HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



人気過ぎて『シン・仮面ライダースナック』販売停止!サイトがダウンwww



1:名無しさん:2023/02/06(月) 13:43:15.25 ID:mQ0Fmzse9.net
『シン・仮面ライダースナック』販売停止 サイトがダウン カードアルバムなどに人気集中

1971年に発売した『仮面ライダースナック』を復刻し、味わいを再現した『シン・仮面ライダースナック』などの販売が、カルビーの公式オンラインショップ「カルビーマルシェ」で停止された。



商品は、カルビーと東映が配給し、庵野秀明氏が脚本・監督を務める映画『シン・仮面ライダー』(3月公開)とのコラボレーション第2弾。ポテトチップス『シン・仮面ライダーチップス』の全48種類の映画のカードとオリジナルのカードアルバムのセットとなる『シン・仮面ライダースナック』が、同ショップで数量限定で発売されていた。

6日午前10時の発売開始と同時にサイトがダウン状態となり、『シン・仮面ライダー』公式ツイッターでは「ただいまサイトがつながりにくい状況について、その上でそれに伴う対応の準備を確認しております。楽しみにしてくださっている皆様におかれましては大変申し訳ありませんが、こちらにてアナウンスいたしますのでお待ちいただけますと幸いです」とアナウンス。

※続きはリンク先で
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23660655/


◇関連記事◇
「シン・仮面ライダースナック」発売直後に販売休止、アクセス集中で 再開に向け「様々な検討する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e379ae696c50255ed638ceca10e7a6d3258d6502


2:名無しさん:2023/02/06(月) 13:45:02.27 ID:N2KMu5WH0.net
仮面ライダースナックといえば金持ちの息子が大量に買ってカードだけをもらって
スナックはその辺に捨てるもの
101:名無しさん:2023/02/07(火) 02:23:37.80
>>2
知らないお姉さんが僕に仮面ライダーカードだけくれた
スナックの味が好きで仮面ライダーに興味はないからカードはいらないと言ってた
世の中には頭がおかしい人がいるんだと学んだ5歳の夏
3:名無しさん:2023/02/06(月) 13:45:12.30 ID:IZVrHFFv0.net
スナックだけよこせよ
62:名無しさん:2023/02/06(月) 15:47:46.70
>>3
しけてるスナックが大量に届くぞ。いいんだな!
88:名無しさん:2023/02/06(月) 20:46:53.01 ID:hcWBqtOq0.net
>>3
ビックリマンのときお前のようなやつがいた
5:名無しさん:2023/02/06(月) 13:46:00.90 ID:8J5Li6bf0.net
転売ヤーさあ
7:名無しさん:2023/02/06(月) 13:46:38.41 ID:r80kKze+0.net
…卒業しろよ
8:名無しさん:2023/02/06(月) 13:46:52.56 ID:TrYWej3Y0.net
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー
日本の昭和男児の心の拠り所が全部庵野に盗まれてるの笑うわな
特撮業界もっと頑張れよ
13:名無しさん:2023/02/06(月) 13:51:02.48 ID:RzJLzH770.net
次はシン・宇宙刑事を作って欲しい
10:名無しさん:2023/02/06(月) 13:47:36.45 ID:FlCjqmQV0.net
サイクロン号のデザインもうちょっと何とかならなかったのかな?
11:名無しさん:2023/02/06(月) 13:48:55.85 ID:tN3N5CcQ0.net
幼稚な大人が買ってるんだろうな

ほんとグロテスクだわ
12:名無しさん:2023/02/06(月) 13:50:35.01 ID:mPMRlHMB0.net
メルカリで買えばいいじゃん
こういうもののためにあるサイトだろ
14:名無しさん:2023/02/06(月) 13:52:00.08 ID:GjEsxRQ/0.net
シン・ビックリマン頼む
15:名無しさん:2023/02/06(月) 13:52:10.71 ID:dw5fnlir0.net
入場者特典で1枚ランダムにすれば客が多少は増えるだろ
ラッキーカードは2枚でその場でアルバムと交換
26:名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:28.43
ラッキーカードでもらえるのは
何の変哲もない紙製のアルバムだったな
今考えるとアホらしい
16:名無しさん:2023/02/06(月) 13:53:07.07
真かと思ったらバッタものかよ
84:名無しさん:2023/02/06(月) 18:51:11.18
>>16
評価する
18:名無しさん:2023/02/06(月) 13:55:59.33
おいおい、お前らは終活するフェイズにいるんやで
こんなもんこうてる場合やないで
19:名無しさん:2023/02/06(月) 14:01:08.29
受注生産しろよな
カルビーは儲かる
欲しい人は買える
転売屋は消える
23:名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:03.40
コンビニで買おうと思っていたのにダメなのか これは
24:名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:13.79
スナック捨てられる運命だというのに
28:名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:49.15
大人になっても仮面ライダーって恥ずかしいら
30:名無しさん:2023/02/06(月) 14:25:46.73
前に未開封の仮面ライダースナックがまんだらけでえらい値段で売られてた
お菓子なんて未開封で取っておく奇特な人はそういないから貴重と言えば貴重
32:名無しさん:2023/02/06(月) 14:34:42.37
これってポテチじゃないんだよな
36:名無しさん:2023/02/06(月) 14:37:49.09
>>32
チップスもある

108:名無しさん:2023/02/07(火) 08:18:49.35 ID:o6Z5J2sh0.net
>>32
食感はもう少しキメの細かいカールみたいな感じで
味は甘くて形は小さいせんべい状
オリジナルは
ポテチみたいな味なら捨てられなかったかもな
113:名無しさん:2023/02/07(火) 11:36:00.86 ID:/AnQN7ag0.net
>>108
今回どんな味なんだ?昔と同じ味なら食べてみたいかも
39:名無しさん:2023/02/06(月) 14:38:32.50
元々の商品知らんから野球チップス的なもんで
勝手にポテチだと思ってたわ
37:名無しさん:2023/02/06(月) 14:38:00.89
学校に苦情が来てたな
お菓子を捨てた人がいるって
40:名無しさん:2023/02/06(月) 14:38:44.01
こういうのはコンビニで見かけたら1袋買ってノスタルジーに浸りたいが、せちがない世の中になったな
67:名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:47.83
>>40
世知辛いだぞ?
35:名無しさん:2023/02/06(月) 14:37:14.88
このパッケージなら記念に1袋は欲しいな。
43:名無しさん:2023/02/06(月) 14:45:18.75
絶対転売で儲かるやつだからなこれ
46:名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:25.33
転売ヤーに買い占められて末端価格いくらになるんだろうなw
48:名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:12.63
ポテチとしては湖池屋のほうが美味しい。カルビーは芋がめっさペラい。のり塩も湖池屋のほうに軍配。海苔の風味がしっかりしている。
102:名無しさん:2023/02/07(火) 02:26:48.25
>>48
湖池屋には仮面ライダーカード付いてないじゃん
51:名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:52.27
ビックリマンチョコの再来
50:名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:19.38
カード目当てでスナックを捨てる問題が50年前にあった。
53:名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:26.77
50年前だから現在50歳だと間に合ってないのよな
これ知ってるのは若くても50代後半
54:名無しさん:2023/02/06(月) 15:06:15.77
>>53
52だがリアルタイムだとストロンガー後半とゴレンジャーがギリ
69:名無しさん:2023/02/06(月) 16:16:31.46
あーサイトが繋がりにくいツイートは見たけどスナックだったのか
スーパーに並ぶと思ってたわ
56:名無しさん:2023/02/06(月) 15:12:24.50
予算ないんだな

66:名無しさん:2023/02/06(月) 16:14:41.64
>>56
50年前を忠実に再現してるだけだから…
オリジナル作品へのオマージュとリスペクトだから…
73:名無しさん:2023/02/06(月) 16:49:45.92
>>66
庵野信者は本当にこう思ってくれるから制作費安く仕上げる事が出来るんだよな。
75:名無しさん:2023/02/06(月) 16:56:01.64
>>56
だって東映だぜw
シンシリーズってことで勘違いしてる人も多いけど
所詮東映の予算なんて雀の涙くらいしか出ないって
92:名無しさん:2023/02/06(月) 22:01:17.49 ID:glbMYE+d0.net
>>75
実際、3作の中で一番安いと思うが、
どれぐらい差があるか気になる。
95:名無しさん:2023/02/06(月) 23:47:46.39
>>92
シンゴジが15億、シンウルトラマンが10億弱と言われてるので
5億前後ってところじゃね?
96:名無しさん:2023/02/07(火) 00:08:30.34
本当に5億もあれば東映にしては凄いか。
比べてはいけないかもしれないが、
最近のライダー映画の興行収入5億もいかないからな。
85:名無しさん:2023/02/06(月) 20:09:53.63 ID:pDGsvTlu0.net
アラ還世代にポテチは要らんわなw
70:名無しさん:2023/02/06(月) 16:18:22.24
甘辛い味だった気がするんだけどはっきり思い出せない
68:名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:57.40
>>1
どぶ川とか側溝に捨てられるもの。ブックオフの坂道CDみたいな
77:名無しさん:2023/02/06(月) 17:01:53.36
この時代ってマジで川になんでも捨ててたんだよな
菓子の袋なんて全然可愛い方で
冷蔵庫やテレビみたいな家電とかまで放りまれてた
81:名無しさん:2023/02/06(月) 18:33:28.61
転売屋張り切りすぎだろ
10時販売開始で全く繋がらす12時過ぎに再トライしたら販売いちちじ中断にお知らせになってた
82:名無しさん:2023/02/06(月) 18:39:21.21
シン仮面ライダーは浜辺美波ちゃんが出るから見に行くわ
110:名無しさん:2023/02/07(火) 09:02:06.17
昔のやつ、1~からずーっと揃えてアルバムに入れてたんだよなぁ
家を出てる間に親が捨てちゃったけど
97:名無しさん:2023/02/07(火) 00:29:11.86
当時20円だったのか
83:名無しさん:2023/02/06(月) 18:49:57.95
>>1
味は再現しちゃだめだろ
44:名無しさん:2023/02/06(月) 14:49:01.80
あの甘辛い独特の味をもう一度味わいたいんだよ
41:名無しさん:2023/02/06(月) 14:43:33.53
ここは60年前か?
29:名無しさん:2023/02/06(月) 14:24:07.60
懐かしいな

人気過ぎて『シン・仮面ライダースナック』販売停止!サイトがダウンwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675658595
関連記事

おすすめ記事

コメント

28194

話に聞くだけだった仮面ライダースナック食べてみたいけど、普通には購入できなさそうだよね

2023/02/08 (Wed) 16:01 | 774@本舗 #- | URL | 編集
28198

そんなに人気なのか
まあ純粋な人気意外に転売ヤーとかもいるだろうけど
販売中止になるほど殺到するって仮面ライダースゲーなw

2023/02/09 (Thu) 14:25 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する