1:名無しさん:22/06/07(火) 01:51:22 t6hl
梅雨の内に解明しておきたい
2:名無しさん:22/06/07(火) 01:51:56 mN4E
3:名無しさん:22/06/07(火) 01:51:57 kuL1
4:名無しさん:22/06/07(火) 01:52:22 YUX9
5:名無しさん:22/06/07(火) 01:52:38 t6hl
妙にセンチメンタルになってしまう
52:名無しさん:22/06/07(火) 01:58:52 WQaE
>>5
子どもの頃を思い出すからちゃうか
ノスタルジックな気分になる
6:名無しさん:22/06/07(火) 01:53:03 kuL1
10:名無しさん:22/06/07(火) 01:53:33 IbtL
7:名無しさん:22/06/07(火) 01:53:03 BZv4
8:名無しさん:22/06/07(火) 01:53:07 mV3B
13:名無しさん:22/06/07(火) 01:54:04 kuL1
山の日陰のところで夕暮れ1人でひぐらしの鳴き声聞きたい
17:名無しさん:22/06/07(火) 01:54:40 IbtL
16:名無しさん:22/06/07(火) 01:54:27 dAWT
20:名無しさん:22/06/07(火) 01:54:59 t6hl
田舎で育ったわけじゃないけど、こういう写真を見て懐かしさを感じてしまう
22:名無しさん:22/06/07(火) 01:55:18 kuL1
25:名無しさん:22/06/07(火) 01:55:34 Jtpz
28:名無しさん:22/06/07(火) 01:56:13 IbtL
>>20
言ったことなくても懐かしく感じるのはなんでだろな
71:名無しさん:22/06/07(火) 02:00:28 0AE1
>>20
あー行ってみたい
行ってもどうせ不便な所としか思わないんやろうけど
543:名無しさん:22/06/07(火) 03:42:10 i40X
>>20
電化路線の時点で都会で草
田舎は架線なんかないから
30:名無しさん:22/06/07(火) 01:56:17 ZwZN
ジリジリと蜃気楼のゆらぐ夏
誰もいない田んぼでミンミンゼミが鳴く中、
一人汗をかいた少年イッチが天高く空を見上げる
そんな時に切なくなるんやろ?
39:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:15 t6hl
>>30
そんな経験したことないのに、なぜかそういう懐かしい記憶を追い求めている気がするんや
33:名無しさん:22/06/07(火) 01:56:33 YUX9
入道雲が夕焼けに向かってぐんぐん伸びていくねん
近くで晩飯のカレー作る匂いがすんねん
ひぐらしが耳にこびりついて離れへん
汗がぽたりと落ちていって
アイスクリームも溶け出したわ
38:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:06 SfRu
40:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:25 vvYI
夏はええよなぁ 今年はマスクを外してどっかに行きたいわねえ
44:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:53 YUX9
42:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:42 kuL1
45:名無しさん:22/06/07(火) 01:58:09 Jtpz
41:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:41 SfRu
43:名無しさん:22/06/07(火) 01:57:47 WQaE
真夏の抜けるような空は何か永遠を感じさせる 夏の日がいつまでも続くんちゃうかって
ハルヒのエンドレス8はそういうの表現してたんちゃうか 知らんけど
51:名無しさん:22/06/07(火) 01:58:47 t6hl
夏に突き抜けるような青空を見ると胸が痛くなる
60:名無しさん:22/06/07(火) 01:59:34 WQaE
>>51
何か永遠を感じさせるんよな
時が止まったような
64:名無しさん:22/06/07(火) 01:59:57 ZwZN
54:名無しさん:22/06/07(火) 01:59:01 SR4P
56:名無しさん:22/06/07(火) 01:59:24 yq6P
毎年毎年今年の夏こそは何かしようって考えるけど結局大したことせずに夏が過ぎていく
67:名無しさん:22/06/07(火) 02:00:11 t6hl
>>56
毎年その繰り返しや…
78:名無しさん:22/06/07(火) 02:01:21 yq6P
73:名無しさん:22/06/07(火) 02:00:41 auX8
夏なんてノスタルジーの塊や
冷房効かせまくった部屋で深夜から朝にかけてアニメ消化するのを想像するだけでも夏の切なさを感じる
75:名無しさん:22/06/07(火) 02:00:53 kuL1
87:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:19 auX8
>>75
満たされるのならそれは有意義な時間を過ごしたのと同義やで
89:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:26 li8E
94:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:49 Jtpz
93:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:44 0AE1
88:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:25 KZfw
96:名無しさん:22/06/07(火) 02:02:55 SfRu
99:名無しさん:22/06/07(火) 02:03:07 t6hl
>>96
心に刺さる…
100:名無しさん:22/06/07(火) 02:03:11 Jtpz
110:名無しさん:22/06/07(火) 02:04:24 KZfw
>>96
この景色に大勢の人が写ってたら惹かれる?
そういうことやと思うで
115:名無しさん:22/06/07(火) 02:05:03 vvYI
>>110
ユトリロの絵みたいなもんやな??
風景画とか風景写真って人おらん方が特別感あるわね
106:名無しさん:22/06/07(火) 02:04:02 mV3B
109:名無しさん:22/06/07(火) 02:04:21 YUX9
セミのやかましい鳴き声とかでかい入道雲とかいつまでも暑かったりするのが永遠に思えるのに陽が落ちたりアイス溶けたり部活引退とかで永遠ってもんはないんやなって切なくなるわ
120:名無しさん:22/06/07(火) 02:05:22 g1BX
134:名無しさん:22/06/07(火) 02:08:17 dAWT
ここにいる奴の大体が都会民なんやろな
田舎者山育ちがおらんからファンタジーみたいな夏の風景にノスタルジー感じとる
今年は田舎で夏を過ごしてみては?
141:名無しさん:22/06/07(火) 02:08:50 Jtpz
>>134
田舎者山育ち消滅集落住民ですが何か・・・・?
135:名無しさん:22/06/07(火) 02:08:21 YUX9
150:名無しさん:22/06/07(火) 02:09:51 Jtpz
158:名無しさん:22/06/07(火) 02:10:59 IbtL
夏祭りはええよな
何年も行ってないけど今年はあるかね
163:名無しさん:22/06/07(火) 02:11:29 Jtpz
>>158
さすがにあるんじゃないか
花火もそろそろみたいし
166:名無しさん:22/06/07(火) 02:11:56 JpSR
171:名無しさん:22/06/07(火) 02:12:24 dAWT
176:名無しさん:22/06/07(火) 02:13:31 kuL1
ケータイ捨てて夏を満喫したい
ケータイがない時代に産まれたかった
185:名無しさん:22/06/07(火) 02:14:38 WQaE
>>176
子どもの時はケータイなんて持ってへんかったやろ
187:名無しさん:22/06/07(火) 02:15:02 kuL1
>>185
なかったな
あの時は毎日走り回ってたわ
191:名無しさん:22/06/07(火) 02:15:36 WQaE
194:名無しさん:22/06/07(火) 02:15:59 IbtL
198:名無しさん:22/06/07(火) 02:16:32 Jda2
今の子供からしたら絶対スマホ持ってない昔の子供の方が損してると思ってるやろ
200:名無しさん:22/06/07(火) 02:16:53 IrKj
177:名無しさん:22/06/07(火) 02:13:33 dAWT
夏といえばバーベキューやな
でももう戻れない
きっと地元帰ってももう誘われない
183:名無しさん:22/06/07(火) 02:14:23 YUX9
地元の夏祭りに行くと憧れだった子が主婦になって子供あやしながら回ってたりして時間は戻らないんやなってなるわ
186:名無しさん:22/06/07(火) 02:14:46 IrKj
夏に切なさを感じる人は
菊次郎の夏
時かけ
サマウォ
この辺好きそう
209:名無しさん:22/06/07(火) 02:18:29 dAWT
215:名無しさん:22/06/07(火) 02:19:23 KZfw
218:名無しさん:22/06/07(火) 02:19:56 YUX9
田舎の青臭いガキだったころ駄菓子屋でアイス食べてカブトムシを2つも取ったってみんなに自慢した
もう今は誰もカブトムシの話をしないし駄菓子屋も潰されて駐車場になった
223:名無しさん:22/06/07(火) 02:20:37 t6hl
>>218
時の流れを感じる
222:名無しさん:22/06/07(火) 02:20:34 WQaE
わかるやつ少ないかもしれんが、これと似た感じ
225:名無しさん:22/06/07(火) 02:21:21 t6hl
>>222
わかる
224:名無しさん:22/06/07(火) 02:20:43 IbtL
232:名無しさん:22/06/07(火) 02:22:58 t6hl
大分むぎ焼酎二階堂のCMも好きや
241:名無しさん:22/06/07(火) 02:24:14 YUX9
246:名無しさん:22/06/07(火) 02:26:38 t6hl
夏の始まりはワクワクしてるんけど、だんだん何もしてないという焦燥感の方が大きくなってきて夏の終わりには勝手に切なくなってるというのを毎年繰り返してる
247:名無しさん:22/06/07(火) 02:26:52 kuL1
248:名無しさん:22/06/07(火) 02:26:56 IbtL
146:名無しさん:22/06/07(火) 02:09:30 kuL1