3:名無しさん:2019/11/25(月) 18:57:50.79 ID:hXrQ6ZJp0.net
当たり前やろ
4:名無しさん:2019/11/25(月) 18:58:00.16 ID:v4le+YXO0.net
昭和やぞ
7:名無しさん:2019/11/25(月) 18:58:37.88 ID:N+iuJUYEa.net
さすがのワイも生まれてないわ
6:名無しさん:2019/11/25(月) 18:58:15.39 ID:3pO9VfLG0.net
画像を見てわかる通り日本はこの頃から大して成長してない
8:名無しさん:2019/11/25(月) 18:58:42.90 ID:qR0gebNu0.net
平成っぽいという言葉が成り立たない平成って失われた20年どころか失われた30年よな
11:名無しさん:2019/11/25(月) 18:59:02
約50年前か
24:名無しさん:2019/11/25(月) 19:02:26
>>11
30年前なんですけど
30年前なんですけど
37:名無しさん:2019/11/25(月) 19:06:20.87 ID:RxGH+rlx0.net
>>24
?
?
13:名無しさん:2019/11/25(月) 18:59:38
でかいザル持ってるやん
16:名無しさん:2019/11/25(月) 19:00:48.53 ID:RD6ZXbAa0.net
昭和だからな
15:名無しさん:2019/11/25(月) 19:00:33.70 ID:iXsBXkQya.net
トラックだけは昔のままやな
18:名無しさん:2019/11/25(月) 19:01:29.65 ID:MlXjjR0xd.net
デアゴスティーニにしたら結構売れそう
20:名無しさん:2019/11/25(月) 19:01:40.12 ID:23iCS5qT0.net
1970年が50年前って事実にビビるんやけど
まだ30年くらいの印象なんやが
まだ30年くらいの印象なんやが
47:名無しさん:2019/11/25(月) 19:09:13.79 ID:r6iPqezga.net
>>20
ほんまにビビるわ
ほんまにビビるわ
53:名無しさん:2019/11/25(月) 19:10:29.02 ID:MaHv9oAj0.net
>>20
そもそも2000年から20年経ってるからな
そもそも2000年から20年経ってるからな
22:名無しさん:2019/11/25(月) 19:01:59.16 ID:VyKpU9b5M.net
サンヨーの製品それなりに安くて好きやったんやけどな
今じゃ中国企業傘下になるんかな
今じゃ中国企業傘下になるんかな
23:名無しさん:2019/11/25(月) 19:02:07.04 ID:EMWw8Zun0.net
画面の左側から少しだけ明治を感じる、気がする
32:名無しさん:2019/11/25(月) 19:04:58
>>23
左端は万世橋の欄干やな
左端は万世橋の欄干やな
28:名無しさん:2019/11/25(月) 19:03:44.22 ID:VVBopqEm0.net
昔って看板多いよな
29:名無しさん:2019/11/25(月) 19:03:50.59 ID:usgdyUlu0.net
まだ電気街として半端だぞ
36:名無しさん:2019/11/25(月) 19:06:20.34 ID:6QdBqGs1a.net
平成元年から平成15年くらいまではめっちゃ変わった感じするけど15年から令和はそこまで変化なさそう
39:名無しさん:2019/11/25(月) 19:07:03
平成っぽいっていうと90年代とか00年代頭とかやろ
46:名無しさん:2019/11/25(月) 19:09:04.51 ID:uGl1+4yta.net
>>39
ミニスカ!ルーズソックス!
平成はこれ
ミニスカ!ルーズソックス!
平成はこれ
41:名無しさん:2019/11/25(月) 19:07:51.91 ID:MaHv9oAj0.net
SANYOとかあったなぁ
45:名無しさん:2019/11/25(月) 19:09:04.18 ID:NieinqoRa.net
>>41
毎年オールスター戦のスポンサーやるやろ
毎年オールスター戦のスポンサーやるやろ
42:名無しさん:2019/11/25(月) 19:08:15.61 ID:uGl1+4yta.net
ハム無線とか全盛の頃はもうちょいあとかな
部品屋とかあったり
部品屋とかあったり
52:名無しさん:2019/11/25(月) 19:10:19
>>48
そう言えばいつの間にか石丸電気のCM聞かなくなったな
そう言えばいつの間にか石丸電気のCM聞かなくなったな
61:名無しさん:2019/11/25(月) 19:11:24.09 ID:3eve66mxd.net
>>48
見栄えは悪くなっとるな
見栄えは悪くなっとるな
59:名無しさん:2019/11/25(月) 19:11:11.20 ID:T2nZguEb0.net
>>48
タクシーで草
タクシーで草
68:名無しさん:2019/11/25(月) 19:12:58.98 ID:RD6ZXbAa0.net
>>59
すげーよなあ
すげーよなあ
58:名無しさん:2019/11/25(月) 19:11:07.69 ID:MaHv9oAj0.net
SHARPや東芝は中華に取られたしマジで日本の家電はソニーとパナソニックと日立しかないんやな
62:名無しさん:2019/11/25(月) 19:11:54
いつから家電の街からオタクの街になったの
34:名無しさん:2019/11/25(月) 19:05:43.94 ID:bx8NSHQO0.net
でもなんかええな
35:名無しさん:2019/11/25(月) 19:06:16.05 ID:DgbpxucX0.net
こういう写真すき
14:名無しさん:2019/11/25(月) 18:59:49
ええ時代やな
9:名無しさん:2019/11/25(月) 18:58:48.43 ID:NluJDdSlr.net
この頃は良かったなぁー
§ 関連記事
これが1971年の秋葉原、昭和丸出しwwwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574675830
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574675830