HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ドコモ初となるワンセグ対応ケータイ「P901iTV」ついに発売!

1:名無しさん:2022/03/03(木) 09:09:46.33 ID:nC+dANOl00303.net
地上デジタルテレビ放送対応端末FOMAR「P901iTV」を発売

NTTドコモグループ9社(以下、ドコモ)は、2006年4月1日より放送開始の「地上デジタルテレビ放送1セグメント部分受信サービス(ワンセグ)」が視聴できるFOMA「P901iTV」を3月3日より発売いたします。



販売開始日: 2006年3月3日(金曜)<全国一斉>
販売方法: 全ドコモ取扱店にて販売
販売価格: オープン価格

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060221.html


5:名無しさん:2022/03/03(木) 09:10:49.82 ID:iZ1+31P600303.net
2.5インチもある大型液晶いいな
大画面で見れる
8:名無しさん:2022/03/03(木) 09:11:48.92 ID:vAW11byHM0303.net
ええな
7:名無しさん:2022/03/03(木) 09:11:09.34 ID:tpdmC+Ivd0303.net
NHK「!!」
10:名無しさん:2022/03/03(木) 09:12:06.60 ID:96j6fj9J00303.net
ワンセグ→フルセグ→ワイ(次はどんな進化するんや…)

NHKに集金されるのでテレビ機能は無くなりました
376:名無しさん:2022/03/03(木) 10:04:56.51 ID:Ey7/FcT5d0303.net
>>10
NHK「ネット利用者に強制課金するから何の問題もないぞ」
11:名無しさん:2022/03/03(木) 09:12:08.93 ID:u0ddcLkd00303.net
ワイ画面がクルって回って横向きにできるやつ持ってたわ
テレビも見れたし
22:名無しさん:2022/03/03(木) 09:14:27.05 ID:96j6fj9J00303.net
>>11
これやろ
ワイもこれやったわ

25:名無しさん:2022/03/03(木) 09:15:03.85 ID:y/LSWhuM00303.net
>>22
このガジェット感ええな
52:名無しさん:2022/03/03(木) 09:20:42.34 ID:M8yvBU5100303.net
>>22
こういうのでいいんだよ
74:名無しさん:2022/03/03(木) 09:24:08.76 ID:XelDFqLda0303.net
>>22
すげえ未来感
205:名無しさん:2022/03/03(木) 09:41:50.39 ID:24pVPKK6d0303.net
>>22
初携帯がこれやったわ
シャープのdocomoのやつ
339:名無しさん:2022/03/03(木) 10:00:27.92 ID:gSwYgNKu00303.net
>>22
ボーダフォンからSoftBankに変わる直前だったね
14:名無しさん:2022/03/03(木) 09:12:34.72 ID:nC+dANOl00303.net
Gガイド®番組表リモコンをiアプリ®で起動し、番組を確認したり選局や視聴予約が可能。

未来すぎやろ
13:名無しさん:2022/03/03(木) 09:12:13.63 ID:9oKnYmwPr0303.net
pかぁやっぱSHやろ
15:名無しさん:2022/03/03(木) 09:12:52.53 ID:KTI9xmDl00303.net
普通Nだろ
27:名無しさん:2022/03/03(木) 09:15:59.77 ID:sfhnLKZf00303.net
横から見たときに

\_ ←こうなるのがいい

\ー ←これ嫌い
151:名無しさん:2022/03/03(木) 09:35:44.17 ID:lhjIPWwYd0303.net
>>27
わかる
30:名無しさん:2022/03/03(木) 09:16:34.40 ID:6KpIM+sTd0303.net
ワンセグでハガレンめっちゃ録画して観てた思い出
31:名無しさん:2022/03/03(木) 09:16:40.00 ID:WNvKIxrQd0303.net
おサイフケータイってそんな前からあったんやな
32:名無しさん:2022/03/03(木) 09:16:49.96 ID:s/9LaN4Y00303.net
ワイこれ
当時からタッチ操作もできた

35:名無しさん:2022/03/03(木) 09:18:14.38 ID:ctdcZoUE00303.net
外でテレビ見る必要ある?
282:名無しさん:2022/03/03(木) 09:51:54.91 ID:tKX1zzNXd0303.net
>>35
当時はWBCとか見てた
46:名無しさん:2022/03/03(木) 09:19:46.72 ID:M23uKAQv00303.net
>>35
遅延ないから競馬中継みるで
42:名無しさん:2022/03/03(木) 09:19:15.07 ID:TpvdRvb3M0303.net
よく考えりゃ携帯でテレビみたくもねーよな
44:名無しさん:2022/03/03(木) 09:19:44.22 ID:aeObwdio00303.net
>>42
はねトびとか見とったけどな
265:名無しさん:2022/03/03(木) 09:48:56.32 ID:pTCaot0Y00303.net
>>42
昔はネットに繋ぐのもパケット代とかかかってたから
テレビが見られるのはありがたかったやろ
280:名無しさん:2022/03/03(木) 09:51:37.58 ID:zeXzoe2jd0303.net
>>265
昔のパケ代クソ高やしな
128バイト0.2円(税抜)とかやべーよ…
39:名無しさん:2022/03/03(木) 09:18:36.98 ID:wNLliA4Ud0303.net
日本人は無駄な機能好きよな
海外じゃ携帯は電話とメールだけしかないのに
48:名無しさん:2022/03/03(木) 09:20:07.08 ID:A/pOX0bja0303.net
指紋センサーのF
カチッとボタンで開けるP
スライド携帯のD
画面が回転するSH

あと何あったっけ?
67:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:15.86 ID:dHlbxu8g00303.net
>>48
薄いN
71:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:49.17 ID:aeObwdio00303.net
>>48
Dってメーカーどこや
76:名無しさん:2022/03/03(木) 09:24:19.85 ID:EWeMKPL+00303.net
>>71
三菱じゃなかったっけ
82:名無しさん:2022/03/03(木) 09:25:02.15 ID:aeObwdio00303.net
>>76
はえ~サンガツ
わかりずらい頭文字やね
92:名無しさん:2022/03/03(木) 09:26:39.26 ID:W1ubnQHN00303.net
>>82
diamondのdや
174:名無しさん:2022/03/03(木) 09:38:44.98 ID:hLuZ03Rla0303.net
>>92
三菱電機だからdenkiのdだと思ってたわ
100:名無しさん:2022/03/03(木) 09:27:39.19 ID:aeObwdio00303.net
>>92
なるほど
なんか癪に障るなそれ
三菱特有の驕りがよう出とる
97:名無しさん:2022/03/03(木) 09:27:07.25 ID:SBWqQKCY00303.net
>>82
Mがモトローラだったからや
でスリーダイヤモンドからD
98:名無しさん:2022/03/03(木) 09:27:16.18 ID:EU4iaDFh00303.net
>>48
SO

284:名無しさん:2022/03/03(木) 09:52:01.56 ID:B0wAd3pBd0303.net
>>98
ジョグダイヤルって使いやすかったんか?
286:名無しさん:2022/03/03(木) 09:52:29.59 ID:s/9LaN4Y00303.net
>>284
ウォークマンで使ってたけどすぐ壊れたわ
69:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:40.22 ID:9hgfbS9O00303.net
>>48
soはこれってのは無いけど結構尖ってたな
超ミニのやつとか
49:名無しさん:2022/03/03(木) 09:20:13.40 ID:FRbiZXFKd0303.net
ワンセグ携帯と言えばこれだよな

122:名無しさん:2022/03/03(木) 09:31:30.90 ID:wWTMYItR00303.net
>>49
かっけえ
208:名無しさん:2022/03/03(木) 09:42:15.26 ID:AHOh50ai00303.net
>>49
ワイはこれや
216:名無しさん:2022/03/03(木) 09:43:13.12 ID:/xPn2cwa00303.net
>>49
ちんこケータイ忘れないで

229:名無しさん:2022/03/03(木) 09:44:55.17 ID:/mzM5qjDd0303.net
>>49
プリインストールのレイトン教授のゲーム目当てで買ったなぁ
54:名無しさん:2022/03/03(木) 09:21:05.36 ID:h3znnTptd0303.net
>>49
ここで進化止まったよな
263:名無しさん:2022/03/03(木) 09:48:43.03 ID:CcCns4W800303.net
>>54
もうちょっとで物理キー廃止まで行けそうなとこやのにな
275:名無しさん:2022/03/03(木) 09:50:06.29 ID:h3znnTptd0303.net
>>263
日本語の方がフリックに適してて海外の方でブラックベリーとか出たくらいなのになあ
55:名無しさん:2022/03/03(木) 09:21:17.86 ID:EU4iaDFh00303.net
これ

58:名無しさん:2022/03/03(木) 09:22:15.57 ID:QLfur/EEd0303.net
今ふと考えれば外で画質の悪いテレビ観れてなんなん?って感じだよな
なんでこんな機能に拘ってたんやろ国産メーカーは
59:名無しさん:2022/03/03(木) 09:22:31.32 ID:JdTOP+Pfp0303.net
ニートで家のテレビ深夜に見れるような状況やない頃はガラケー二刀流で実況してた事がある
66:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:15.01 ID:aeObwdio00303.net
>>59
今もニートやろ
64:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:04.64 ID:+0SYRC1H00303.net
それでも311のときは重宝したんやで
電話ネットつながらんし、仕事仲間とちっこい画面を覗き込んだ思い出
75:名無しさん:2022/03/03(木) 09:24:16.31 ID:8B5k6CcSd0303.net
>>64
確かに東日本大震災の時にまどマギ10話携帯で見たわw
72:名無しさん:2022/03/03(木) 09:23:56.97 ID:h3znnTptd0303.net
これすこ

85:名無しさん:2022/03/03(木) 09:25:24.20 ID:UoO3Wmda00303.net
>>72
これタッチパネルやったしめっちゃ使いやすかったわ
ガラケーのひとつの到達点やった
77:名無しさん:2022/03/03(木) 09:24:20.16 ID:IIUDuJ7Md0303.net
こんなんもあったな

61:名無しさん:2022/03/03(木) 09:22:35.62 ID:YDBXkft600303.net
どんどんスパイ武器みたいなデザインになってったよな
バルミューダやないけど画一化されすぎてつまらんわスマホ
53:名無しさん:2022/03/03(木) 09:20:50.58 ID:Tlgd1wkHd0303.net
機種変のたびに新たな世界が広がっていったあの頃…

ドコモ初となるワンセグ対応ケータイ「P901iTV」ついに発売!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646266186
関連記事

おすすめ記事

コメント

26047

これ使ってたわ
ガラケー時代はずっとPシリーズを使ってた
今でも歴代のを何個か持ってるけどもう電源も入らないだろうな

2022/03/15 (Tue) 07:38 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する