HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



スーファミの1995年て凄い年だったんだな



1:名無しさん:2022/03/21(月) 14:56:40.14 ID:lC+MkNHe0.net
俺も1995年をリアルで味わってみたかった・・・

ダビスタ3
クロノトリガー
聖剣伝説3
タクティクスオウガ
 天地創造
ロマサガ3
ドラクエ6
テイルズオブファンタジア
忍者龍剣伝巴
フロントミッション
マジカルポップン
RPGツクール
ロックマン7
ロックマンX3
ヨッシーアイランド
パネルでポン
スーパードンキーコング2
ぷよぷよ通

95年のスーファミやべえな
これ全部95年
次世代機いらずだろこれ


3:名無しさん:2022/03/21(月) 15:04:07.37 ID:lyWvu6IE0.net
しかもFF6とかライブアライブの1年後
5:名無しさん:2022/03/21(月) 15:07:35.50 ID:YHReSA8j0.net
リアタイだとこれ全部速攻値崩れして微妙な気持ちになる
6:名無しさん:2022/03/21(月) 15:08:59.02 ID:8LBqiUo70.net
マジレスするとリアルタイムだとソフトが10000円くらいしたから
数年後に中古で買ってた
7:名無しさん:2022/03/21(月) 15:11:23.42 ID:4V887NIo0.net
その年のクリスマスは、
キッズ…スパドン2
中学生以上…DQ6
だったけ?
9:名無しさん:2022/03/21(月) 15:22:45.75 ID:NMUrC4D2p.net
>>7
普通2本とも買う
8:名無しさん:2022/03/21(月) 15:12:43.24 ID:lC+MkNHe0.net
このリストのスクエニ全部1万超えてる
60:名無しさん:2022/03/21(月) 18:50:33.98 ID:pTINuHIrM.net
>>8
発売日から3割値引きだったから11400円のソフトを7980円で買った記憶がある
大作の値段は今と変わらないよ
61:名無しさん:2022/03/21(月) 18:54:57.11 ID:wQFXO10K0.net
>>60
俺んところは発売日3割引だったのは無名メーカーだけで、ドラクエスクウェア系は全部定価だったわ
一週間くらいすると2割引になって、一ヶ月で半額かな
その頃になるともっと安い中古もでてくる
75:名無しさん:2022/03/21(月) 23:08:57.25 ID:pTINuHIrM.net
>>61
スーパードンキーコングは発売日6880円だったし
かまいたちの夜とか7980円で買った記憶あるよ
実売価格が8000円超えたのは光栄とかのソフトだけだった気がする
11:名無しさん:2022/03/21(月) 15:38:43.00 ID:HOvB+vfx0.net
その頃にはSSとPSで盛り上がっていたから
SFCは下火だったぞ
13:名無しさん:2022/03/21(月) 15:44:23.91 ID:vPwChzGe0.net
確かに94年にプレステ・サターンが出て熱かったけど
定価が39800,44800だったから、当時のニシくん達もすぐには移行できなかったんじゃないか
23:名無しさん:2022/03/21(月) 15:55:32.96 ID:v7hfz3yua.net
>>13
それが最終的には15000円まで値下げされるのだから、あの時代は消費者にとって最高だったよな

任天堂が一強のクソ時代では
10年遅れの性能しかないSwitchが
永遠に定価で売られてしまうのだから
12:名無しさん:2022/03/21(月) 15:43:59.83 ID:yCjbGSlNr.net
95年のスーファミ名作33選

1995年 聖剣伝説3 RPG
1995年 天地創造 RPG
1995年 エストポリス伝記II RPG
1995年 クロノ・トリガー RPG
1995年 川のぬし釣り2 RPG
1995年 大物ブラックバスフィッシング 人造湖編 RPG
1995年 ミスティックアーク RPG
1995年 美少女戦士セーラームーン ANOTHER STORY RPG
1995年 ウィザードリィVI ~禁断の魔筆~ RPG
1995年 ロマンシング サ・ガ3 RPG
1995年 不思議のダンジョン2 風来のシレン RPG
1995年 ドラゴンクエストVI 幻の大地 RPG
1995年 テイルズ オブ ファンタジア RPG
1995年 天外魔境 ZERO RPG
1995年 フロントミッション RPG
1995年 デア ラングリッサー RPG
1995年 リトルマスター~虹色の魔石~ RPG
1995年 タクティクスオウガ RPG
1995年 ロックマン7 宿命の対決! アクション
1995年 スーパーボンバーマン3 アクション
1995年 スーパーマリオ ヨッシーアイランド アクション
1995年 魔獣王 アクション
1995年 スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー アクション
1995年 ロックマンX3 アクション
1995年 レンダリング・レンジャーR2 アクション
1995年 スヌーピーコンサート アドベンチャー
1995年 学校であった怖い話 アドベンチャー
1995年 クロックタワー アドベンチャー
1995年 実況おしゃべりパロディウス シューティング
1995年 ザ・モノポリーゲーム2 テーブル
1995年 す~ぱ~なぞぷよ ルルーのルー パズル
1995年 パネルでポン パズル
1995年 マリオのスーパーピクロス
57:名無しさん:2022/03/21(月) 18:25:00.08 ID:guWhfWr8d.net
>>12
聖剣3とロマサガ3でそれまでよりスーファミ使いこなしてる感が出たと思ったな
16:名無しさん:2022/03/21(月) 15:46:25.97 ID:GvsrWth10.net
92年のがヤバない?ドラクエとFFとマリカ出なかったっけ
20:名無しさん:2022/03/21(月) 15:49:12.88 ID:yCjbGSlNr.net
91年、92年名作43選

1991年 ファイナルファンタジーIV RPG
1991年 ファイナルファンタジーIV
イージータイプ RPG
1991年 Dungeon Master(SFC) RPG
1991年 シムシティー SLG
1991年 スーパー三國志II SLG
1991年 がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~ アクション
1991年 ジェリーボーイ アクション
1991年 超魔界村 アクション
1991年 悪魔城ドラキュラ アクション
1991年 スーパーワギャンランド アクション
1991年 ゼルダの伝説 神々のトライフォース アクション
1991年 スーパーR-TYPE シューティング
1991年 レミングス パズル
1991年 ウルトラマン 格闘ゲーム
1992年 ソウルブレイダー RPG
1992年 46億年物語 はるかなるエデンへ RPG
1992年 ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙 RPG
1992年 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 RPG
1992年 真・女神転生 RPG
1992年 ウィザードリィV 災渦の中心 RPG
1992年 ファイナルファンタジーV RPG
1992年 半熟英雄
~ああ、世界よ半熟なれ…!!~ RPG
1992年 キャプテン翼III 皇帝の挑戦 SLG
1992年 スーパーガチャポンワールド
SDガンダムX SLG
1992年 提督の決断 SLG
1992年 魂斗羅スピリッツ アクション
1992年 ファイナルファイト・ガイ アクション
1992年 ザ・グレイトバトルII
ラストファイターツイン アクション
1992年 プリンス オブ ペルシャ アクション
1992年 T.M.N.T. タートルズインタイム アクション
1992年 ミッキーのマジカルアドベンチャー アクション
1992年 奇々怪界 謎の黒マント アクション
1992年 ラッシング・ビート乱 複製都市 アクション
1992年 コンバットライブス(SFC) アクション
1992年 重装機兵ヴァルケン アクション
1992年 弟切草 アドベンチャー
1992年 アクスレイ シューティング
1992年 マリオペイント その他
1992年 スーパー桃太郎電鉄II テーブル
1992年 Super Pang パズル
1992年 スーパーテトリス2+ボンブリス パズル
1992年 スーパーマリオカート レース
21:名無しさん:2022/03/21(月) 15:54:46.29 ID:HOvB+vfx0.net
SFCのピークは1992年だろうな
スト2、ドラクエ、FFが話題の中心だったし

マリカー、真女神転生、カービィなんかの
後の定番タイトルも出ている
24:名無しさん:2022/03/21(月) 15:55:44.99 ID:yCjbGSlNr.net
>>21
本数のピークは370本の94年、次いで360本の95年
25:名無しさん:2022/03/21(月) 15:56:21.01 ID:n2GA0iHuM.net
FF6とタクテクスオウガとアークザラッドを同時期にやってたんだが
これPSいるか?って思ってた
まぁそんなことは無かったんだが
26:名無しさん:2022/03/21(月) 15:58:09.66 ID:djRy7AsL0.net
スーファミはセーブデータさえ消えなければ…
27:名無しさん:2022/03/21(月) 15:58:44.61 ID:yCjbGSlNr.net
プレステが予定通りスーファミの周辺機器扱いだったら98年頃までスーファミで引っ張ってただろうな
30:名無しさん:2022/03/21(月) 16:01:44.36 ID:yCjbGSlNr.net
スーファミ中古では95年のソフトまではよく見かけるが96年以降のソフトは割りかし見かけなくなる
39:名無しさん:2022/03/21(月) 16:44:25.17 ID:sp2mepSI0.net
今11800円なんてゲームが出たらクソたけーなふざけんなってその時点で購入見送ると思うけど
FF6は迷いなく発売日に買いに行ったなあ。当時のFFはそれぐらい面白かったし
何より当時SFCそのものが熱狂してたんだろうな と思う

まあぶっちゃけFF6も正直4や5ほどは面白くなかったなーって感じだったけどw
42:名無しさん:2022/03/21(月) 16:55:45.51 ID:sp2mepSI0.net
95年ってクロノトリガー・ロマサガ3・ドラクエ6・風来のシレンが出てるからな
話題の中心はすっかりPS・SSに移ってた感はあるが、SFCもまだまだ現役だぜ的な
強い存在感を示してたね
45:名無しさん:2022/03/21(月) 17:03:12.31 ID:p9W4Q7pr0.net
出たての3Dよりも
枯れた2Dゲーのほうが楽しいっていう気持ちはわからんでもない
46:名無しさん:2022/03/21(月) 17:06:48.82 ID:n2GA0iHuM.net
圧縮のノイズでガサガサのアニメ絵ムービーOPよりドット絵頑張ったOPのがテンション上がるわ
49:名無しさん:2022/03/21(月) 17:13:26.76 ID:VT8q8SF+0.net
この年の年末は欲しいものだらけだったな
1つしか買えないけども
50:名無しさん:2022/03/21(月) 17:17:29.45 ID:d/vmmPvF0.net
いま当時の総合誌を見るとわかるけど
話題の中心はPSとSS
スーファミはまだまだ元気くらいの扱い
53:名無しさん:2022/03/21(月) 17:45:31.40 ID:sp2mepSI0.net
SFCの頃のゲームが1万でも売れ、今のゲームが5000円くらいでも何か高いと思ってしまうのは
やっぱSFCの頃のゲームの方が魅力があったという事かも知れないね
ハード性能は今の方が遥かに高くなってるがそういう問題じゃないのだろうね
54:名無しさん:2022/03/21(月) 18:03:54.83 ID:LNwn2ftu0.net
>>53
あの頃と違って無料ゲームが増えすぎてる
ゲームにお金を払う感覚がない人が増えている
66:名無しさん:2022/03/21(月) 19:31:22.99 ID:s5Xp+aC40.net
>>53
メガドライバー視点だと定価は高めだな~って思ってたよ、勝ちハードだから仕方ないのかなとも
あくまで定価な、実売価格なんて地域や店で大幅に変わるもんだ
71:名無しさん:2022/03/21(月) 20:22:59.73 ID:qRcx2scQa.net
ここら前後の年代は雑誌に旬のゲーム音楽のオムニバスCDが付いててそれがまた味わい深かった
ファイナルファイトのステージ曲聞いてたと思ったらサンダー大江戸Aチームのマーチが流れるとかな
55:名無しさん:2022/03/21(月) 18:04:20.16 ID:DxcT9RBd0.net
正確には95年まではまだスーファミの天下
96年1月のFF7発表でプレステにユーザもソフトメーカーも一期に流れた
63:名無しさん:2022/03/21(月) 19:19:56.51 ID:4mgo7EUNd.net
FF7まではSFCもまだまだ元気だったもんな。
70:名無しさん:2022/03/21(月) 20:09:38.72 ID:PsiEchKg0.net
クロノトリガー
ドラクエ6まで確認して
FF7待ちって感じだな
俺はPS買わずに64買ったけど
85:名無しさん:2022/03/22(火) 08:09:39.32 ID:4P7d2eoz0.net
1996年

マリオRPG
星のカービィスパデラ
FE聖戦
スーパードンキーコング3

スターオーシャン
ドラクエ3リメイク

1997年 カービィ3
86:名無しさん:2022/03/22(火) 12:24:21.62 ID:5wUoxKV60.net
やっぱ95年の層の厚さは凄いわ
74:名無しさん:2022/03/21(月) 21:28:56.95 ID:6rNx8oEq0.net
まさにスーパーファミコンの黄金時代だったわ
62:名無しさん:2022/03/21(月) 19:15:57.54 ID:15T2WK8B0.net
スーファミも次世代機も元気で話題が尽きなくて楽しい時代だったな

スーファミの1995年て凄い年だったんだな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1647842200
関連記事

おすすめ記事

コメント

26210

ほとんどやったことある
当時は中古ショップもたくさんあって人気ソフトが手軽に買えたのが良かった
友達と貸し借りもしてたし遊んだソフトの数はスーファミが一番多いかな
ダウンロードが主流の今の子供達はソフトの貸し借りとかあるんだろうか

2022/04/17 (Sun) 16:34 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26213

地元の駅ビル内にあるホビーショップでガラスケースに入ってあったスーファミソフト【スーパーストリートファイター2】が手に入った時、心が騒ぎ経つ感覚は今も覚えているなあ。
11500円って小学生ながら手に汗握る金額だった。

2022/04/17 (Sun) 21:00 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26215

忍者龍剣伝巴入れてるの笑う
大衆に知れ渡るのは課長が挑戦してからだよな

2022/04/18 (Mon) 00:03 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する