HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



【ガッチャマンⅡ】前作の人気に押され、ついに続編登場!はたして、その評価は?




はい、前回に引き続き、「ガッチャマン」です。

ガッチャマンが人気を博した理由、それは、公害・科学・戦争などの現実的でシリアスなテーマや、肉親の情や過去といったドラマ性など、子供向けアニメの枠に収まらないエピソードが多くの年齢層に支持されたからです。

PCB、原子力船など当時の社会問題を素材に用いた回もあるほか、敵組織ギャラクターが科学忍者隊を出し抜き勝利を収めたり、作戦そのものは失敗するも1つの都市を壊滅させたりなど、通常の子供向けアニメなら考えられない展開も多く、こういったリアルな展開も人気の要因の1つでしょう。

視聴率が高かったため当初1年間の放送予定が2年に延長され、タツノコプロを代表するSFヒーローアクションものとなりました。
そして、ガッチャマンが終了して4年後、遂に続編が製作されます。

【☞科学忍者隊ガッチャマンII

『科学忍者隊ガッチャマンII』(かがくにんじゃたいガッチャマンツー)は、『科学忍者隊ガッチャマン』の4年ぶりの続編としてフジテレビ系で毎週日曜日18時00分から18時30分に放送された、タツノコプロ製作のテレビアニメ。1978年(昭和53年)10月1日から1979年(昭和54年)9月30日まで放映された。

本作放映前の7月、前作(ガッチャマン)を再編集した劇場版が公開されていたこと、当時起こったアニメブーム、さらにはシリーズ第1作の再放送を望む声が多数寄せられ続けたのが追い風となって、制作された続編。

そのオープニング、エンディングです。


ガッチャマン OP/ED



オープニングは、第1話から第31話(前期)までと、第32話以降(後期)で映像が異なります(曲は一緒)。
動画は、後期バージョンですね。

一応、前期バージョンのオープニングも貼っておきます。


ガッチャマン OP(前期)



はい、続いて、「ガッチャマンF(ファイター)」に行ってみましょう。

gatchamanf.jpg

【☞科学忍者隊ガッチャマンF

『科学忍者隊ガッチャマンF』(かがくにんじゃたいガッチャマンファイター)は、『科学忍者隊ガッチャマン』シリーズ第3作として『科学忍者隊ガッチャマンII』から連続してフジテレビ系で毎週日曜日18時00分から18時30分に放送された、タツノコプロ製作のテレビアニメ。1979年10月7日から1980年8月31日まで放映。全48話。

ガッチャマンⅡの続編であり、シリーズの最終作でもあります。
さすがに、3作目ともなると、マンネリ化に陥り、また作画、脚本のクオリティが前作よりも低い回も見られるようになったと言われています。
なお、この傾向は前作『Ⅱ』の時点でも既に出ていたと指摘されることもあるようです。
結局、予定よりも1ヶ月早く、打ち切られて終了、という残念な結果で幕を閉じました。

では、オープニング、エンディング、行ってみましょう。


ガッチャマンF OP



ガッチャマンF ED



前回を含め、ここまで、70年代に放送された「ガッチャマン」3作品のオープニング、エンディングを見ましたが・・・
私が知ってるのは、初代のガッチャマンだけでした(^^;

ガッチャマンⅡとガッチャマンF、どちらも、覚えてませんね。
年代的には、ⅡやFの方が見てる可能性高そうなんですが。
と言うか、初代ガッチャマンが偉大すぎて、他が霞んじゃうよね。

はい、次は、OVA版の「GATCHAMAN」です。

gatchaman-ova2.jpg

【GATCHAMAN】
ガッチャマンの英語表記である『GATCHAMAN』のタイトルで映像化。
従来のイメージを残しつつ、メカ、キャラクターデザインを一新している。
キャストも総裁X役の田中を除いて一新された。総裁Xの映像にはCGが使われている。

朝日ソノラマのソノラマ文庫から小説版も出版されており、小説版はOVAの初期プロットに基づいて柿沼秀樹が執筆している。
挿絵は梅津泰臣。

OVA版(全3話)は、1994年に発売されています。
映像も綺麗になって、デザインも現代っぽくなって良いですね。
もちろん、ジュンのパンチラキックも健在です。

gatchaman-ova-panchira.jpg

ジュン自体は、何かブサイ子になってる気がしないでもないが・・・

それから、オープニングとエンディング。

GATCHAMAN OP


GATCHAMAN ED


オープニングは、「ガッチャマン’94」。
「ガッチャマン」のリメイクらしく、曲はそのままで、現代風になってますね。
歌ってるのは水木一郎兄貴。
エンディングは、洋楽ですか・・・。
まぁ、タイトルも英語表記にしたくらいですからね。
かっこよくて良いじゃないでしょうか。

はい、では次、「おはよう忍者隊ガッチャマン」です。

gatchaman-zip.gif

【☞おはよう忍者隊ガッチャマン

『おはよう忍者隊ガッチャマン』(おはようにんじゃたいガッチャマン)とは、2011年4月18日から2013年3月29日までと、2013年8月19日から8月23日まで日本テレビ系列『ZIP!』のコーナーである「あさアニメ」(6:56頃 - 6:58:10)において、タツノコプロと『ZIP!』がコラボレーションして放送されていた、『科学忍者隊ガッチャマン』をコメディタッチに仕上げた日本の短編FLASHアニメ。または作中に登場する架空の組織の名称。ガッチャマンシリーズ初の完全地上デジタル放送でもある。

全然、見たこと無いですね。コレ。
まぁ、ZIP!自体、見たこと無いですし(^^;

内容は、おはよう忍者隊とギャラクターが現代社会における事柄を「ゆるい」お笑いスタイルで再現するという内容。
1話分の長さも、約1分間という短かさで、基本的にストーリーに連続性はありません。
完全にコメディなガッチャマンですね。

それでは、いくつかエピソードを。


おはよう忍者隊ガッチャマン









くだらねぇ~wwww(褒め言葉です)

クッソウケたwwww
いや、ホント、くだらな過ぎて笑った(^^;
めっちゃ好き♥

ガッチャマンのイメージが一気にかわりますね。

はい、頭がコメディモードになってしまいましたが、真面目に次、行ってみましょう。
映画版「ガッチャマン」です。

gatchaman-movie.png

【☞ガッチャマン(映画)

『ガッチャマン』 (GATCHAMAN) は、2013年8月24日に公開された日本映画。制作は日活、配給は東宝が担当した。同時上映は『劇場版 おはよう忍者隊ガッチャマン』。
キャッチコピーは「その力は、正義か、破壊か―」。

タツノコプロ原作のアニメ作品『科学忍者隊ガッチャマン』の実写版映画作品である。2007年4月10日に同じくタツノコプロ原作のアニメ作品『ヤッターマン』と共に実写版映画の制作が発表され、まずは2009年3月7日に、『ヤッターマン』が公開された。2012年10月12日には本作の概要が明らかになり、日本テレビ放送網開局60周年、日活の100周年ならびにタツノコプロの50周年記念作品として制作されることも発表された。また、アクションシーンは最新のVFX技術を駆使して描かれる。

タツノコプロのアニメ作品としては、『新造人間キャシャーン』(『CASSHERN』)、『マッハGoGoGo』(『スピード・レーサー』)、『ヤッターマン』に続いての実写映画化となる。

2013年4月11日に一部のビジュアルが公開された。これまでのシリーズと異なりダークヒーローのようなデザインのGスーツを着用するほか、ギャラクターの支配者である総裁Xは登場しない。


ガッチャマン(映画) 予告編



主人公「大鷲の健」を「松坂桃李」が、気になる「白鳥のジュン」は、「剛力彩芽」が演じています。
一般的な評価は・・・かなり低めですね。
まぁ、アニメには、懐かしさや思い出補正なんかあって、どうしても思い入れが強くなりますから、原作を超えることは難しいでしょう。
特に実写となるとなおさらです。
なぜ、実写?
と、いつも思うんですけど、ビジネスとしても、いろいろ思惑はあるんだと思います。
アニメをリメイクするより話題になりますし、売り出し中の俳優を起用したいとか、ね(^^;
まぁ、映画のポスターとかは、雰囲気あって、かっこいいとは思います。

gatchaman-movie2.jpg



はい、最後は、今現在(2015年9月時点)で、続編が放送されている「ガッチャマン クラウズ」です。

gatchaman-crowds.jpg

【☞ガッチャマン クラウズ

『ガッチャマン クラウズ』(GATCHAMAN Crowds) は、日本のテレビアニメ。第1期は2013年7月から9月まで日本テレビで放送された。
本作はタツノコプロを代表する作品『科学忍者隊ガッチャマン』から派生した「ガッチャマン」の名を持つアニメとしては7番目の作品であり、『ガッチャマン』をリブート(再起動)したとも言われる。

『ガッチャマン』シリーズの30分枠テレビアニメシリーズとしては『科学忍者隊ガッチャマンF』(1979年 - 1980年)以来、33年ぶりの新作で、日本テレビが『ガッチャマン』関連の作品を放送するのは2011年 - 2013年の短編アニメ『おはよう忍者隊ガッチャマン』に次ぎ2作目となる。また、日本テレビがタツノコプロ作品を放送するのは『ヤッターマン』(リメイク版)以来で、深夜アニメとして放送するのはシリーズを通じて初めてである。

女子高生が主人公で、1970 - 80年代の『ガッチャマン』本編とは別の世界観で、物語が描かれる。

2013年10月に第2期の制作が発表され、翌2014年10月にタイトル『ガッチャマン クラウズ インサイト』が発表され、2015年7月より放送を開始した。

えぇ~、コレ、ガッチャマン?
まったく別物じゃん(^^;

gatchaman-crowds2.jpg

いや、まぁ、昔のガッチャマンとは別世界って設定だけど・・・
今風すぎて違和感。

とりあえず、「ガッチャマン クラウズ」のオープニングとエンディングです。


ガッチャマン クラウズ OP



ガッチャマン クラウズ ED



うん、すごく現代的。
映像、かっこいいよね。

それから、現在、放送中の続編「ガッチャマン クラウズ インサイト」のオープニング、エンディングです。


ガッチャマン クラウズ インサイト OP



ガッチャマン クラウズ インサイト ED



こちらも、いかにも現代的な映像と音楽で、カッコいいです。
まぁ、ガッチャマンかと言われたら、う~ん、となりますが(^^;

はい、ここまで、ガッチャマンシリーズを駆け足で紹介しました。
SFアクションアニメから始まり、コメディあり、実写映画あり。
そして、今まさに放送中の作品もあるってのは、ホント驚きですね。
やっぱりガッチャマンは、魅力あるアニメなんだなぁと改めて思います。

つーか、もうここまでに何回も繰り返し「ガッチャマン、ガッチャマン」って書いてるんで、「ガッチャマン」がゲシュタルト崩壊してきたwww

これで、最後だ・・・
ガッチャマン、すげーぜ。

以上
【ガッチャマンⅡ】
前作の人気に押され、ついに続編登場!はたして、その評価は?
関連記事

おすすめ記事

コメント

202

OVAのガッチャマンェ・・・

2015/09/04 (Fri) 15:18 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
203

あらホントだぁー!!
見事にスルーしてたぁwwww

ご指摘どうもありがとうございますm(__)m

OVAの「GATCHAMAN」、あわてて追記しました(^^;
また、間違いやリンク切れ動画等ありましたら、どしどし教えて下さい。

これからも、よろしくお願いします。

2015/09/04 (Fri) 16:09 | 管理人 #- | URL | 編集
207

2はヒドイって言われてたけど、Fを見たらマシに思える
それくらいFはヒドイ

2015/09/04 (Fri) 20:08 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
210

Fはラストの解釈でもめるw

2015/09/04 (Fri) 22:25 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
211

ガッチャマンクラウズ/インサイトの感想を誰か聞かせてくれ

2015/09/04 (Fri) 22:52 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
2331

2とFだけは封印してほしい。(DVDもBDださないでほしい)

2016/08/18 (Thu) 09:58 | g.n #- | URL | 編集
16886

まあ、1作目のベルクカッツエのキャラが強烈すぎるからねえ。
でもゲルサドラも、カッツエと同じミュータントのキャラとしては負けていないと思うが。
このⅡまではよしとしても、Fをやる必要はなかったかな。それに、欲を言えばⅡをやる予定が出来た時、ⅡにもG2号・コンドルのジョーを、死んだままの設定にせず、最初(1話)から出してそのまま始めて欲しかったな。
(前作終了から何年も経過していたので)

2019/09/13 (Fri) 21:45 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する