HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



マニアも識者もわからない謎の「千円硬貨」が発見され話題にwwwww

1:名無しさん:19/12/17(火)15:48:59 dtd
有識者も財務省もわからん「日本国 千円」とかかれたコインが出てきた模様


「日本国 千円」と刻印された謎のメダル

※詳細はソースで

「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00010007-huffpost-soci


【謎のメダルの所有者による写真ツイート】





3:名無しさん:19/12/17(火)15:49:37 kaf
作ったんやろとんでもない嘘松野郎や
4:名無しさん:19/12/17(火)15:50:32 dtd
>>3
素人がこんな綺麗に硬貨?を作れるもんなんか?
7:名無しさん:19/12/17(火)15:51:00 SvG
>>4
コイン作れるやつなんて普通におるやろ
10:名無しさん:19/12/17(火)15:51:32 kaf
>>4
3Dプリンターで型作って溶かしたやつ流し込めばいけるやろ(適当)
5:名無しさん:19/12/17(火)15:50:57 2Fp
結局、「記念硬貨詐欺」に使われた、どっかの工場で適当に作った奴やろって結論出たやろ?
8:名無しさん:19/12/17(火)15:51:19 dtd
>>5
そうなんか
11:名無しさん:19/12/17(火)15:52:07 2Fp
>>8
結構流行ったんや
新紙幣とか、記念メダルとかを勝手に作って訪問販売する手法
14:名無しさん:19/12/17(火)15:52:56 dtd
>>11
記念硬貨と騙す感じ?
20:名無しさん:19/12/17(火)15:54:56 2Fp
>>14
せや
17:名無しさん:19/12/17(火)15:53:46 orT
>>11
偽勲章もあったよな
20:名無しさん:19/12/17(火)15:54:56 2Fp
>>17
あったあった
6:名無しさん:19/12/17(火)15:50:57 KZa
オリンピックの千円玉やったらすぐわかるやろしなぁ
15:名無しさん:19/12/17(火)15:53:10 KZa
1000円のくせに思ったよりちゃっちかった
18:名無しさん:19/12/17(火)15:54:00 dtd
>>15
結構良くできてると思ったけど
そうでもないんか?
19:名無しさん:19/12/17(火)15:54:49 orT
>>18
イッチが貼った記事に書いてあるやん

もしこのメダルを通貨として使用した場合は通貨偽造罪に問われるのかと村本弁護士に質問したところ、以下のような返事だった。

「このメダルに関しては、誰がどう見ても“真正な通貨”と誤解する外形と品質とまでは言えないため、通貨偽造罪は成立しないと考えられます。ただし、通貨と誤解させるような使用法をした場合には、詐欺罪に該当する可能性はあると言えます」
28:名無しさん:19/12/17(火)15:57:12 KZa
>>18
日本国とか千円の書体はかなり精密やが普通の硬貨みたいな細かな装飾がないのか
鳥の横の空間に10円玉の表の草みたいな装飾くらいは欲しかったところやな
34:名無しさん:19/12/17(火)15:59:14 dtd
>>28
細かいところは雑なんやろうけど
ワイは隅々まで見るわけやないからなあ
プロの人はそういうところも見ると思うが
42:名無しさん:19/12/17(火)16:03:10 KZa
>>34
まあオリンピックの方の千円玉のイメージが強くてそれと比べてちゃっちく見えたってのもあるかもしれん



硬貨はやっぱり重厚感よ
45:名無しさん:19/12/17(火)16:04:14 2Fp
>>42
なつかしい
この富士山よ
47:名無しさん:19/12/17(火)16:04:50 KZa
>>45
このゴツゴツ感がたまらん
49:名無しさん:19/12/17(火)16:05:33 2Fp
>>47
わかる
24:名無しさん:19/12/17(火)15:55:57 1Ks
ほー
このまま詐欺商法で使われてたって残念なオチは嫌だな
21:名無しさん:19/12/17(火)15:54:57 u9u
国外統治時代の貨幣とかかな?
22:名無しさん:19/12/17(火)15:55:30 orT
>>21
並行世界定期
29:名無しさん:19/12/17(火)15:57:21 eNY
ペリカは合法なのに
32:名無しさん:19/12/17(火)15:58:23 KZa
>>29
ペリカは地域通貨みたいなもんやから……
31:名無しさん:19/12/17(火)15:58:15 orT
ちな天皇陛下御在位六十年記念銀貨は額面一万円でありながら含有する銀はたったの1500円分くらいやから偽造すれば8000円くらい儲かるけど絶対やっちゃダメやで
35:名無しさん:19/12/17(火)16:00:15 dtd
>>31
記念硬貨は前やってたオリンピック記念硬貨だけは持ってるわ
40:名無しさん:19/12/17(火)16:01:11 KZa
>>35
あれのインパクトが強すぎるわ千円玉は
36:名無しさん:19/12/17(火)16:00:15 u9u
試作品やないか
37:名無しさん:19/12/17(火)16:00:31 dtd
>>36
それが一番ロマンある
39:名無しさん:19/12/17(火)16:01:01 1Ks
>>36
これだといいな
38:名無しさん:19/12/17(火)16:00:50 mNi
普通の硬貨偽造するのとどっちが罪重いんやろ
41:名無しさん:19/12/17(火)16:01:51 orT
>>38
本物と紛らわしければ紛らわしいほど罪が重くなるで
43:名無しさん:19/12/17(火)16:03:12 mNi
>>41
本物に近かったら記念だろうが通常だろうが変わらんということか

じゃあ架空の記念硬貨作るって狡いやり方やねんな
44:名無しさん:19/12/17(火)16:03:44 orT
>>43
その代わり偽物だってバレる可能性も高なるで
46:名無しさん:19/12/17(火)16:04:18 KZa
コミケやと100円玉に100ウォン混ぜるっていうのが流行ってるからコミケの時期になったらツイッターでめっちゃ注意喚起流れてくるわ
48:名無しさん:19/12/17(火)16:05:13 2Fp
>>46
韓国は日本の硬貨に寄せてくるの勘弁や 100Wも(旧)500Wも
51:名無しさん:19/12/17(火)16:06:50 RMN
>>48
日本が中古機械を払い下げたんよね
そのまま使うなよ、と言っておいてもそのまま使って500ウォン硬貨詐欺に使われた
おかげで偽造対策で日本側が作り直して今の500円玉に
71:名無しさん:19/12/17(火)16:19:21 y30
青森で草
53:名無しさん:19/12/17(火)16:07:30 u9u
なんで貨幣に青森が描かれてるのか謎
54:名無しさん:19/12/17(火)16:08:25 e5L
>>53
青森なめんな!
76:名無しさん:19/12/17(火)16:47:56 GtA
白鳥って確か青森の県鳥やっけ
58:名無しさん:19/12/17(火)16:10:00 orT
よう見たらこれ年号がないやんけ!
確実に偽造やん
64:名無しさん:19/12/17(火)16:11:22 8zY
なんでも鑑定団に出して怒られようぜ
50:名無しさん:19/12/17(火)16:06:05 K04
平行世界の1000円が1番ロマンあるからワイはそう思うことにするわ
60:名無しさん:19/12/17(火)16:10:19 RcR
裏の世界で流通しとるのかもしれん
25:名無しさん:19/12/17(火)15:56:02 xz1
面白いわね

マニアも識者もわからない謎の「千円硬貨」が発見され話題にwwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576565339
関連記事

おすすめ記事

コメント

18223

twitterの方も見てみたけど、まだ素性が判明してないみたいだな
ヤフオクとかにも出てるみたいだから、それなりの数が出回ってる
詐欺コインなのか記念メダルなのか
結末が気になる

2019/12/18 (Wed) 19:39 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する