弱じゃないのか
10万弱じゃないのか
22:名無しさん:2019/05/10(金) 03:57:09.838 ID:dRjzeMs80.net
10万弱じゃ中古でも廃車寸前のしか買えなさそう
23:名無しさん:2019/05/10(金) 04:00:45.727 ID:0PTs8E0ua.net
検索したら普通にあるぞ…(´・ω・`)?
25:名無しさん:2019/05/10(金) 04:04:38.208 ID:dRjzeMs80.net
>>23
貼って
貼って
26:名無しさん:2019/05/10(金) 04:06:24.606 ID:0PTs8E0ua.net
27:名無しさん:2019/05/10(金) 04:11:41.636 ID:dRjzeMs80.net
>>26
25年前のモデルの新車とかよく見付けたな
でも現地行くのに往復3万円掛かるわ…
25年前のモデルの新車とかよく見付けたな
でも現地行くのに往復3万円掛かるわ…
24:名無しさん:2019/05/10(金) 04:01:31.209 ID:EN6TwfdT0.net
ボロのマグナ買ったらトータル15くらいしたかな
28:名無しさん:2019/05/10(金) 04:14:51.191 ID:bC7Io7BN0.net
原付は気軽に移動できて良いけど見た目がダサくて小さいのがな
小型自動二輪免許取ってマニュアルバイク乗りたいんだが
小型自動二輪取るなら中型自動二輪の免許取った方がいい?
小型自動二輪の方が取得費用安い?
小型自動二輪免許取ってマニュアルバイク乗りたいんだが
小型自動二輪取るなら中型自動二輪の免許取った方がいい?
小型自動二輪の方が取得費用安い?
29:名無しさん:2019/05/10(金) 04:17:58.780 ID:8vE8bh6v0.net
>>28
大型と原付きあるけどあの小ささが楽で原付きの方がよく乗るぞ
どうせなら普通二輪取ったほうがいいと思う
大型と原付きあるけどあの小ささが楽で原付きの方がよく乗るぞ
どうせなら普通二輪取ったほうがいいと思う
33:名無しさん:2019/05/10(金) 04:21:28.759 ID:bC7Io7BN0.net
>>29
やっぱ原付二種(小型自動二輪)の免許取るんだったら
中型自動二輪(普通自動二輪)の免許取った方がいいのかな?
普通乗用車も免許持ってないし、さすがに50ccの原付はあきてきた
50ccは見た目もダサいし、原付二種でも取ってマニュアルバイク乗りたいと思ったんだ
やっぱ原付二種(小型自動二輪)の免許取るんだったら
中型自動二輪(普通自動二輪)の免許取った方がいいのかな?
普通乗用車も免許持ってないし、さすがに50ccの原付はあきてきた
50ccは見た目もダサいし、原付二種でも取ってマニュアルバイク乗りたいと思ったんだ
32:名無しさん:2019/05/10(金) 04:19:45.388 ID:8vE8bh6v0.net
ただ免許取得にかかる日数は小型は2か3日で取れるからこの先普通二輪乗る事なさそうなら小型でいいと思う
34:名無しさん:2019/05/10(金) 04:23:22.487 ID:bC7Io7BN0.net
>>32
普通自動二輪も取りたいし、いずれは大型自動二輪も取りたい・・・
でも、小型自動二輪(原付二種)ってどうなんだろうと思って
50ccって15歳くらいの奴でも乗ってるから、いい加減俺も卒業しようかと思って
普通自動二輪も取りたいし、いずれは大型自動二輪も取りたい・・・
でも、小型自動二輪(原付二種)ってどうなんだろうと思って
50ccって15歳くらいの奴でも乗ってるから、いい加減俺も卒業しようかと思って
35:名無しさん:2019/05/10(金) 04:27:04.090 ID:bC7Io7BN0.net
原付二種でもアメリカンタイプのマニュアルバイクが結構あるんだね
ドラッグスター125っていうやつか、エリミネーター125ってやつが気になる
https://genn2.com/amerikan-125cc/
50ccは移動手段としてはいいけど、さすがにそろそろ卒業したい
ドラッグスター125っていうやつか、エリミネーター125ってやつが気になる
https://genn2.com/amerikan-125cc/
50ccは移動手段としてはいいけど、さすがにそろそろ卒業したい
37:名無しさん:2019/05/10(金) 04:31:06.921 ID:bC7Io7BN0.net
小型自動二輪でもATタイプのスクーターを
DQNがよく乗ってるけどハッキリ言ってダサい
50ccの原付よりちょっと車体が大きくなった程度だし
どうせならマニュアルバイクが良いなぁ
DQNがよく乗ってるけどハッキリ言ってダサい
50ccの原付よりちょっと車体が大きくなった程度だし
どうせならマニュアルバイクが良いなぁ
38:名無しさん:2019/05/10(金) 04:41:40.533 ID:bC7Io7BN0.net
俺自身、自動車の免許持ってないし、50cc原付を一番乗るけど
でも、50ccは15歳くらいの奴や年寄りでも乗ってるから
20代半ばの俺もさすがに50ccは卒業したいと思った
女に50cc原付乗ってると言ったら高確率で馬鹿にされるし
同世代の男にも50ccに乗ってると言ったら
「いや、車(普通乗用車)か中型バイクの免許取らんの?w」って見下されて悲しい
でも、50ccは15歳くらいの奴や年寄りでも乗ってるから
20代半ばの俺もさすがに50ccは卒業したいと思った
女に50cc原付乗ってると言ったら高確率で馬鹿にされるし
同世代の男にも50ccに乗ってると言ったら
「いや、車(普通乗用車)か中型バイクの免許取らんの?w」って見下されて悲しい
39:名無しさん:2019/05/10(金) 04:43:39.011 ID:qXbvjy8k0.net
原付乗るだけでバカにされるのは他に問題があるんじゃ…
40:名無しさん:2019/05/10(金) 04:45:38.317 ID:bC7Io7BN0.net
でも、40代~50代あたりの男の人に
「僕の主な移動手段は原です」って言っても
「そうなんだー、気軽に乗れるよねー」
「必要な時に普通乗用車の免許取ったらいいおもうよ!」って言ってあまり見下してこない
逆に中型や大型のバイク乗ってるオッサンは「バイク楽しいよー」ってすすめてくる
若い奴ほど同世代を見下してくるんだよ
悲しいな
「僕の主な移動手段は原です」って言っても
「そうなんだー、気軽に乗れるよねー」
「必要な時に普通乗用車の免許取ったらいいおもうよ!」って言ってあまり見下してこない
逆に中型や大型のバイク乗ってるオッサンは「バイク楽しいよー」ってすすめてくる
若い奴ほど同世代を見下してくるんだよ
悲しいな
43:名無しさん:2019/05/10(金) 05:17:56.779 ID:5P9c6Tly0.net
原付きだと使い勝手悪いからR4 125乗ってる
44:名無しさん:2019/05/10(金) 05:59:27.563 ID:jNNba4cI0.net
冬乗れないんだよな
最近の若者って原付に乗らないよな、金無いから車無理って言うけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557427313
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557427313