HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



三大「ああ、あったな」ゲームソフト会社「ハドソン」「コンパイル」「アートディンク」



1:名無しさん:2019/11/01(金) 10:45:04.88 ID:mSq2CEQ70.net
何故こうなってしまったんだ
2:名無しさん:2019/11/01(金) 10:45:29.23 ID:9OJMtanhM.net
カルチャーブレーン
82:名無しさん:2019/11/01(金) 10:55:28.58 ID:6fVVu8/Ra.net
>>2
一応生きとるんやなかったか
3:名無しさん:2019/11/01(金) 10:45:46.63 ID:Lh4efF2x0.net
3つ目聞いたことない
5:名無しさん:2019/11/01(金) 10:46:25.36 ID:mSq2CEQ70.net
>>3
A列車で行こう!とかルナティックドーンとか本当に色々と
いやマジで挑戦的でいい会社だったのよ・・・
93:名無しさん:2019/11/01(金) 10:56:51.47 ID:y9DZSD8Wd.net
>>5
アートディンクはまだ有るのに過去形て
7:名無しさん:2019/11/01(金) 10:46:42.61 ID:3iYwDd/M0.net
>>3
アクアノートの休日や
13:名無しさん:2019/11/01(金) 10:47:33.08 ID:mSq2CEQ70.net
>>7
そう、太陽のしっぽとかアクアノートや巨人のドシンと
なぁ・・・ソシャゲの下請けみたいなのにまで堕ちて・・・
208:名無しさん:2019/11/01(金) 11:10:23.30 ID:N9JPumMF0.net
>>3
ワイも三つ目知らんかった
つうかハドソンってもうないのか
454:名無しさん:2019/11/01(金) 11:39:48.04 ID:Xxe0OK9xr.net
>>208
コナミが買った
389:名無しさん:2019/11/01(金) 11:32:30.38 ID:b8NG5SHRF.net
>>3
他の人も書いてるが、他社に無いオリジナリティの高い良作ソフトを作る意欲的なメーカーだった。
今の日本のゲーム界に一番足りて無い部分を持っていた。
417:名無しさん:2019/11/01(金) 11:35:19.14 ID:UaNECZOXr.net
>>389
今のゲームってユーザーの求める物を提供するゲームが殆どで新しい面白さを提供するゲームはほんと少くなったもんなぁ
6:名無しさん:2019/11/01(金) 10:46:41.24 ID:GjcwTlGo0.net
三つ目外してテクノス・ジャパン
119:名無しさん:2019/11/01(金) 10:59:41.55 ID:/ku1KVbC0.net
>>6
システムアーク販売で別のチームが頑張って作ってるけど再現しきれてないわよね
9:名無しさん:2019/11/01(金) 10:46:59.92 ID:XJ38Mo0Ba.net
バンプレスト
10:名無しさん:2019/11/01(金) 10:47:09.76 ID:KiJ4uLLpa.net
VAP
15:名無しさん:2019/11/01(金) 10:47:41.05 ID:e1Zu1gwV0.net
ジャレコ
16:名無しさん:2019/11/01(金) 10:47:46.70 ID:tqES09v4r.net
日本一ソフトウェア
コンパイルハート
日本ファルコム
20:名無しさん:2019/11/01(金) 10:48:15.61 ID:UaNECZOXr.net
日本一は生き返ってほしい
17:名無しさん:2019/11/01(金) 10:48:11.17 ID:GjcwTlGo0.net
サンソフトってまだあったかな
44:名無しさん:2019/11/01(金) 10:50:58.58 ID:KiJ4uLLpa.net
>>17
いまはたしかパチンコの部品やさん
55:名無しさん:2019/11/01(金) 10:52:28.96 ID:GjcwTlGo0.net
>>44
悲しいなあ
23:名無しさん:2019/11/01(金) 10:48:30.62 ID:75EgdHxr0.net
NECインターチャネル
26:名無しさん:2019/11/01(金) 10:48:51.10 ID:1vB/MKCB0.net
ヒューマンってもうない?
32:名無しさん:2019/11/01(金) 10:49:31.81 ID:GjcwTlGo0.net
データイーストはもうないな
33:名無しさん:2019/11/01(金) 10:49:32.54 ID:lzvMagNur.net
ケムコ
ハムスター
42:名無しさん:2019/11/01(金) 10:50:41.11 ID:JqrGJJbc0.net


このシリーズすき
47:名無しさん:2019/11/01(金) 10:51:25.07 ID:hufQspeTd.net
トンキンハウス
51:名無しさん:2019/11/01(金) 10:51:58.77 ID:U9XNceBGH.net
トライアース
52:名無しさん:2019/11/01(金) 10:52:15.39 ID:1vB/MKCB0.net
フロムは下手したらここに入ってもおかしくないような会社やった昔は
69:名無しさん:2019/11/01(金) 10:53:54.25 ID:mSq2CEQ70.net
>>52
そう、本当に唯一だと思う
下手すりゃ潰れるギャンブルを今の時代にやったね
まあソウルシリーズは正直停滞気味だけど、SEKIROとかカプコンから持ってきすぎ
56:名無しさん:2019/11/01(金) 10:52:39.70 ID:mSq2CEQ70.net
ヒューマン、あそこも挑戦的だったな
クロックタワー・・・
67:名無しさん:2019/11/01(金) 10:53:40.09 ID:FS5uzKoP0.net
>>56
ワイは爆走デコトラ伝説
83:名無しさん:2019/11/01(金) 10:55:33.93 ID:0WGg30ZU0.net
ヒューマンはザ・コンビニのイメージだわ
58:名無しさん:2019/11/01(金) 10:52:49.04 ID:g04QAfdb0.net
ビック東海
64:名無しさん:2019/11/01(金) 10:53:15.98 ID:U9XNceBGH.net
チェンソフト
80:名無しさん:2019/11/01(金) 10:55:19.88 ID:nWRSJTtCd.net
HAL研
95:名無しさん:2019/11/01(金) 10:57:06.08 ID:vIQMNGAN0.net
ゲーム王国に出てたメーカー全部
276:名無しさん:2019/11/01(金) 11:18:03.31 ID:y9DZSD8Wd.net
>>95
バンダイとかコナミも出てたで?
110:名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:55.27 ID:GjcwTlGo0.net
>>95
ケムコとかカルチャーブレーンだな
当時でもマイナーポジションだった
129:名無しさん:2019/11/01(金) 11:00:45.36 ID:KiJ4uLLpa.net
>>110
カルチャーブレーンの遠藤さん(故人)Twitterやってて
「昔好きでした」ってリプしたら「ありがとう、頑張ります」って
お返事くれたなあ…
98:名無しさん:2019/11/01(金) 10:57:17.90 ID:IezH35IEd.net
ゲームアーツ(グランディア)

クエスト(オウガバトル)
101:名無しさん:2019/11/01(金) 10:57:35.48 ID:LAIARk6ga.net
ネバーランドカンパニーは
もはや語られることすらない
102:名無しさん:2019/11/01(金) 10:57:49.00 ID:EyqSZVfwa.net
ドリームファクトリー
104:名無しさん:2019/11/01(金) 10:57:53.82 ID:Ap8grYfg0.net
genki
106:名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:15.56 ID:CLziZZ+G0.net
コンパイルはまともに経営してたら
今でも生き残っててくっそ儲けてそう
117:名無しさん:2019/11/01(金) 10:59:31.37 ID:LAIARk6ga.net
>>106
Steamであてそうな気はするな
176:名無しさん:2019/11/01(金) 11:05:50.21 ID:/ku1KVbC0.net
>>106
社長はゲーム作るセンスはあるけど経営面でね
118:名無しさん:2019/11/01(金) 10:59:35.20 ID:mSq2CEQ70.net
>>106
アミューズメントパークやら饅頭やら欲出しすぎたねんな・・・
125:名無しさん:2019/11/01(金) 11:00:21.26 ID:nsioZ4AJa.net
>>118
饅頭はバカ売れしたんだよなぁ
108:名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:32.05 ID:EmwfHtlD0.net
アートディンクはもったいない

A列車とかコアすぎたのかな
確かにスマホ向けじゃないけど
185:名無しさん:2019/11/01(金) 11:06:57.05 ID:J36Q3Y/K0.net
>>108
カールネージハートとか今のグラで作ってほしいのに
160:名無しさん:2019/11/01(金) 11:03:27.62 ID:xE+kptNGa.net
>>108
シムシティとかCSとか大資本が上位互換出してきたからなぁ
177:名無しさん:2019/11/01(金) 11:06:08.09 ID:EmwfHtlD0.net
>>160
悲しいな...
シムシティとかと比べてA列車って慣れるまで難しいからなあ

リアルさを諦めたDSと3DSでヒットしたんだからSwitchで出して欲しいな
75:名無しさん:2019/11/01(金) 10:54:43.27 ID:GP53PZK9p.net
アートディンクのゲームをやってる俺はお前らとは一味違うんだぜという優越感はあった
111:名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:58.37 ID:SDQPpa6wp.net
ソニックパワーズ

航空管制官のゲーム面白かった
116:名無しさん:2019/11/01(金) 10:59:13.25 ID:R1n1g67P0.net
名前だけインパクト強いガスト
121:名無しさん:2019/11/01(金) 10:59:48.39 ID:UaNECZOXr.net
アクワイアは早く侍道と天誅の新作作れ
124:名無しさん:2019/11/01(金) 11:00:16.25 ID:aKfCCQFJ0.net
>>121
侍道新作発表された
134:名無しさん:2019/11/01(金) 11:01:09.43 ID:UaNECZOXr.net
>>124
マジか
楽しみや
141:名無しさん:2019/11/01(金) 11:01:50.89 ID:aKfCCQFJ0.net
>>134
全然ゲーム性違うぞ
無限生成ダンジョン探索
147:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:34.34 ID:UaNECZOXr.net
>>141
(´・ω・`)
139:名無しさん:2019/11/01(金) 11:01:47.13 ID:SDQPpa6wp.net
Simpleシリーズっていう1000円ぐらいの安い色んなソフト出てたとこあったよな?
なんて名前の会社だっけ
144:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:23.61 ID:wVLCB8NWa.net
>>139
D3パブリッシャー
161:名無しさん:2019/11/01(金) 11:03:38.51 ID:SDQPpa6wp.net
>>144
さんがつ
TSUTAYAのゲーム部門が独立したんだったな
146:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:30.34 ID:noos6/og0.net
フライト・プランというサモンナイト一発屋
165:名無しさん:2019/11/01(金) 11:04:09.74 ID:KiJ4uLLpa.net
>>146
元々は業務用のソフト作ってたんだよな、それがゲームやさんになって
最後は夜逃げ…
148:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:40.90 ID:/qR+nl7T0.net
意外と細々生きてるのあるやん
151:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:49.49 ID:t3nEpyXv0.net
アイディアファクトリーとかいうクソゲーメーカー
167:名無しさん:2019/11/01(金) 11:04:27.91 ID:T30Oy9rzH.net
>>151
コンパイルハートの親やってんのと乙女ゲーで成功してるの草生える
150:名無しさん:2019/11/01(金) 11:02:44.37 ID:QCHnKHv80.net
イマジニア
152:名無しさん:2019/11/01(金) 11:03:03.41 ID:OHyAKw+HM.net
TGLは?
ファーランドストーリーとかつくってたとこ
155:名無しさん:2019/11/01(金) 11:03:17.40 ID:EwgaoFauM.net
セガ
45:名無しさん:2019/11/01(金) 10:51:02.90 ID:o9jMddWc0.net
こんなの三大じゃ終れへんやろ

三大「ああ、あったな」ゲームソフト会社「ハドソン」「コンパイル」「アートディンク」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572572704
関連記事

おすすめ記事

コメント

17860

ニチブツ
タイトーやナムコに訴えられたり、脱衣麻雀のジャンルを作ったり
BGMはニチブツサウンドと呼ばれたり
結構、存在感のある会社だった

2019/11/19 (Tue) 18:14 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
17861

アイレムが出てないな
スペランカー有名なのに
あと発行ダイオードが付いたファミコンのカセット

2019/11/19 (Tue) 20:20 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する