HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



45周年!大場久美子版『コメットさん』でウルトラ戦士の後日談が語られた理由



1:名無しさん:2023/02/04(土) 17:13:01.64 ID:Zx7oadjx9.net
45周年!大場久美子版『コメットさん』でウルトラ戦士の後日談が語られた理由

1978年放送、大場久美子の『コメットさん』にまさかのウルトラ戦士登場! 本編終了から数年後、これはまさかのアフターストーリーだったのでしょうか?

うそ、なんで!? 数年ぶりに姿を見せたウルトラ戦士!

「放送開始35周年記念企画『大場久美子の コメットさん』HDリマスター DVD-BOX Part2【昭和の名作ライブラリー 第17集】」(TCエンタテインメント)



アイドルの大場久美子さんが魔法使いを演じた『コメットさん』が、1978年の放送開始から45周年を迎えました。この『コメットさん』全68話のなかで、3つのエピソードに「超大型ゲスト」が出演しています。それがウルトラセブン、タロウ、レオです。魔女とウルトラマンが共演!? いったいどんな内容だったのでしょう。

『コメットさん』は、乙女座の学校の卒業課題「地球でいちばん美しいもの」を見つけるためUFOに乗ってやってきた魔法使い・コメットが、人びとと触れあいながら、その美しいもの(愛の形)を見つけてゆくというコメディドラマです。

魔女が主役なので、女の子はもちろんですが、かわいいクーミン(大場久美子さんの愛称)は男の子のハートもつかんで離しませんでした。

しかし、そんな男の子たちにある日、衝撃が走ります。第16話の最後に流れた次回予告映像を見たら……「な、なんでセブンが!?」。それは「事件」でした。

なぜかというと、『コメットさん』放送開始の1978年は、ウルトラシリーズ『ウルトラマンレオ』放送終了から3年以上が経過し、TVで(再放送以外で)その姿を見ることがほぼなかった時期だからです。

しかも驚くべきことに、ウルトラ戦士たちの登場は第17話「私の親友ウルトラマン」のセブンだけではありませんでした。

第43話「初恋の人ウルトラマン」にはタロウ、第63話「ウルトラマンと怪獣アカゴン」にはレオと、3回も登場したのです。しかも、特に第43、63話はウルトラファンに対するメッセージ性を感じる内容でした。


●第17話「私の親友ウルトラマン」客演:ウルトラセブン

まず17話のあらすじを書くと

「『親友』という言葉を都合良く使われ、友達から用事を押しつけられるコメットさん。トラブルの元になってしまい、周囲から『コメットさんは親友がいないだろ』と馬鹿にされます。そこでコメットさんは親友として、ウルトラセブンを紹介しました」

セブンが山で遭難したコメットさんたちを助けに登場するなど、「親友とは?」について考えさせられるお話です。また、セブンは、コメットさんたちを手に乗せ、宇宙を遊覧飛行しました。ウルトラシリーズ以外の番組で、ウルトラセブンが登場した作品はかなりレアだと思われます。

次のページ:まだ地球にいてくれたんだ……

https://magmix.jp/post/136035/2


2:名無しさん:2023/02/04(土) 17:14:43.09 ID:/IDagNfS0.net
タロウは本編で星に帰るの拒否して街の雑踏に消えてようやくコメットさんのこれで帰還してんだよなあ
5:名無しさん:2023/02/04(土) 17:21:29.16 ID:FcA2J0au0.net
>>2
そのままウルトラの星へ帰るのかと思ったら
某脚本家が余計なストーリーにしたからな。
4:名無しさん:2023/02/04(土) 17:21:28.76 ID:JkbgOtgK0.net
大場久美子はマジ可愛かった
おっぱいも大きかった
7:名無しさん:2023/02/04(土) 17:28:49.40 ID:2DofOy0U0.net
幼稚園児だった頃大場久美子・榊原郁恵・高田みづえが好きでした
8:名無しさん:2023/02/04(土) 17:31:21.80 ID:4GT6eadj0.net
ブラザー ブラザー ブラザー ブラザー
ちゃちゃちゃ ちゃ~ちゃ~ちゃ~ ブーラーザー♪
54:名無しさん:2023/02/04(土) 20:23:50.00 ID:/IDagNfS0.net
>>8
ブラザー劇場
ナショナル劇場より前に水戸黄門やってたのに無かった事みたいに
9:名無しさん:2023/02/04(土) 17:33:02.61 ID:lC53vCUm0.net
上の星の中の人はお母さん役なのかな昔はドラマでよく見た顔だわ
11:名無しさん:2023/02/04(土) 17:39:23.24 ID:bYLo4Ju/0.net
アマプラにある
12:名無しさん:2023/02/04(土) 17:39:31.63 ID:qHCCLqYz0.net
リアルタイムではなくアマプラで初見だけど
祭りの回以降可愛さ減少してる目を整形したのがわかる
服もカワイイ服激減してる予算なくなったのか
13:名無しさん:2023/02/04(土) 17:40:28.73 ID:fkDZ6tQC0.net
けんちゃんがボクサー役で登場してきた回あったな
15:名無しさん:2023/02/04(土) 17:45:56.25 ID:81GmuMGb0.net
製作陣が一緒のせいか80と雰囲気が似てた記憶
22:名無しさん:2023/02/04(土) 18:03:52.95 ID:+nWQRzMf0.net
さすがにこのスレ伸びるようじゃ芸スポ民の年齢層疑っちゃうよ俺は
33:名無しさん:2023/02/04(土) 18:30:28.32 ID:w+vrAtSB0.net
コメットさんといえば大場久美子版な俺はナウなヤング

※コメットさん:
第1期:1967年7月3日 - 1968年12月30日(全79話)、九重佑三子主演
第2期:1978年6月12日 - 1979年9月24日(全68話)、大場久美子主演
23:名無しさん:2023/02/04(土) 18:08:52.48 ID:+NxKISTh0.net
全68話ってことは1年半くらい続いたのね
34:名無しさん:2023/02/04(土) 18:33:29.99 ID:B8g8S1My0.net
大場久美子の歌が大好きだった
37:名無しさん:2023/02/04(土) 18:49:13.29 ID:qXcijQyz0.net
タロウだって坂口良子版サインはVとコラボしてたよな
38:名無しさん:2023/02/04(土) 18:54:29.87 ID:GXQfYYVv0.net
キムタクと同い年の俺でもコメットさんはさすがに記憶にないな。名前は知ってるけどさ。見てた人はもう還暦近いんじゃないの?
44:名無しさん:2023/02/04(土) 19:46:04.64 ID:yMpjyKlI0.net
>>38
あなたより一つ下だが、幼稚園の時にコメットさんよく観てたよ
ちなみに、大場久美子は初恋の人だったなw
この頃から好みがあまり変わらない
51:名無しさん:2023/02/04(土) 20:17:11.95 ID:L13ODwEz0.net
>>38
一つ上だが見てたぞ
53:名無しさん:2023/02/04(土) 20:23:14.64 ID:tuFvZAYg0.net
>>38
草彅とタメだけど何となくおぼえてる
39:名無しさん:2023/02/04(土) 19:00:39.92 ID:HnOQPBXg0.net
これのせいでコメットさんはずっと円谷制作だって勘違いしてたわ
43:名無しさん:2023/02/04(土) 19:37:48.16 ID:Wv6Ddf8g0.net
コメットさんは内容まったく覚えてないけどブラザーブラザーが怖い記憶があるんだけどなんでだろ
45:名無しさん:2023/02/04(土) 19:51:17.87 ID:iTo4uXoN0.net
ここまで九重佑三子なしとは...
46:名無しさん:2023/02/04(土) 19:54:08.26 ID:qwL2s0OY0.net
>>45
爺さん幾つや?
50:名無しさん:2023/02/04(土) 20:12:12.00 ID:VRPfueoN0.net
>>45
実写とアニメの融合に感動した
すげーテクノロジーだ!って
61:名無しさん:2023/02/04(土) 20:43:58.72 ID:Ml9RLsTH0.net
>>50
話も初回から凄かった
私は魔法使いって言ったら捕まって精神病院に入れられる展開
その患者の描写も牢屋も今だと放送できない
48:名無しさん:2023/02/04(土) 19:59:29.94 ID:4yOxHnq/0.net
コメットさんでウルトラマンシリーズの補填しなければならんとは。
14:名無しさん:2023/02/04(土) 17:44:47.97 ID:o+NdPpSD0.net
>制作会社の国際放映と円谷プロにパイプがあったこと(両社は事業面などで良好な関係だったとか)

当時は円谷も東宝資本が入ってて、国際放映とグループ会社だったからだろ?
49:名無しさん:2023/02/04(土) 20:07:57.34 ID:fnxf8VS90.net
タロウのドラマパート制作が実質的に国際放映なんだっけ
47:名無しさん:2023/02/04(土) 19:55:17.97 ID:tznO0Fbs0.net
>>1
大場久美子顔は芸能界に系譜がある感じがする。優香もこんな顔だし。
55:名無しさん:2023/02/04(土) 20:32:30.76 ID:aXIOL9kj0.net
全盛期の可愛さで勝てる人は先にも後にも居ないよね
56:名無しさん:2023/02/04(土) 20:36:16.32 ID:r8u+nAix0.net
この頃かなあ

60:名無しさん:2023/02/04(土) 20:43:25.21 ID:r8u+nAix0.net
これとか

65:名無しさん:2023/02/04(土) 22:19:56.25 ID:EHc12owJ0.net
コメットさんの頃は人気あったと思うけど、すぐに消えちゃったという印象
75:名無しさん:2023/02/05(日) 00:27:06.66
レッドビッキーズはよく見てたけど、コメットさんのときオレは幼すぎた
76:名無しさん:2023/02/05(日) 01:38:11.38 ID:fXy0uYVo0.net
1960に生まれ
1978にコメットさん(人気絶頂)
1984にヌード写真集

意外と脱ぐのが早かったね
79:名無しさん:2023/02/05(日) 04:00:54.22 ID:3hTWzRoe0.net
>>76
脱いだ時もう人気が落ちてたんだよ
あの頃はアイドルの寿命が本当に短かった
84:名無しさん:2023/02/05(日) 08:36:52.03 ID:6hzT8Rjk0.net
大場久美子はアイドルとして凄い売れたわけでもないけど、ルックスは後の少年漫画のヒロイン像に影響を与えているな
86:名無しさん:2023/02/05(日) 08:52:10.10 ID:jR82/+iu0.net
まあしかし歌は下手くそだったな音痴といわれても仕方ないレベル
87:名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:54.21 ID:6hzT8Rjk0.net
大場久美子は男子人気は高かったが女子人気はなかった
89:名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:31.76 ID:pTGYrWsk0.net
当時はアイドル"歌手"というのが重要だったからな。
その後、フォトジェニックの方が重要になったが。
今ならアイドルとして岩崎宏美>岡田奈々にはなってないだろうし、大場久美子ももう少し上の位置にいただろう。
59:名無しさん:2023/02/04(土) 20:42:38.76 ID:Ku0nOEBz0.net
コメットさん 今アマプラで見れるよ
78:名無しさん:2023/02/05(日) 02:04:34.32 ID:nlOmoTZj0.net
コメットさんかわいい

45周年!大場久美子版『コメットさん』でウルトラ戦士の後日談が語られた理由
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675498381
関連記事

おすすめ記事

コメント

28206

わたくしこのごろプリンプリンちゃんと呼ばれます
プリンを作るせいかしら

2023/02/11 (Sat) 02:52 | 名無しさん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する