HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



アニメ映画『パプリカ』地上波初放送!ファン歓喜の声「全人類に観てほしい」



1:名無しさん:2022/01/15(土) 11:12:11.22 ID:CAP_USER9.net
名作アニメ映画『パプリカ』地上波初放送に歓喜の声!「全人類に観てほしい」

1月31日深夜に『映画天国』(日本テレビ系)で、カルト的な人気を誇るアニメ映画『パプリカ』が放送されることに。ネット上で、大きな反響を呼んでいる。

「パプリカ」の原作は、映像化不可能と言われていた筒井康隆氏の同名長編SF小説。精神医療研究所が開発した、他人の夢を共有できる機械が盗まれたことをきっかけに、研究員たちは奇怪な夢を見るようになり、精神を冒されてしまう。その謎を解明するため、研究所に所属しているセラピストの千葉敦子が「夢探偵 パプリカ」に姿を変え、他人の夢に入り込んでいく…というストーリーだ。


『パーフェクトブルー』などで知られる今敏監督の遺作で、彼がこれまで培ってきた映像表現の集大成とも言える作品に仕上がっている。

「今監督の作品は、世界的な映画監督クリストファー・ノーランにも大きな影響を与えたと言われています。実際に彼の代表作の1つである『インセプション』の中には、『パプリカ』の影響を受けたと思われるシーンがチラホラ。もし今監督が存命ならば、今も海外に影響を与えるような名作を生み出していたかもしれません」(芸能ライター)




『パプリカ』初の地上波放送に歓喜の声!

同作が地上波で初めて放送されるということで、ネット上では、

《ヤベェ! 地上波に俺の大好きな「観る大麻」キタ》
《深夜帯とはいえ、地上波でパプリカは流石に天才すぎる》
《まさかパプリカが日本の地上波で流れるとは…オセアニアじゃあ常識なんだよ》
《パプリカ放送! 神作品だから是非みて欲しい! インセプションとかの映画はこれをイメージして作ったらしいし! 平沢進さんの曲も聴けるぞ!》
《今敏の作品が現代のテレビで放送されること自体が素晴らしいニュース》
《パプリカ地上波きた!日テレっつーから金ローかと思ってビックリしたわ》
《パプリカ地上波放送するのか! あのヤバいパレードが地上波で流れるのは嬉しい》
《パプリカ地上波放映は素晴らしい! 本当に名作だから全人類に観てほしい。悪夢ってこんな感じだよねという実感がわいてくる作品》
などといった反響を呼んでいる。放送前からツイッターでトレンド入りも果たしており、同作の放送を待ち侘びている人も多いようだ。

第63回『ヴェネツィア国際映画祭』のコンペティション部門に選出されるなど、世界的に評価されている「パプリカ」。深夜帯で関東ローカルだが、放送を楽しみに待とう。

https://myjitsu.jp/archives/327598


2:名無しさん:2022/01/15(土) 11:12:59.68 ID:3p7jnjDQ0.net
パプリカ花が咲いたら
4:名無しさん:2022/01/15(土) 11:14:39.49 ID:O82HoAEW0.net
BS12がたまにやってるイメージ
32:名無しさん:2022/01/15(土) 11:22:37.24 ID:uIkN1UuC0.net
>>4
俺もそんな気がした。
7:名無しさん:2022/01/15(土) 11:16:19.93 ID:/padqmn70.net
>>4
1回だけじゃね?
5:名無しさん:2022/01/15(土) 11:16:06.36 ID:R+BauHNA0.net
深夜1時半って地方ローカル放送だろ
6:名無しさん:2022/01/15(土) 11:16:11.70 ID:Nl55sngh0.net
全人類に~
って感じの作品じゃねーだろ

言った奴アホだろ
8:名無しさん:2022/01/15(土) 11:16:27.77 ID:x+Q5IVt10.net
何度か見てるけど全く理解できなかったけどこの記事でストーリーが理解できた
332:名無しさん:2022/01/15(土) 13:20:30.82 ID:jUXaUPiG0.net
>>8
昔NHK-BSでやった時に録画してチラッと観たんだけどすごい難解っぽくて止めちゃったんだよな…。
やっぱり難しいか…。
533:名無しさん:2022/01/15(土) 20:53:26.01 ID:pCyPZIhR0.net
>>8
全然わかんなかったな。むしろなんでこの題材をアニメにしたのかも皆無
10:名無しさん:2022/01/15(土) 11:17:05.89 ID:zVWbGJdF0.net
映画館で観たけど正直内容を覚えてないな
声が綾波レイとアムロだったような気がする事くらいしか
今敏は東京ゴッドファーザーズが好き
40:名無しさん:2022/01/15(土) 11:24:25.55 ID:ujvW0/8M0.net
>>10
内容を覚えられない様な内容だもん
538:名無しさん:2022/01/15(土) 21:09:42.41 ID:1lZ1ogOl0.net
>>10
東京ゴッドファーザーズ大好きで
わくわくしてパプリカ観に行ったら目が点になった
11:名無しさん:2022/01/15(土) 11:17:43.94 ID:EZ22Oum00.net
そこまで凄いかこれ
258:名無しさん:2022/01/15(土) 12:25:53.10 ID:P8V6kD4r0.net
>>11
個人的には今の中ではそんなに評価高くない
本人がやりたいというのはわかるんだけど資質的にちょっと映像化で求められてるものと違う
予算的な問題もあるんで(今って以外に低予算)予算が潤沢なら印象ちがったかも知れないけど
小さくまとまっちゃった感がいがめない
12:名無しさん:2022/01/15(土) 11:17:47.37 ID:CE2nSBol0.net
原作も読んでね
作者が執筆中に悪夢見て白髪になった作品
361:名無しさん:2022/01/15(土) 13:47:51.37 ID:tFDnvpWF0.net
>>12
中学のときに読んで同衾って言葉を知らなくて辞書引いて「あっ……」ってなったわ
大学行くの怖いとも思ったw
16:名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:12.50 ID:K3/Y+kcV0.net
えー、そんなに面白いの?
じゃあ見てみよう
13:名無しさん:2022/01/15(土) 11:18:02.24 ID:61JJPIYY0.net
影響受けたどころかインセプションのパクリ元やん
55:名無しさん:2022/01/15(土) 11:28:04.51 ID:aiOf7DZx0.net
>>13
それな
公開された時に見たけどパクリじゃんって思って頭に入らなかった
68:名無しさん:2022/01/15(土) 11:31:22.73 ID:DfwzuNzm0.net
>>13
マジか、インセプションは見たことあるけどパプリカは見たことないから原作感覚で見てみようw
236:名無しさん:2022/01/15(土) 12:14:24.07 ID:pfnojamH0.net
>>13
どっちも面白いのでOK
80:名無しさん:2022/01/15(土) 11:34:40.72 ID:UimO+epz0.net
インセプションはパプリカからトレースもしてるから完全にアウト
ゴミノーランを有難がってるのはアホ
35:名無しさん:2022/01/15(土) 11:23:39.69 ID:ujvW0/8M0.net
Cノーランは筒井御大に金払えよな
115:名無しさん:2022/01/15(土) 11:42:11.04 ID:AEXpUhXU0.net
筒井康隆はビーバップハイヒールでノーランにマジで怒ってたからなw
17:名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:25.51 ID:yFk0c/NR0.net
現実が舞台になってからの展開がつまらない
これは夢の中の映画ほとんどに言える事だけど
18:名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:29.45 ID:QVSHh+Pv0.net
カットどれくらいされるかな
19:名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:29.66 ID:pisEQxW00.net
ストーリーどうこう言うよりセンスと勢いが凄い映画
パレードのとことかぶっ飛んでいるわ
21:名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:51.42 ID:dQ6/shm90.net
面白いけど人に勧めるほどじゃ無いだろw
22:名無しさん:2022/01/15(土) 11:20:03.08 ID:DEuKIh8W0.net
金曜ロードショーでやれよ
488:名無しさん:2022/01/15(土) 16:55:00.78 ID:pJXm8Lpq0.net
>>22
あそこはジブリとズブズブだから無理
23:名無しさん:2022/01/15(土) 11:20:20.65 ID:+OBsE2KP0.net
基本アニメーションを楽しむ映画だから人を選ぶ作品だと思うけどな
千年女優の方が一般受けするだろ
25:名無しさん:2022/01/15(土) 11:20:45.41 ID:6crxxIYX0.net
また一部のオタの声が大きいだけじゃないんですか?
46:名無しさん:2022/01/15(土) 11:25:47.17 ID:IV/svZ/00.net
今さん。。。急逝するには惜しい才能だったな。
今、ネタが枯渇してるアニメ業界で、萌えアニメ全盛のアニメ業界で
こういう硬派なアニメを作る監督は貴重だった。
圧巻はパレードと博士が狂ううところだな
48:名無しさん:2022/01/15(土) 11:26:47.20 ID:KEMCI/Tg0.net
面白かったけど、そこまで名作か?
366:名無しさん:2022/01/15(土) 13:51:58.82 ID:A4fcPaAS0.net
>>48
良作だけど名作の域じゃないよな
51:名無しさん:2022/01/15(土) 11:27:21.72 ID:AdhX3Kwu0.net
シュールなだけで凡作だろこれ
59:名無しさん:2022/01/15(土) 11:29:42.19 ID:IV/svZ/00.net
マッドハウスのアニメと平沢進の音楽は、今監督には無くてはならない存在だったな。
71:名無しさん:2022/01/15(土) 11:31:47.40 ID:bht7FHsj0.net
>>1
全世界とかハードル上げすぎ。東京ゴッドファーザーズがいいわ。
73:名無しさん:2022/01/15(土) 11:32:14.89 ID:nh9S/RIW0.net
地上波初なんだ?
なんかちょこちょこやってるイメージあったわ。
83:名無しさん:2022/01/15(土) 11:35:01.34 ID:QZwxicVh0.net
大友克洋が、AKIRA以降アニメが続かなかったのを引き継いだ形になったのが
元大友のアシスタントでもあった今敏だったってことなんだろうな
でも今敏のアニメが「いやー面白い!」っていうほどのものかというとそこまでではない
86:名無しさん:2022/01/15(土) 11:35:29.39 ID:F44QoGME0.net
深夜じゃ意味ねー
やるなら金ローでやれ
87:名無しさん:2022/01/15(土) 11:35:33.98 ID:MIvOnws20.net
意味わからんやつだろ
パーブルか逆シャアいけよ
90:名無しさん:2022/01/15(土) 11:36:57.35 ID:lpYgTBW00.net
パーフェクトブルーは面白かったけどパプリカは微妙だな
103:名無しさん:2022/01/15(土) 11:39:55.00 ID:OMtKa1du0.net
もう世界観が古すぎるw
アイドル文化全盛期を知るオッサン以外にはあの世界観自体がキモいはず。
106:名無しさん:2022/01/15(土) 11:40:28.21 ID:HZpo6EOv0.net
EDの曲がめっちゃ好き
110:名無しさん:2022/01/15(土) 11:41:31.94 ID:ApGuTGVe0.net
>>1
スターレット以前の安物車ね。
ビートルみたいな安物の矜持と凄みがないポンコツだった。
136:名無しさん:2022/01/15(土) 11:47:38.04 ID:gAlCPelt0.net
>>110
節子それパブリカや
126:名無しさん:2022/01/15(土) 11:46:05.63 ID:9tPqUW2+0.net
好きな映画だけどな
ストーリーを云々したがる人いるけど
軽いストーリーの上で繰り広げられる
アニメーションを楽しむ映画だよ、これ
127:名無しさん:2022/01/15(土) 11:46:27.42 ID:Y/L2Feve0.net
ジャパニメーションとか言われてた頃の作品だろ
あの頃の作品は作画だけ良くて内容変化球のオナニー多いのに
やたら持ち上げられすぎなんだよな
138:名無しさん:2022/01/15(土) 11:47:47.89 ID:NlYd+Lgn0.net
後に影響を与えたけど見て面白い作品かと言われるとうーん
地上波で放送するようなもんじゃないぞ
140:名無しさん:2022/01/15(土) 11:47:48.97 ID:cQhNKEET0.net
萌えーな感じがなくてよかったよ
キモオタを切ったのは英断
大人が見る事ができるアニメだよ
147:名無しさん:2022/01/15(土) 11:49:43.75 ID:Rk9VcEUz0.net
あれちょっと待ってこれ関西では見れないやつじゃ?w
33:名無しさん:2022/01/15(土) 11:22:37.97 ID:vx7Rkb2c0.net
関東ローカルの話をすんな
159:名無しさん:2022/01/15(土) 11:51:13.57 ID:j+bdOh5G0.net
次は全国ネットの金曜ロードショーで千年女優を
168:名無しさん:2022/01/15(土) 11:53:54.60 ID:7UAwnntL0.net
これ見た事ないけどドグラマグラとかとかぶる感じがする
148:名無しさん:2022/01/15(土) 11:49:45.63 ID:KCGzFIKl0.net
むしろ兄貴の才能こそ至宝

189:名無しさん:2022/01/15(土) 11:59:11.15 ID:PlsIpnlp0.net
>>148
それ今剛や
245:名無しさん:2022/01/15(土) 12:19:25.84 ID:KCGzFIKl0.net
>>189
今敏の兄貴や…

※今剛(こん つよし:1958年2月23日 - )は、北海道釧路市出身の日本のギタリスト。アニメ監督・漫画家の今敏は実弟。
☞ https://ja.wikipedia.org/wiki/https://ja.wikipedia.org/wiki/今剛
150:名無しさん:2022/01/15(土) 11:49:51.60 ID:Votmso680.net
夢にダイブするなんて古典SFネタだ
155:名無しさん:2022/01/15(土) 11:50:47.86 ID:yvWgq6aV0.net
>>150
そりゃ筒井康隆だし
167:名無しさん:2022/01/15(土) 11:53:14.43 ID:ujvW0/8M0.net
>>150
夢に「ダイブ」ではなく「共有」がメイン
193:名無しさん:2022/01/15(土) 12:00:23.87 ID:osWKmS5k0.net
独創的な表現が面白いのであってストーリーは面白くない
映画を鑑賞する際に、後者ばかりを優先して、前者に評価基準が切り替えられない層ってのは映画鑑賞には向いてない
257:名無しさん:2022/01/15(土) 12:25:21.73 ID:bqVluUlZ0.net
>>193
確かになんの話なのかいまいち分からなかったな
265:名無しさん:2022/01/15(土) 12:29:57.04 ID:6SjMGXZ30.net
>>257
原作を読むと更にハチャメチャなので、むしろよくここまで纏まった作品になったと褒めたくなるw
パーフェクトブルーとか千年女優っぽさもあるけど、パプリカの独特のカオス感は筒井カオス康隆のアニメ化らしくて俺は好き
198:名無しさん:2022/01/15(土) 12:01:40.08 ID:KVLF/zn90.net
youtube見てると外人が好きだな
208:名無しさん:2022/01/15(土) 12:05:37.48 ID:Rd0inIyd0.net
パブリカいいよね
209:名無しさん:2022/01/15(土) 12:05:57.97 ID:3kUdarJA0.net
そんな人気あんのかあれ
210:名無しさん:2022/01/15(土) 12:06:21.39 ID:064Nx7bD0.net
パーフェクトブルーの方が良い
213:名無しさん:2022/01/15(土) 12:06:47.36 ID:NpXMpLu50.net
視聴率は取れないと思うけどいい映画だよ

アニメ映画『パプリカ』地上波初放送!ファン歓喜の声「全人類に観てほしい」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642212731
関連記事

おすすめ記事

コメント

25805

「パプリカってすごいマニアックな名作知ってる俺すげー」っていいたいだけ
いい映画だけど

2022/01/20 (Thu) 18:29 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する