HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



「踊る大捜査線」が20年前のドラマだなんて信じられるか?



1:名無しさん:2017/02/24(金) 22:06:31.67 ID:IBei68cA0.net BE:822935798-PLT(12345)
1997年1月、『踊る大捜査線』(フジテレビ系)がスタートした。
放送終了後も数多くのスペシャルドラマ、劇場版が作られた大人気シリーズである。
このドラマの何が新しかったのか。放送開始20年目となる今、考えてみたい。



従来の刑事ドラマとは違った『踊る大捜査線』

『踊る大捜査線』は警察を舞台としながらも、従来の刑事ドラマとはまったく異なる作りがなされていた。刑事ドラマの定番といえば、名物刑事による犯人との駆け引き、逮捕に至るまでのド派手なアクションシーンなどであったが、このドラマではそうした場面はほとんど存在しない。

(続きは以下から)

放送開始20年目…「踊る大捜査線」がヒットした理由とは?
http://a.excite.co.jp/News/90s/20170209/sum_E1484556152865.html
3:名無しさん:2017/02/24(金) 22:07:36.22 ID:xBkhzbPA0.net
コメディ調ってのは重要な要素だからな
4:名無しさん:2017/02/24(金) 22:08:35.21 ID:Tv4lEiuR0.net
事件は現場で起こってるんじゃない!
18:名無しさん:2017/02/24(金) 22:18:58.82 ID:+RQO9hKL0.net
室井さん聞こえるか?
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんじゃない!
217:名無しさん:2017/02/25(土) 09:59:01.68 ID:rRRALyyM0.net
>>18
何も起きてへんのんかーい
77:名無しさん:2017/02/24(金) 23:00:42.11 ID:BWX3D2PJ0.net
>>18
平和で何より
5:名無しさん:2017/02/24(金) 22:10:31.08 ID:B16b1aAt0.net
MOON LIGHT流れたらテンションあがる

8:名無しさん:2017/02/24(金) 22:12:31.62 ID:6LLu0mnX0.net
>>5
名曲だよな
ギバちゃんのテーマも好き
6:名無しさん:2017/02/24(金) 22:11:15.12 ID:7T6Kgpwa0.net
署に置いてあるパソコンとか見るとかなり古くさく感じる
71:名無しさん:2017/02/24(金) 22:56:16.03 ID:qhglWTfY0.net
>>6
そうそう
ブラウン管のデッカいヤツだし、オフィスでみんなタバコ吸ってるし
時代を感じた
7:名無しさん:2017/02/24(金) 22:11:48.82 ID:03e+DUhQ0.net
パソコン操作の仕方をアミーゴに説明する所なんて
明らかに時代を感じるだろ
12:名無しさん:2017/02/24(金) 22:15:07.03 ID:03e+DUhQ0.net
ジャッキーチェンの香港の警察の映画で
青島っぽい奴が出てきた時はウケたw
警察の雰囲気も踊るっぽかったし
13:名無しさん:2017/02/24(金) 22:15:35.09 ID:nvaTh58h0.net
昔見てた邦ドラ見直すのきついっす
予算も演技もシナリオも
270:名無しさん:2017/02/25(土) 20:45:40.80 ID:teBrgMfy0.net
>>13
男女7人位まで遡ると逆に面白くなってくる
15:名無しさん:2017/02/24(金) 22:17:20.64 ID:pqNRjfkZ0.net
リアルで湾岸署が出来たのが凄い!w
16:名無しさん:2017/02/24(金) 22:17:30.07 ID:/LdubOPL0.net
実写ではこれくらいだったなぁ
素直に面白いと思って見れたの
ただ劇場版は全部失敗だったな
22:名無しさん:2017/02/24(金) 22:19:52.14 ID:mWFI3K5/0.net
これテレビシリーズがまじ面白い
今でも見れるわ
映画から糞になって
小栗とか伊藤出て終わった
68:名無しさん:2017/02/24(金) 22:52:55.46 ID:e5/WUG0D0.net
>>22
ほんま同意するわw

映画シリーズは浪花節が足らん!
あと、人多すぎw
172:名無しさん:2017/02/25(土) 01:53:40.50 ID:orXUBWax0.net
>>22
これに尽きる
25:名無しさん:2017/02/24(金) 22:20:56.97 ID:AeYdSaIH0.net
最初の劇場版で刺された青島を乗せたパトカーを見送る和久さんが敬礼するシーンは泣けた…その直後のイビキで失笑したけど。
23:名無しさん:2017/02/24(金) 22:20:33.80 ID:YiZ+pzcr0.net
相棒みたいに続編出なかったな
28:名無しさん:2017/02/24(金) 22:21:39.88 ID:Xg+mtYfq0.net
実際見ると古いぞ
相棒ですら初期はキツイ
30:名無しさん:2017/02/24(金) 22:22:11.98 ID:yjtjVFqI0.net
深津絵里がぽっちゃり
31:名無しさん:2017/02/24(金) 22:22:48.12 ID:pHeXPanW0.net
色んなジレンマが自分の仕事と重なって楽しめなくなった
32:名無しさん:2017/02/24(金) 22:23:09.30 ID:3P0OkGWv0.net
リーサルウェポンのパクリ展開があって笑った。
和久さんが爆弾付きの椅子に座ってしまう話ね。

でもテレビ版は面白かったなあ。雪乃さんが可愛かったし。
55:名無しさん:2017/02/24(金) 22:37:16.97 ID:aYTg3KgO0.net
>>32
雪乃さんが湾岸署で保護してる女の子とフリスビーで遊ぶシーンが印象に残ってる
36:名無しさん:2017/02/24(金) 22:24:15.14 ID:LeH0THuS0.net
ポケベルで呼び出されるんだよな
42:名無しさん:2017/02/24(金) 22:27:15.33 ID:nikYR7fL0.net
ちょうど良くも悪くも都知事が話題になってるこの時に
「小池です。都知事と同じ名前の小池です」っていう女性警官の物語とかやれば盛り上がりそうなのに
女の方はいくらでも素材がいるのに
そんなこともできないのが今のフジなんだろうなぁ
225:名無しさん:2017/02/25(土) 15:23:37.60 ID:U/udqBLq0.net
>>42
それいいな
44:名無しさん:2017/02/24(金) 22:28:50.43 ID:w95VSoBu0.net
最初の犯人がサラリーマンに退屈だったから犯罪を犯したって言ってたのを青島が聞いて、すみれさんに俺がああなってたかもしれないっていうのは名シーンだと思う
47:名無しさん:2017/02/24(金) 22:30:26.41 ID:oRCAp9fY0.net
青島がデスクでタバコを吸ってるあたりそれなりに時代を感じる
48:名無しさん:2017/02/24(金) 22:31:09.32 ID:aeHvy0At0.net
ドラマ版は泣けるw
和久さんの名言は痺れる
51:名無しさん:2017/02/24(金) 22:33:57.66 ID:3P0OkGWv0.net
面白かったけどスピンオフをやりすぎてウンザリしたのも事実。
でも真下の映画は面白かったけど。地下鉄爆破犯との交渉人の話ね。
57:名無しさん:2017/02/24(金) 22:38:05.72 ID:3P0OkGWv0.net
伊集院のストーカー役はハマってたなあ(笑)リアルにあんなのいそうだったよ。
83:名無しさん:2017/02/24(金) 23:05:12.36 ID:LPLG2X9l0.net
>>57
伊集院のストーカー役で「見ず知らずのオタクに横恋慕されて付きまとわれる」今のストーカーのイメージがほぼ固まった感がある

実際は桶川の事件もそうだけど顔見知りとか元配偶者、交際相手とかのほうが多い
122:名無しさん:2017/02/24(金) 23:47:06.53 ID:b3X4eDLQ0.net
>>57
当時のラジオで、「渡された台本の修正部分はがすと内山君って書いてあってさ~w」とか言ってたな。
62:名無しさん:2017/02/24(金) 22:44:44.98 ID:/IIQiIzK0.net
東京湾岸署ができたあたりで
なんかあの地区の発展止まってしまった感じも否めない
40:名無しさん:2017/02/24(金) 22:25:07.37 ID:vReuIjsD0.net
日本が20年前から進化してないだけ
41:名無しさん:2017/02/24(金) 22:25:08.10 ID:3aq9oesT0.net
2000年以降コンテンツ停滞してるからな
グローバル化と我々の消化スピードが上回った
もう100年後も何もなさそう
59:名無しさん:2017/02/24(金) 22:38:43.67 ID:RzIwlM0I0.net
そりゃ日本があの頃より輝きを失ってるからなw
66:名無しさん:2017/02/24(金) 22:49:22.40 ID:dnhykaXE0.net
和久さんが張り込みの時にたまごっちをやる場面があるが、あそこで時代を感じる
70:名無しさん:2017/02/24(金) 22:55:20.85 ID:6axY2n4W0.net
マジかよ・・・

二十歳の連中は踊る大操作を知らない・・・再放送でしか。・・。・・
72:名無しさん:2017/02/24(金) 22:58:04.34 ID:WeOu7UnQ0.net
26年前の東京ラブストーリーだと凄い古さを感じる
90年代後半で何もかも止まってるんだな
186:名無しさん:2017/02/25(土) 05:41:42.03 ID:gcOnLwq40.net
>>72
オープニングで赤べた塗りの丸の内線、ずらっと並んだ公衆電話…
75:名無しさん:2017/02/24(金) 22:58:57.44 ID:qhglWTfY0.net
>>72
26歳だから東京ラブストーリー観たことない
108:名無しさん:2017/02/24(金) 23:29:51.90 ID:4iRhUcxg0.net
東京ラブストーリーからそんなに時間経ってないんだよな
イメージ的には東京ラブストーリーの20年後に踊る大捜査線くらいの感覚なんだが
94:名無しさん:2017/02/24(金) 23:18:19.06 ID:VGWfIkA80.net
1987年と2007年じゃ隔世の感があるが
1997年と2017年じゃそれほど世の中が変わってないと思うのは俺だけか
100:名無しさん:2017/02/24(金) 23:25:07.38 ID:bX9UWVlX0.net
>>94
あるある
97:名無しさん:2017/02/24(金) 23:22:58.03 ID:ZBDh+MDa0.net
そんな昔に感じないけれど
織田裕二とか佐川のパンフみたら
おっさん成分増えてて時間の流れを感じた。

水谷豊もデカ貴族のイメージ強いから
今の相棒の水谷豊は毎回老けたなーと思ってしまうわ。
98:名無しさん:2017/02/24(金) 23:23:35.51 ID:qhglWTfY0.net
>>97
自分もその分老けてんで
79:名無しさん:2017/02/24(金) 23:02:54.18 ID:NpZ9+bsW0.net
今までの刑事ドラマの概念を覆すようなテーマでやってたのにいつの間にか青島がヒーローになってた
74:名無しさん:2017/02/24(金) 22:58:28.34 ID:Gk9iDgkx0.net
超有名なドラマなのに、Web配信やってるところが少ないんだねー
76:名無しさん:2017/02/24(金) 23:00:06.21 ID:EREF89FU0.net
平日の夕方再放送すればいいのにな
78:名無しさん:2017/02/24(金) 23:02:17.14 ID:W3pUXmM20.net
続編が見たい
81:名無しさん:2017/02/24(金) 23:03:59.49 ID:f/HdSY0j0.net
あのテーマソングがモロパクリと知って衝撃を受けた

88:名無しさん:2017/02/24(金) 23:11:28.57 ID:VCTlQe4L0.net
何だかんだですみれさんとくっつけて欲しかったなぁ

「踊る大捜査線」が20年前のドラマだなんて信じられるか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487941591
関連記事

おすすめ記事

コメント

4357

時が経つのは早いな
レインボーブリッジを封鎖せよは彼女と見に行った
今は嫁さんになってる

2017/02/27 (Mon) 21:53 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
4358

フジ絶頂期

2017/02/27 (Mon) 23:01 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する