1:名無しさん:19/11/22(金)18:13:38 gkK

1/100フリーダムガンダム
作ったのは多分小学校高学年か中学くらいや
一応墨入れはしとるけど加減がわからずあまりにもへたくそすぎる
ブンドドのさせすぎであちこちパーツが壊れたり紛失したりしているもんでそりゃもう悲惨な状態や
多分当時のワイは最終決戦状態を再現させようとしてパーツがどっかにいったんやと思うわ
3:名無しさん:19/11/22(金)18:16:18 odN
原型残ってるだけで奇跡や
5:名無しさん:19/11/22(金)18:18:16 Gfe

RGストライクガンダム
フリーダムから何年も時が経ち、RGは凄い、RGならだれが作ってもそれっぽくなると噂を聞き購入したで
一応墨入れのみしてあるで
このころのRGは固定指がつい取らんから武器持たせるのに難儀したで
そして改めてみると撮影が酷すぎる
7:名無しさん:19/11/22(金)18:22:30 Gfe

MGユニコーンガンダムのハンガーついとる奴
初部分塗装キットで角のとこだけガンダムマーカーゴールドで塗っとるで
あと勇気を出してトップコートのスプレーを試してみたで
けど白地のパーツに半光沢のトプコを吹いても違いが全然分からんで
NTDのギミックは最初は感動したけど1回変身させたらもう満足して以降は全然弄らなくなったで
9:名無しさん:19/11/22(金)18:23:25 S6l
もうちょっと動きのあるポーズさせてほしい
11:名無しさん:19/11/22(金)18:25:58 Gfe
>>9
ポージングセンスないのは今も変わらないんや
すまんな
HGアンクシャ
つや消しスプレーを吹けば誰が作ってもそれっぽくなると聞いて試してみたで
けどこのころのワイはスプレー塗装は湿度が天敵やって事を知らずに大失敗してホコリ被ったみたいな出来になったで
どうでもええけどアッシマーと違ってアンクシャの変形は一部差し換え必要なのに地味にがっかりしたで
ポージングセンスないのは今も変わらないんや
すまんな

HGアンクシャ
つや消しスプレーを吹けば誰が作ってもそれっぽくなると聞いて試してみたで
けどこのころのワイはスプレー塗装は湿度が天敵やって事を知らずに大失敗してホコリ被ったみたいな出来になったで
どうでもええけどアッシマーと違ってアンクシャの変形は一部差し換え必要なのに地味にがっかりしたで
10:名無しさん:19/11/22(金)18:25:03 u5L
種以降ばかりやな
12:名無しさん:19/11/22(金)18:30:42 Gfe
>>10
世代なんや
すまんな
HMMライガーゼロ
アンクシャの失敗のトラウマからスプレー塗装を躊躇ったんで墨入れのみや
非ガンプラ非バンダイキットを作ったのはほぼ初めてでパーツの多さに若干ビビったで
当時は4000円くらいで買えたけど今は価格高騰しとるんやねこれ
世代なんや
すまんな

HMMライガーゼロ
アンクシャの失敗のトラウマからスプレー塗装を躊躇ったんで墨入れのみや
非ガンプラ非バンダイキットを作ったのはほぼ初めてでパーツの多さに若干ビビったで
当時は4000円くらいで買えたけど今は価格高騰しとるんやねこれ
16:名無しさん:19/11/22(金)18:38:25 Ugt
>>12
今はデカール付きで再版したからそこまで高くないはずやで
今はデカール付きで再版したからそこまで高くないはずやで
17:名無しさん:19/11/22(金)18:41:34 Gfe
>>16
そんでも当時品より結構高いんやけどね…
HMMデススティンガー
生まれて初めて買った万超えキットや
パーツは大きめのが占めてたんで意外と個々のパーツは少なくて作りやすかったで
フューラー同様にシルバーパーツをスプレーで部分塗装しているけど一部失敗してタレてもうたで
ウェルドラインが多くてなんとか全塗装しないで消す方法を模索し何故かペーパー掛けをして結果としてつや消し失敗みたいな仕上がりになったで
高いキットなのにもったいないことしたわ
そんでも当時品より結構高いんやけどね…

HMMデススティンガー
生まれて初めて買った万超えキットや
パーツは大きめのが占めてたんで意外と個々のパーツは少なくて作りやすかったで
フューラー同様にシルバーパーツをスプレーで部分塗装しているけど一部失敗してタレてもうたで
ウェルドラインが多くてなんとか全塗装しないで消す方法を模索し何故かペーパー掛けをして結果としてつや消し失敗みたいな仕上がりになったで
高いキットなのにもったいないことしたわ
14:名無しさん:19/11/22(金)18:33:57 Gfe

HGガンダムバルバトス
オルガブームが起きる前に買った奴や
値段が900円やったから部分塗装とつや消しスプレーの練習用に買ったで
地味に腕のとこはタミヤパテで合わせ目消しにも初挑戦しとるで
ネットの記事を見ながら俗に言う簡単フィニッシュを試みたけど当時のワイはちっとも簡単やないやんって思ったわ
一応ワイの転換点になったキットや
こっから徐々に手間暇かけて作るようになってくで
15:名無しさん:19/11/22(金)18:38:20 Gfe

HMMバーサークフューラー
当初はゼロと同じくパチ組に墨入れで済ませるつもりやったけど、どうしても銀パーツのゲート跡が目立ったから部分塗装したで
生まれて初めてのサフ吹きとスプレー塗装に挑戦したで
シルバーパーツはスプレーで、グレーのところは筆で部分塗装したんや
HGバルバトスを人柱にしたおかげでつや消しのコツもつかめてきたから割とそれっぽくできたわ
ちなみに重心重くて今は足首のパーツガッタガタになっとるで
19:名無しさん:19/11/22(金)18:45:15 Gfe


HMMシャドーフォックスとHMMライトニングサイクス
エナメル墨入れに挑戦したけど黒のパーツにグレーの墨入れはちょいクドいと学んだで
何気にマスキングにも挑戦しとるで
20:名無しさん:19/11/22(金)18:48:26 Gfe

タチコマ
ペーパー掛け、サフ、艶有黒吹き、シルバー吹き、メタリックブルーを吹き、仕上げにコンパウンドで磨くという非常に面倒くさい工程をしたから結構それっぽく仕上がったで
初のメタリック塗装キットでありながら初のほぼ全塗装キットでもあるで
21:名無しさん:19/11/22(金)18:51:40 Gfe

HMMライガーゼロイェーガー
タチコマとほぼ同じ工程で塗装したで
マスキング箇所が多くて何度も失敗したせいで完成するまで三か月くらいかかったで
22:名無しさん:19/11/22(金)18:54:49 Gfe

HMMジェノブレイカー
ネットで見かけた作例を元に作ったで
当時の持てる技術全てを投入して作ったけど失敗しまくりで出来るまで5か月くらいかかったで
23:名無しさん:19/11/22(金)18:56:47 Gfe

仮面ライダーファイズアクセルフォーム
全塗装で作ったけどマスキング箇所多くて大変やったわ
24:名無しさん:19/11/22(金)18:58:26 odN
ガンプラ…?
25:名無しさん:19/11/22(金)18:58:47 Gfe

RGサザビー
デカール貼れば誰でもそれっぽくとなると聞いて実行してみたで
こいつはデカールとつや消ししただけでゲート処理すらしとらんで
26:名無しさん:19/11/22(金)19:01:15 Gfe

RGνガンダム
パール塗装に挑戦してみたけど写真じゃよくわからないで
こいつに限らず素で出来のいいキットは苦労して作っても成果がわかりにくいと思ったわ
27:名無しさん:19/11/22(金)19:01:36 Gfe
おしまいや
28:名無しさん:19/11/22(金)19:04:11 Gfe
みんなもガンプラつくろうな
ワイがガキの頃から今まで作ってきた歴代ガンプラ達を披露しますwwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574414018
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574414018