
1:名無しさん:2022/07/31(日) 06:34:50
Leon: The Professional is a Classic That Does Not Need a Sequel
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/leon-the-professional-does-not-need-a-sequel/
このフランスのスリラーはすでに傑作だ。続編に悩まされないでください。
成長期の中間子なら誰でも、自分が受けた不当な扱いを証言できる。家族のドラマから逃れられず、非難を浴びればスケープゴートにされ、自分らしくいることへの恐怖と葛藤が常にある。自分の声を聞いてもらうことも、何か違うことを望むことも気にせず、真ん中の子どもは自分自身に任された。家庭内の混乱の中で、真ん中の子は自分だけの平和を見つけなければならなかったのです。これはマチルダの物語である。ロアルド・ダールの愛すべき児童文学、機能不全の家庭で育ったX-MENのような超能力を持つ少女マチルダと混同しないように。
マチルダ・ランド(ナタリー・ポートマン)は、同じく機能不全家族と暮らす12歳で、狭くて老朽化したニューヨークのアパートで、自分の生い立ちを生き抜こうとしている。一方、イタリアからの移民は暗殺者(ジャン・レノ)となり、堅物で情け深く、マフィアのボス、トニー(『ゴッドファーザー PART2』で有名なダニー・アイエロ)のヒットリストをもとに、グイド・レストランを隠れ蓑にして生きている。アパートメントに戻ると、視聴者はレオンとマチルダが隣人であることを知り、彼らの道は交差し、忘れがたい方法で変化していく。
Leon: プロフェッショナル』は、リュック・ベッソン監督による90年代の定番作品で、アクション映画として最もよく知られている。観客が見過ごしているのは、思春期と成人期の間のぎこちない関係である。マチルダはそうとは知らずに、食料品店への買い物から自分のアパートまで、恐る恐る歩かなければならない。そこで彼女は、家族が二枚舌のDEA捜査官ノーマン・スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)によって銃殺されたことに気付く。しかし、彼女は、コートを着てビーニーをかぶり、丸いメガネをかけ、痩せこけ、看板のように背の高い男のアパートまで歩き、彼のドアが自分の運命を決めてしまわないようにと願うのです。
レオンがドアを開ける瞬間は、この映画がオスカーに値する瞬間である。ナタリー・ポートマンは、初めて素晴らしい役を演じ、衝撃、抑制、恐怖、絶望、そして回復力を、すべて1シーンで表現している。ジャン・レノが演じたキャラクターは、拷問された過去を隠し、無口だが致命的なオーラを放っている。皮肉なことに、後者はアメリカの観客には隠され、マチルダがレオンに抱く愛とその逆について、視聴者の複雑な感情を引き起こした。もうひとつの皮肉は、このレオンの愛と愛の穴が、この殺し屋の運命を封印してしまったことだ。
(※中略)
アメリカの劇場ではきわどすぎたのはインターナショナル版で、恋愛と父性愛の混同した逆転劇を誇っていた。観客を不快にさせたのは、マチルダがホテルのフロントマン(ジョージ・マーティン)にレオンを「恋人」と呼び、その気持ちを完全に説明できないまま、恋心を認めていることだった。
マチルダがホテルの受付嬢(ジョージ・マーティン)に対して、レオンを「恋人」と呼んだことである。レオンが性的な意図を持っていないことは明らかである。彼のストイックで感情への反応が鈍いのは、肉体的というよりも計算されたものである。インターナショナル版では、レオンは初恋の人と二度と愛し合えなかったという悲劇的なエピソードを語っている。そのため、ロリータと並行して小児性愛の恐怖が煽られたのは、理解できるものの、杞憂に終わった。
ナタリー・ポートマンの両親も、彼女の契約の一環として、脚本の変更を望んだ。例えば、マチルダがタバコをやめるのは、そのためだった。こうした編集にもかかわらず、この倒錯した関係は、セクシュアリティからアイデンティティへの難しい移行と接続を示すものとして、依然としてその存在を明らかにしている。一線を越えてはいないが、間違いなく一線を歩いているダイナミックさ。
(※中略)
レオン プロフェッショナル』に最も近い続編。は、リュック・ベッソン監督の『アンナ』(2019年)である。
この監督は、精神的な先達である『ラ・ファム・ニキータ』(1990年)(アメリカでは『Point of No Return』(1993年))、『ルーシー』(2014年)など、正当なグレーゾーンで強い女性主人公を撮影しており、映画『ソルト』(2010)『Hanna』(2011)も同じ試みをしています。ジャン・レノは『ドアマン』(2020年)で別のニューヨークのアパートの悪役として主演したが、『マチルダ』や『レオン』には太刀打ちできない。
リュック・ベッソンのカルト的名作は、人間の二面性に対する揺るぎない視線と歩調として際立っている。善と悪の相互作用は、私たちの中に存在する。それは滑りやすい坂道であり、急な上り坂であり、傷つきやすい立ち止まった状態である。私たちの人生において、前進するために直面し、置き換え、改革しなければならない瞬間である。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/leon-the-professional-does-not-need-a-sequel/

このフランスのスリラーはすでに傑作だ。続編に悩まされないでください。
成長期の中間子なら誰でも、自分が受けた不当な扱いを証言できる。家族のドラマから逃れられず、非難を浴びればスケープゴートにされ、自分らしくいることへの恐怖と葛藤が常にある。自分の声を聞いてもらうことも、何か違うことを望むことも気にせず、真ん中の子どもは自分自身に任された。家庭内の混乱の中で、真ん中の子は自分だけの平和を見つけなければならなかったのです。これはマチルダの物語である。ロアルド・ダールの愛すべき児童文学、機能不全の家庭で育ったX-MENのような超能力を持つ少女マチルダと混同しないように。
マチルダ・ランド(ナタリー・ポートマン)は、同じく機能不全家族と暮らす12歳で、狭くて老朽化したニューヨークのアパートで、自分の生い立ちを生き抜こうとしている。一方、イタリアからの移民は暗殺者(ジャン・レノ)となり、堅物で情け深く、マフィアのボス、トニー(『ゴッドファーザー PART2』で有名なダニー・アイエロ)のヒットリストをもとに、グイド・レストランを隠れ蓑にして生きている。アパートメントに戻ると、視聴者はレオンとマチルダが隣人であることを知り、彼らの道は交差し、忘れがたい方法で変化していく。
Leon: プロフェッショナル』は、リュック・ベッソン監督による90年代の定番作品で、アクション映画として最もよく知られている。観客が見過ごしているのは、思春期と成人期の間のぎこちない関係である。マチルダはそうとは知らずに、食料品店への買い物から自分のアパートまで、恐る恐る歩かなければならない。そこで彼女は、家族が二枚舌のDEA捜査官ノーマン・スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)によって銃殺されたことに気付く。しかし、彼女は、コートを着てビーニーをかぶり、丸いメガネをかけ、痩せこけ、看板のように背の高い男のアパートまで歩き、彼のドアが自分の運命を決めてしまわないようにと願うのです。
レオンがドアを開ける瞬間は、この映画がオスカーに値する瞬間である。ナタリー・ポートマンは、初めて素晴らしい役を演じ、衝撃、抑制、恐怖、絶望、そして回復力を、すべて1シーンで表現している。ジャン・レノが演じたキャラクターは、拷問された過去を隠し、無口だが致命的なオーラを放っている。皮肉なことに、後者はアメリカの観客には隠され、マチルダがレオンに抱く愛とその逆について、視聴者の複雑な感情を引き起こした。もうひとつの皮肉は、このレオンの愛と愛の穴が、この殺し屋の運命を封印してしまったことだ。
(※中略)
アメリカの劇場ではきわどすぎたのはインターナショナル版で、恋愛と父性愛の混同した逆転劇を誇っていた。観客を不快にさせたのは、マチルダがホテルのフロントマン(ジョージ・マーティン)にレオンを「恋人」と呼び、その気持ちを完全に説明できないまま、恋心を認めていることだった。
マチルダがホテルの受付嬢(ジョージ・マーティン)に対して、レオンを「恋人」と呼んだことである。レオンが性的な意図を持っていないことは明らかである。彼のストイックで感情への反応が鈍いのは、肉体的というよりも計算されたものである。インターナショナル版では、レオンは初恋の人と二度と愛し合えなかったという悲劇的なエピソードを語っている。そのため、ロリータと並行して小児性愛の恐怖が煽られたのは、理解できるものの、杞憂に終わった。
ナタリー・ポートマンの両親も、彼女の契約の一環として、脚本の変更を望んだ。例えば、マチルダがタバコをやめるのは、そのためだった。こうした編集にもかかわらず、この倒錯した関係は、セクシュアリティからアイデンティティへの難しい移行と接続を示すものとして、依然としてその存在を明らかにしている。一線を越えてはいないが、間違いなく一線を歩いているダイナミックさ。
(※中略)
レオン プロフェッショナル』に最も近い続編。は、リュック・ベッソン監督の『アンナ』(2019年)である。
この監督は、精神的な先達である『ラ・ファム・ニキータ』(1990年)(アメリカでは『Point of No Return』(1993年))、『ルーシー』(2014年)など、正当なグレーゾーンで強い女性主人公を撮影しており、映画『ソルト』(2010)『Hanna』(2011)も同じ試みをしています。ジャン・レノは『ドアマン』(2020年)で別のニューヨークのアパートの悪役として主演したが、『マチルダ』や『レオン』には太刀打ちできない。
リュック・ベッソンのカルト的名作は、人間の二面性に対する揺るぎない視線と歩調として際立っている。善と悪の相互作用は、私たちの中に存在する。それは滑りやすい坂道であり、急な上り坂であり、傷つきやすい立ち止まった状態である。私たちの人生において、前進するために直面し、置き換え、改革しなければならない瞬間である。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
15:名無しさん:2022/07/31(日) 06:48:36
三行でまとめろ
3:名無しさん:2022/07/31(日) 06:36:54
ナタリー・ポートマンを見出だした功績は評価する
5:名無しさん:2022/07/31(日) 06:38:12
ネタバレ
レオンはラストで死ぬ
レオンはラストで死ぬ
90:名無しさん:2022/07/31(日) 07:37:37
>>5
ふざけんな、てめえ
ふざけんな、てめえ
494:名無しさん:2022/07/31(日) 13:31:24.13 ID:Riv67jHQ0.net
>>5
実はマチルダの夢落ちにするって案があるんだわ
そして現実のレオンを探しに行くって物語
実はマチルダの夢落ちにするって案があるんだわ
そして現実のレオンを探しに行くって物語
311:名無しさん:2022/07/31(日) 10:21:02.49 ID:+gYXEoAs0.net
>>5
あの撮り方ならレオンは生きてたって話にできるよね
あの撮り方ならレオンは生きてたって話にできるよね
325:名無しさん:2022/07/31(日) 10:34:48.08 ID:604v8y9s0.net
>>311
後ほんの数歩で日の当たる場所に出ることが出来た
後ほんの数歩だったが、撃たれて歩けなくなり、その場に倒れた
最終手段として持っていた手榴弾のピン抜いて
麻薬捜査官にそのピンを渡したとたん大爆発
マチルダの依頼はやり遂げた
それで生きていたってのは無理がある
後ほんの数歩で日の当たる場所に出ることが出来た
後ほんの数歩だったが、撃たれて歩けなくなり、その場に倒れた
最終手段として持っていた手榴弾のピン抜いて
麻薬捜査官にそのピンを渡したとたん大爆発
マチルダの依頼はやり遂げた
それで生きていたってのは無理がある
475:名無しさん:2022/07/31(日) 12:54:26.02 ID:VZEmGsIN0.net
>>325
あのシーン短時間なのに
一番心に残るシーンだ
あのシーン短時間なのに
一番心に残るシーンだ
636:名無しさん:2022/07/31(日) 18:53:01
>>325
あそこでもし生き延びて外に出たとしても完全武装した警察が待ち構えてた訳で
レオンはどちらにしろ結局はあそこで死んでたんだよ
あそこでもし生き延びて外に出たとしても完全武装した警察が待ち構えてた訳で
レオンはどちらにしろ結局はあそこで死んでたんだよ
641:名無しさん:2022/07/31(日) 19:26:58
>>325
This is from Matilda.
ってかっこよすぎる。
This is from Matilda.
ってかっこよすぎる。
712:名無しさん:2022/07/31(日) 23:40:20.61 ID:ps+ya3gU0.net
>>641
あれ完全版見るとちゃんと伏線もあって更にいいんだよな
あれ完全版見るとちゃんと伏線もあって更にいいんだよな
816:名無しさん:2022/08/01(月) 21:51:55.38 ID:e5hBnYDB0.net
>>325
普通なら生き別れの双子の兄弟が出てくるよね
普通なら生き別れの双子の兄弟が出てくるよね
871:名無しさん:2022/08/02(火) 18:30:40.25 ID:nfOB355b0.net
>>816
カムイ。。
カムイ。。
876:名無しさん:2022/08/02(火) 18:47:57.22 ID:l4ARqd8Q0.net
>>816
男たちの挽歌2で節操なくそんな事になってて
何が香港ノワールだってプンプンになったわ
男たちの挽歌2で節操なくそんな事になってて
何が香港ノワールだってプンプンになったわ
78:名無しさん:2022/07/31(日) 07:32:14
ネタバレ:レオンはドラえもん
6:名無しさん:2022/07/31(日) 06:40:02
ジャン・レノってちんけな悪役ばかりだよね
318:名無しさん:2022/07/31(日) 10:28:10.72 ID:rgB4ki870.net
>>6
まー、リュック・ベッソンさんに気に入られて主役級の役をいくつか貰ったが
ほかの映画監督にはあまり評価されてないみたいだな
まー、リュック・ベッソンさんに気に入られて主役級の役をいくつか貰ったが
ほかの映画監督にはあまり評価されてないみたいだな
600:名無しさん:2022/07/31(日) 16:38:33.73 ID:TCQ5XoOA0.net
>>6
君の印象に残るだけ十分すぎるんだよ。
それすらも理解できない無能が
君の印象に残るだけ十分すぎるんだよ。
それすらも理解できない無能が
614:名無しさん:2022/07/31(日) 17:12:04.86 ID:ZqMmFr+f0.net
>>6
グランブルー観た?
グランブルー観た?
8:名無しさん:2022/07/31(日) 06:42:30
続編もいらないしなんならリメイクとかもいらないわ
唯一気になるのはあのオヤジちゃんとマチルダに金あげてるのかくらいだな
唯一気になるのはあのオヤジちゃんとマチルダに金あげてるのかくらいだな
21:名無しさん:2022/07/31(日) 06:55:29
>>8
俺も!
あの親父信用出来ないわ
レオンに教養が無いのをいいことに
相当ギャラをピンハネしてそうだし
俺も!
あの親父信用出来ないわ
レオンに教養が無いのをいいことに
相当ギャラをピンハネしてそうだし
487:名無しさん:2022/07/31(日) 13:07:47.37 ID:6Rjv8og20.net
>>8
預かっておくと言っているが少額しか渡していなかっただろうな
レオンは信頼していたのかもしれんが利用されている感がまた切ない
預かっておくと言っているが少額しか渡していなかっただろうな
レオンは信頼していたのかもしれんが利用されている感がまた切ない
9:名無しさん:2022/07/31(日) 06:42:47
ロリコン賛美映画
351:名無しさん:2022/07/31(日) 11:04:41
>>9
これ
これ
210:名無しさん:2022/07/31(日) 08:49:40.21 ID:3axsl41d0.net
>>9
ナタリーポートマンも黒歴史にしてるしね
ナタリーポートマンも黒歴史にしてるしね
860:名無しさん:2022/08/02(火) 13:02:08.01 ID:GfYH4+ds0.net
>>210
「出演は100%ポジティブな経験だった」
「あの映画を撮るのは楽しかった」
「だから個人的にはポジティブな気持ちしか持っていないし、誇りに思っている」
「今見るとあの作品はとても不適切」
「現代の視点で見ると褒められない部分がたくさんある」
「自分の子どもにはどう見せたらいいのかわからない」
「出演は100%ポジティブな経験だった」
「あの映画を撮るのは楽しかった」
「だから個人的にはポジティブな気持ちしか持っていないし、誇りに思っている」
「今見るとあの作品はとても不適切」
「現代の視点で見ると褒められない部分がたくさんある」
「自分の子どもにはどう見せたらいいのかわからない」
864:名無しさん:2022/08/02(火) 14:49:08.93 ID:jVuc1GAZ0.net
>>860
古い作品の出演者共通のコメントだろうね。
石原プロの刑事ドラマ出演者なんかは特にそうかな。
出演を誇る一方、容疑者拷問シーンや誇らしげに喫煙する姿は今は肯定できんでしょ。
古い作品の出演者共通のコメントだろうね。
石原プロの刑事ドラマ出演者なんかは特にそうかな。
出演を誇る一方、容疑者拷問シーンや誇らしげに喫煙する姿は今は肯定できんでしょ。
899:名無しさん:2022/08/03(水) 10:51:05
>>864
>容疑者拷問シーンや誇らしげに喫煙する姿は今は肯定できんでしょ。
そういうことにしたい人が怖いだけでしょ
>容疑者拷問シーンや誇らしげに喫煙する姿は今は肯定できんでしょ。
そういうことにしたい人が怖いだけでしょ
14:名無しさん:2022/07/31(日) 06:47:21
ゲイリーオールドマンのイカれっぷりが面白い映画
707:名無しさん:2022/07/31(日) 23:15:45.20 ID:Gkd4QLWw0.net
>>14
あれはマジにオスカーもん
あれはマジにオスカーもん
11:名無しさん:2022/07/31(日) 06:44:59
ゲイリーオールドマンしばらく悪役続いてたな(笑)
16:名無しさん:2022/07/31(日) 06:49:51

148:名無しさん:2022/07/31(日) 08:01:55
>>16
始めてみた 良いなこれ
始めてみた 良いなこれ
171:名無しさん:2022/07/31(日) 08:12:49
>>16
こういうの見るとなぜかホッとするな
こういうの見るとなぜかホッとするな
663:名無しさん:2022/07/31(日) 21:30:48.84 ID:bMQxwdZu0.net
>>16
こういうオフショ見るとオフでも役に入り込んだままの俳優がいかに無能かわかる
切り替えられる俳優の方が圧倒的に有能
こういうオフショ見るとオフでも役に入り込んだままの俳優がいかに無能かわかる
切り替えられる俳優の方が圧倒的に有能
55:名無しさん:2022/07/31(日) 07:21:13
>>16
グルだったのかよ(´・ω・`)
グルだったのかよ(´・ω・`)
241:名無しさん:2022/07/31(日) 09:10:43.53 ID:u26wiCLk0.net
>>55
ワロタ
ワロタ
19:名無しさん:2022/07/31(日) 06:53:00
この映画を好きな人ほど、ナタリーポートマンの現状は受け入れられないだろうな
29:名無しさん:2022/07/31(日) 07:02:21
>>19
そんなのロリコンだけだろ
そんなのロリコンだけだろ
28:名無しさん:2022/07/31(日) 07:02:07
ラストで自爆するのにどうやって続編作るんだよ
33:名無しさん:2022/07/31(日) 07:03:13
>>28
メカレオン
メカレオン
750:名無しさん:2022/08/01(月) 08:12:33
>>28
瀕死のレオンがオムニ社に運ばれて
瀕死のレオンがオムニ社に運ばれて
196:名無しさん:2022/07/31(日) 08:32:39.53 ID:0oGk93EF0.net
>>28
フランスの科学は世界一チイイイイ!!
フランスの科学は世界一チイイイイ!!
836:名無しさん:2022/08/02(火) 01:59:51.13 ID:x8DfxMOy0.net
>>28
実は生きてたんだけど爆発の衝撃で記憶喪失
そこにナタリーポートマンがあらわれて
殺し屋の技術を逆に教わる
最後に植木のところで記憶喪失が治って
ハッピーエンド
実は生きてたんだけど爆発の衝撃で記憶喪失
そこにナタリーポートマンがあらわれて
殺し屋の技術を逆に教わる
最後に植木のところで記憶喪失が治って
ハッピーエンド
31:名無しさん:2022/07/31(日) 07:02:31
広末が出るやつだっけ?
98:名無しさん:2022/07/31(日) 07:40:18
>>31
それワサビ。昔秋葉原でロケしてるの見かけたなぁ
それワサビ。昔秋葉原でロケしてるの見かけたなぁ
37:名無しさん:2022/07/31(日) 07:06:15
ベスト・キッドは続編が必要なかった傑作である。
40:名無しさん:2022/07/31(日) 07:10:48
>>37
主人公のピンチに観客がでんでん太鼓で応援
意味不明…
主人公のピンチに観客がでんでん太鼓で応援
意味不明…
205:名無しさん:2022/07/31(日) 08:44:49.21 ID:tWxHs9o30.net
>>40
そもそもなんでミヤギさんにスポット当てたんだよw
って…
そもそもなんでミヤギさんにスポット当てたんだよw
って…
48:名無しさん:2022/07/31(日) 07:15:38
「BTTF」は続編を必要としない傑作であるが続編も傑作である
828:名無しさん:2022/08/02(火) 00:41:33
>>48
それは3部でひとつ
それは3部でひとつ
50:名無しさん:2022/07/31(日) 07:17:48
ターミネーターは必要ないのにつくりたがっている
44:名無しさん:2022/07/31(日) 07:14:05
殺し屋になったマチルダなら見たいわ
75:名無しさん:2022/07/31(日) 07:30:15
評論家って意味分かりにくい文章書くの好きだよな
17:名無しさん:2022/07/31(日) 06:51:37
ほとんどの作品が、本来続編なんかいらないけどねw
映画評論家「レオンは続編を必要としない傑作である」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659216890
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659216890