
1:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松田聖子が長嶋茂雄なら、中森明菜は落合博満。デビュー40周年に復帰を望む
(スージー鈴木)

野球評論家でもあるスージー鈴木さん
プロ野球選手に当てはめるなら“オレ流”の落合
──中森明菜の本質をわかりやすく紐解くため、“留守中の歌姫”をあえて伝説のプロ野球選手にたとえると誰ですか?
ズバリ、落合博満です。私の読み取りはどちらも独立独歩、同調圧力にまったくめげず“オレ流”を貫いたところ。落合は選手時代も監督時代もあまり周りの言うことを聞かず、結果主義で自分なりの方法論で成功しました。
しかも、2人とも順風満帆なスタートじゃなかったところも同じ。中森明菜は「スター誕生」で2回も落ちた上に審査員と口ゲンカしたりとか逸話がいろいろあって、デビュー時も決して一番手ではなかった。
でも、彼女はシングルだけじゃなく、いきなりファーストアルバムも売れたんです。アルバムを買いたいと思わせる実力があったってこと。そこを落合に当てはめると、彼もノンプロで東芝府中からドラフト3位でプロに入り実力でのし上がっていく。ですから、たたき上げの中森明菜はやっぱり落合博満。
あと、いろんなタイミングも合致していて、中森明菜は1985年と1986年に連続してレコード大賞を受賞していて、落合は同じくこの2年とも三冠王になっている。もっと言うと中森明菜がデビューした年(1982年)にも、落合は三冠王を獲得している。
さらに、落合は三冠王のことばかり言われる一方で、その後のこと、1987年にロッテから中日に移籍して巨人、日本ハムに行った時期をあまり語られていない。要はあんなにすごい選手なのに語られ方が偏っているんです。すごいのに説明しようとしても、全部ふわっとしちゃっている明菜のようです。
──ちょっと切なくなってきますね。ちなみに明菜のライバルたちを例えると……
もちろん、ここまで語ったら触れないわけにはいかないのが松田聖子です。当時、中森明菜と同じように活躍していた彼女は、ミスタージャイアンツこと長嶋茂雄かなぁ。誰もが認める大輪の花。明るくてみんなが大好き。80年代のシングルのキーもほとんどが明るいメジャー(長調)。逆に中森明菜はマイナー(短調)中心。でも、記録でいうと落合が長嶋に決して負けていないってとこは、当時の中森明菜と松田聖子にも通じますね。
──中森明菜と同期、「花の82年組」の小泉今日子はどうです?
小泉今日子は歌だけじゃなく、総合的な戦略家ってことで野村克也。当時の小泉今日子の商品性は「コイズミが時代をどう捉えるか」ってこと自体にあって。小泉今日子という存在がアイコンとして輝いていた。そういう意味では極めて頭脳派で、アカデミックに野球を捉えた野村克也と似ていますよね。
──伝説のスター選手というところで、王貞治も出てくるかと思いましたけど……
王貞治ぐらいになると人生よりも野球が上回っているような存在なので、本当に音楽一筋の美空ひばりや、ちあきなおみとか、そっちの感じになりますね。歌に人生を費やしたみたいな。
今年、中森明菜はデビュー40周年ですが。いまだ表舞台から姿を消したままです。近い将来、必ず復帰していただいて、またあの唯一無二の世界観と歌唱力で、我々を魅了してほしいものです。
あと、機会あれば、また例えてみたいですね(笑)。中森明菜、小泉今日子だけでなく、石川秀美、早見優、シブがき隊、堀ちえみ、三田寛子などの「花の82年組」でナインを作ってみたり……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbd3e2244e2aad2c07217e78504513527247005
(スージー鈴木)

野球評論家でもあるスージー鈴木さん
プロ野球選手に当てはめるなら“オレ流”の落合
──中森明菜の本質をわかりやすく紐解くため、“留守中の歌姫”をあえて伝説のプロ野球選手にたとえると誰ですか?
ズバリ、落合博満です。私の読み取りはどちらも独立独歩、同調圧力にまったくめげず“オレ流”を貫いたところ。落合は選手時代も監督時代もあまり周りの言うことを聞かず、結果主義で自分なりの方法論で成功しました。
しかも、2人とも順風満帆なスタートじゃなかったところも同じ。中森明菜は「スター誕生」で2回も落ちた上に審査員と口ゲンカしたりとか逸話がいろいろあって、デビュー時も決して一番手ではなかった。
でも、彼女はシングルだけじゃなく、いきなりファーストアルバムも売れたんです。アルバムを買いたいと思わせる実力があったってこと。そこを落合に当てはめると、彼もノンプロで東芝府中からドラフト3位でプロに入り実力でのし上がっていく。ですから、たたき上げの中森明菜はやっぱり落合博満。
あと、いろんなタイミングも合致していて、中森明菜は1985年と1986年に連続してレコード大賞を受賞していて、落合は同じくこの2年とも三冠王になっている。もっと言うと中森明菜がデビューした年(1982年)にも、落合は三冠王を獲得している。
さらに、落合は三冠王のことばかり言われる一方で、その後のこと、1987年にロッテから中日に移籍して巨人、日本ハムに行った時期をあまり語られていない。要はあんなにすごい選手なのに語られ方が偏っているんです。すごいのに説明しようとしても、全部ふわっとしちゃっている明菜のようです。
──ちょっと切なくなってきますね。ちなみに明菜のライバルたちを例えると……
もちろん、ここまで語ったら触れないわけにはいかないのが松田聖子です。当時、中森明菜と同じように活躍していた彼女は、ミスタージャイアンツこと長嶋茂雄かなぁ。誰もが認める大輪の花。明るくてみんなが大好き。80年代のシングルのキーもほとんどが明るいメジャー(長調)。逆に中森明菜はマイナー(短調)中心。でも、記録でいうと落合が長嶋に決して負けていないってとこは、当時の中森明菜と松田聖子にも通じますね。
──中森明菜と同期、「花の82年組」の小泉今日子はどうです?
小泉今日子は歌だけじゃなく、総合的な戦略家ってことで野村克也。当時の小泉今日子の商品性は「コイズミが時代をどう捉えるか」ってこと自体にあって。小泉今日子という存在がアイコンとして輝いていた。そういう意味では極めて頭脳派で、アカデミックに野球を捉えた野村克也と似ていますよね。
──伝説のスター選手というところで、王貞治も出てくるかと思いましたけど……
王貞治ぐらいになると人生よりも野球が上回っているような存在なので、本当に音楽一筋の美空ひばりや、ちあきなおみとか、そっちの感じになりますね。歌に人生を費やしたみたいな。
今年、中森明菜はデビュー40周年ですが。いまだ表舞台から姿を消したままです。近い将来、必ず復帰していただいて、またあの唯一無二の世界観と歌唱力で、我々を魅了してほしいものです。
あと、機会あれば、また例えてみたいですね(笑)。中森明菜、小泉今日子だけでなく、石川秀美、早見優、シブがき隊、堀ちえみ、三田寛子などの「花の82年組」でナインを作ってみたり……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbd3e2244e2aad2c07217e78504513527247005
4:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにこれは無理があるだろ
5:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長嶋に対するたとえが王じゃないあたり、まったく明菜を評価してないんだろうなこの人
82年組にかこつけて聖子を持ち上げたいだけだろうな
82年組にかこつけて聖子を持ち上げたいだけだろうな
80:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
明菜は何もかも聖子には勝てないよw
明菜は何もかも聖子には勝てないよw
7:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長嶋と落合は時代が違うじゃん
例えるなら王と長嶋か、バースと落合だろ
例えるなら王と長嶋か、バースと落合だろ
3:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
王は美空ひばり
6:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
例えが古すぎて全く理解できない
8:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同世代で比較しなきゃ
松田聖子が長嶋なら中森明菜は榎本喜八とか
中森明菜が落合なら、松田聖子は山本浩二とか
松田聖子が長嶋なら中森明菜は榎本喜八とか
中森明菜が落合なら、松田聖子は山本浩二とか
109:名無しさん:2022/08/10(水) 03:53:16.52 ID:j+K+M/2j0.net
>>8
落合の全盛期には山本浩二引退してるだろアホ
落合の全盛期には山本浩二引退してるだろアホ
10:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本田美奈子は津田恒実
11:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名前は知ってるけど、良さがさっぱり分からない
12:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長嶋と江夏なら時代も合っていて妥当
13:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松田の過大評価にウンザリ
78:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
聖子の凄さや歌のうまさは大人になると分かる
明菜の方が上手いとか言ってるうちは
何も分からないガキ
聖子の凄さや歌のうまさは大人になると分かる
明菜の方が上手いとか言ってるうちは
何も分からないガキ
83:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>78
それはつまり思い出補正の老人特有だから、なるほど大人になるとわかるのかもな
それはつまり思い出補正の老人特有だから、なるほど大人になるとわかるのかもな
150:名無しさん:2022/08/10(水) 10:18:21.29 ID:I7eNN1vq0.net
>>13
長嶋茂雄も過大評価のところがあるから
安心しろ。
長嶋茂雄も過大評価のところがあるから
安心しろ。
157:名無しさん:2022/08/10(水) 11:35:30.32 ID:hkcnPyCKO.net
>>150
長嶋の人気については本当に凄かったみたい
学生野球のほうが人気が上だったのを一躍プロ野球人気に押し上げたというのはやはり大功績
長嶋の人気については本当に凄かったみたい
学生野球のほうが人気が上だったのを一躍プロ野球人気に押し上げたというのはやはり大功績
14:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気持ち悪いたとえ
15:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松田聖子=長嶋茂雄
中森明菜=落合博満
小泉今日子=野村克也
南野陽子=清原和博
堀ちえみ=藤浪晋太郎
中森明菜=落合博満
小泉今日子=野村克也
南野陽子=清原和博
堀ちえみ=藤浪晋太郎
17:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前田智徳くらいじゃないかね。才能は誰もが認めたけど言う程の実績は残してないというか稼働日数が少ない
18:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でも野球で例えちゃうおじさんって絶滅したかと思ってたがまだ元気なんだな
28:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
落合から松田中森辺りハマってた位のおじいちゃん世代はやきうとアイドルどっちも大好物だよ
長嶋世代は流石に上でもう痴呆入ってるかもしれんが他はバブル世代で今でも無駄に元気
落合から松田中森辺りハマってた位のおじいちゃん世代はやきうとアイドルどっちも大好物だよ
長嶋世代は流石に上でもう痴呆入ってるかもしれんが他はバブル世代で今でも無駄に元気
19:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この後、花の82年組を野球選手に例えるおっさんのレスが続きます
21:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松田聖子が江川で
中森明菜が西本
小泉今日子は定岡だな
中森明菜が西本
小泉今日子は定岡だな
130:名無しさん:2022/08/10(水) 07:00:23.43 ID:Txc/jIZ80.net
>>21
この頃の巨人最強だった
打者もいいのそろってたよな
篠塚や河野とか華はなくても職人だった
カープキラーの定岡なんて誰も覚えちゃいないよな
この頃の巨人最強だった
打者もいいのそろってたよな
篠塚や河野とか華はなくても職人だった
カープキラーの定岡なんて誰も覚えちゃいないよな
169:名無しさん:2022/08/10(水) 15:53:42.82 ID:D3ZZ+QuV0.net
>>130
香取角の2枚も良かった
先発だと加藤も居たし
藤田一期目から王の時期好きだな
香取角の2枚も良かった
先発だと加藤も居たし
藤田一期目から王の時期好きだな
23:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
当時断然明菜派で聖子は嫌いでチャネル変えるくらいだったがほとんどの曲聴いたことあるし何なら一番なら歌えるのに驚く
なんだかんだで聖子はすごいんだと思うよ
なんだかんだで聖子はすごいんだと思うよ
27:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
当時のアイドルソングなんて、嫌いなジャニタレの曲ですら
歌えるわ一番くらいなら
なんならまるで興味なかった演歌だって歌えるし
歌番組をどれだけやってたか、それを見てたかによる
当時のアイドルソングなんて、嫌いなジャニタレの曲ですら
歌えるわ一番くらいなら
なんならまるで興味なかった演歌だって歌えるし
歌番組をどれだけやってたか、それを見てたかによる
20:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにこんなアホな記事見たことないレベル
25:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
聖子が太陽で明菜が月といわれてたから
例えるなら長嶋と野村だな
例えるなら長嶋と野村だな
26:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自殺未遂騒動の明菜は四番寸前だった巨人吉村が
栄村とやらかして選手生命絶たれたのと凄いかぶる
時期的にも多分同じだった気がするけど
栄村とやらかして選手生命絶たれたのと凄いかぶる
時期的にも多分同じだった気がするけど
30:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ山口百恵は川上哲治?
31:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明菜さんもったいないなー
復活キボン
復活キボン
40:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
落合は小泉今日子だろ
中森明菜は江夏豊
中森明菜は江夏豊
148:名無しさん:2022/08/10(水) 09:33:59.12 ID:10SqiXj+0.net
>>40
そっちのほうがしっくり来るな
そっちのほうがしっくり来るな
41:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラゴボでたとえろや!
46:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近、NHKで連続でやった中森明菜のコンサートビデオ映像では、伝説のよみうりランドコンサートでは圧巻だったが、そのあとのフォークソングメドレーライブではいまいち声が出ていなかった。
49:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
89年のイーストライブ
あれは何回観てもほんと鳥肌立つ
89年のイーストライブ
あれは何回観てもほんと鳥肌立つ
51:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NHKは聖子も結婚前の全盛期のコンサートの放送しろよ
55:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんな例えやねん
57:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
例えるにしても逆
記録の聖子、記憶の明菜だろ
記録の聖子、記憶の明菜だろ
63:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
意味わからん無理な当てはめしなくていいよ
66:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インパクトと信者っぷりから言ったらバースじゃね、明菜
67:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすが爺世代のアイドル
例えも昭和だ
例えも昭和だ
73:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
落合よりは野村克也かな
つぶやくところとか
長嶋が太陽なら自分は月見草と言ってるし
聖子が陽なら明菜は陰みたいな
つぶやくところとか
長嶋が太陽なら自分は月見草と言ってるし
聖子が陽なら明菜は陰みたいな
81:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
聖子:馬場
明菜:猪木
これ
聖子:馬場
明菜:猪木
これ
82:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中森明菜、松田聖子どっちも凄いけど松田聖子は、裏方に至るまで全て凄かった。2人の大きな差はそこだよ。
85:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>82
男で壊れるか、男を踏み台にしていくかの差でしかない
明菜が後者であれば途中でああはなってないからな
男で壊れるか、男を踏み台にしていくかの差でしかない
明菜が後者であれば途中でああはなってないからな
86:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松田聖子はアルバム曲やB面曲も割と一般的に知られてるけど中森明菜はヒットシングル曲しか知られてないんだよな。
ここも大きな差。
ここも大きな差。
92:名無しさん:2022/08/10(水) 01:40:22.24 ID:k1Pc2U8v0.net
松田聖子はマイケルジョーダン
アイドルの神様的な立ち居ち
アイドルの神様的な立ち居ち
93:名無しさん:2022/08/10(水) 01:42:26.20 ID:d9hPVWej0.net
中森明菜は毎日何してるんだろな
想像もつかない
想像もつかない
96:名無しさん:2022/08/10(水) 01:47:08.46 ID:cmJgMg2t0.net
長嶋落合と例えはどうでもいいけど
松田聖子はなんだかんだずっとやってきてるけど、中森明菜はもう殆どやってないんじゃん?
歌手は歌い続けないと音域とか声帯が衰えるから復活したらかわいそうなコトになりそう
この前のNHKの特集みたいのでいいよ
あれ良かった
松田聖子はなんだかんだずっとやってきてるけど、中森明菜はもう殆どやってないんじゃん?
歌手は歌い続けないと音域とか声帯が衰えるから復活したらかわいそうなコトになりそう
この前のNHKの特集みたいのでいいよ
あれ良かった
97:名無しさん:2022/08/10(水) 01:48:29.72 ID:OZXMkUtG0.net
聖子=清原
明菜=近鉄時代の石井浩郎
明菜=近鉄時代の石井浩郎
100:名無しさん:2022/08/10(水) 01:53:58.62 ID:LBLOBeY40.net
このスレ、老人会
105:名無しさん:2022/08/10(水) 02:34:46.21 ID:wAmvy7vz0.net
今更衰えた長島や落合の野球なんて見たくないだろ
若い頃の映像なら見たいけど老いさらばえた明菜など見たくない
若い頃の映像なら見たいけど老いさらばえた明菜など見たくない
110:名無しさん:2022/08/10(水) 04:08:01.41 ID:w2+mC7jY0.net
中森明菜は引退コンサートやれば稼げたのに
116:名無しさん:2022/08/10(水) 05:09:12.77 ID:Hv80l3NB0.net
河合奈保子様は?
136:名無しさん:2022/08/10(水) 08:05:12.16 ID:hkcnPyCKO.net
>>116
胸が福本豊
胸が福本豊
125:名無しさん:2022/08/10(水) 05:52:15.59 ID:zVGvt71g0.net
スージー鈴木って野球評論家って肩書きもあるのか
ただの野球好きの音楽評論家かと思ってた
ただの野球好きの音楽評論家かと思ってた
126:名無しさん:2022/08/10(水) 06:07:20.76 ID:oNTO3rkz0.net
例え、下手くそか
音楽評論家「松田聖子が長嶋茂雄なら中森明菜は落合博満」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660052779
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660052779