HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



テレ東『午後のロードショー』番組Pの覚悟「最後の砦になってでも映画枠を守り抜く」



1:名無しさん:2021/04/16(金) 23:25:50.09 ID:CAP_USER9.net
テレビ東京『午後のロードショー』番組Pの覚悟「最後の砦になってでも映画枠を守り抜く」

2021年4月1日、テレビ東京のお昼の人気映画番組『午後のロードショー』がめでたく放送開始25周年を迎えた。

ファンの間では『午後ロー』の愛称でも知られる同番組は今、記念の特別ラインナップを放送中で、ゴールデンタイムに流しても遜色ない豪華な作品でファンを盛り上げている。

平日の13時40分スタートという時間帯ながら、いまだに多くのファンの心を掴んで離さない番組の魅力とは?担当プロデューサーに聞いてみた!

■『午後ロー』プロデューサーが語る秘話

「人事異動で2016年の下期より『午後ロー』の担当に就きました。学生時代から映画が大好きな人間で、昆虫パニックもの以外はオールジャンルで観ます(笑)」

と笑顔で話すのは、“地上波映画枠 最後の砦”と称される『午後ロー』を担当する、テレビ東京総合編成局・映画部の岡本英一郎氏(以下、「」内は岡本氏)。愛され続ける同番組は、1996年から今のスタイルで放送されている。

ファンの間では、テレ東のかつての人気映画番組『木曜洋画劇場』(2009年終了)と似てると話題になっているが、“差別化”はされていたのだろうか?

「テレビ東京には映画部という部署があり、映画部が『午後ロー』をはじめとする映画や海外ドラマの放送を担っています。『木曜洋画劇場』と『午後ロー』は、両番組ともにこの映画部が担当しており、時期によっては同じプロデューサーやスタッフが両番組に関わってきたので、番組のDNAとして共通するものがあるのでしょう」

『木曜洋画劇場』と『午後ロー』といえば、共に「ジャンジャンジャジャン、ジャン=クロード!」といった、俳優の名前を連呼するなどの強烈なインパクトのあるCMで愛されてきたが、そこにはこんな秘話があるという。

「『木曜洋画劇場』で予告CMを作っていた一部のスタッフが、『午後ロー』の予告も担当しているので似ているのだと思います(笑)。

今の『午後ロー』でも、かつての『木曜洋画劇場』を超えるインパクトのある予告CMを! と思っているスタッフもいますので精神的な繋がりはあると言えますし、私も『木曜洋画劇場』のよさを受け継ぎながらさらに発展させなければと考えています」

そんなアツい映画愛に満ちた『午後ロー』だが、普段はアクション映画やパニック映画と、コアな映画ファンが喜ぶラインナップが特徴的。こうした作品チョイスはどのようにして行われているのだろうか。

「配給会社さんから新規にご提案いただく作品が年間100~200本ありまして、それらをプロデューサーがチェックし、誰が見ても“おもしろい”と感じ、同時に視聴率が取れる映画を選ぶように心がけています。

ちなみに劇場公開直後の新作は、すぐには放送できませんが、『数年後に放送してやるぞ……』という布石として劇場でチェックしている作品も年間80~130本あります」

同番組は『ジョーズ』や『シャークネード』などの“サメ映画”や、劇場で公開されず、直接DVDリリースになった作品も多く放送し、こうしたジャンルだけで「○週連続サメ映画!」などの特集を組むこともある。他の番組では考えられないこうした構成についても気になるところだ。

「特集を組んで、より人目を惹くことで、知名度が低く埋もれがちな作品をいろいろな方に見ていただけますし、ファンの方にとっても見やすいだろうなと感じているため、積極的に組んでいます。

実際、“夏のサメ映画特集”については、よく『夏を感じる』とファンの方に話題にしていただけるので、夏のお約束として引き続き放送していきたいですね」

■「最後の砦になってでも映画枠を守り抜く」

今回の放送開始25周年記念では、往年の名作に加えて地上波初放送作品も目白押し、加えて関東地区では11年ぶりの放送ということでSNSでファンが大いに盛り上がっている『プレデター2』など、怒涛のラインナップが話題だが、これらはどのように決まったのだろう。

※続きはソースで
https://www.jprime.jp/articles/-/20555?display=b




3:名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:16.68 ID:TK1uQPtp0.net
月一でコマンドー放送しとけば一生続けられるぞ
5:名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:57.83 ID:P+WyCcVe0.net
テレ東さんジャパネットさんありがとー
4:名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:19.71 ID:qxxP9bGm0.net
たまに録画してるわ
6:名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:58.79 ID:wlb+XFXJ0.net
いいね
7:名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:04.79 ID:gdVcGrqS0.net
今日プレデターだったな
先月だか今月やってた劇団ひとりの青天の霹靂も良かったな
9:名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:29.44 ID:pIP4cEmx0.net
映画の途中に何度もCM挟むのを見てるやつは頭おかしい
305:名無しさん:2021/04/17(土) 06:56:38.78 ID:JdbHlz6r0.net
>>9
CMはしゃーない
だがカットは良くない
307:名無しさん:2021/04/17(土) 07:15:58.01 ID:/9cNOX7R0.net
>>9
CMの間に考える余韻があってそれはそれでいいけどなあ
11:名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:52.28 ID:Yzy+8TcR0.net
むしろ木曜洋画劇場またやってほしいわ
CMも
10:名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:43.97 ID:YlLzN3ey0.net
昔のホラー映画やってほしい
12:名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:57.51 ID:q9rBI4ds0.net
>>1
ゾンビコップやってくれよ(´・ω・`)
13:名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:05.49 ID:gdVcGrqS0.net
【サメ映画】『シャークネード』6作品を一挙放送 BS無料放送のBS12のGWは“ゴールデン・サメ劇場”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618220943/

午後ローがやらないから
24:名無しさん:2021/04/16(金) 23:35:03.82 ID:Ps4y6r4u0.net
>>13
午後ローのサメは夏だからな
17:名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:48.64 ID:RkhsA3UE0.net
最近メジャーな映画やりすぎだろって思うんだが
いまはネットで見るから自分で選ばないような作品をテレビでやってほしいわ
18:名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:52.41 ID:pcXh7z5g0.net
フラグっぽい
19:名無しさん:2021/04/16(金) 23:31:59.38 ID:PCvVmPJU0.net
それが守れなくなったら裏切られたって叩かれるんだよ
20:名無しさん:2021/04/16(金) 23:33:10.81 ID:OUbk3JHc0.net
テレビ北海道でもやってくれよ、午後ロー
東京の大学行ってた頃は、お世話になりましたわ
戦闘機対戦車、金星人ゾンダーとか、金払って絶対見ないであろうZ級映画
102:名無しさん:2021/04/17(土) 00:11:05.90 ID:5AAmqIOA0.net
>>20
ほんそれ
北海道じゃやってないんだよなあ
是非放送してほしい
21:名無しさん:2021/04/16(金) 23:33:43.37 ID:o2xU4ZP30.net
映画観たきゃNetflixでも入った方がよほど良いだろ
132:名無しさん:2021/04/17(土) 00:36:29.59 ID:VaWaC1Yu0.net
>>21
VODでも観てもらえないような未知の作品を掘り起こして
視聴者に紹介することに、この番組の意義があるんだよ
23:名無しさん:2021/04/16(金) 23:34:47.75 ID:8awCGf9x0.net
アメドラ枠も復活して
36:名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:39.83 ID:Xur+ZR4D0.net
>>23
同意!
番組情報の小ネタも楽しみだったなぁ
27:名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:20.59 ID:rc2U8ZQy0.net
もう映画見る人が減ってんのよ
みんな空想に生きなくなった
169:名無しさん:2021/04/17(土) 01:31:59.95 ID:iaSrwOXI0.net
>>27
もう世界が違うよね
34:名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:06.78 ID:HrTCSzwl0.net
いうてもこのコロナ渦でも鬼滅がヒットしたように映画文化やドラマの文化はまだまだがんばって欲しいが
35:名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:31.46 ID:r8X4+erB0.net
1時間くらい経ってから「あ、これ前に見たわ」ってなったら立派な午後ロー民
37:名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:43.79 ID:Rv/a1B+Y0.net
ニートの時に凄い有り難かった
38:名無しさん:2021/04/16(金) 23:39:46.76 ID:w6khc0Rm0.net
無職の砦「午後ロー」
48:名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:52.74 ID:3glkmceI0.net
有料の配信サービスに一切加入してない身としてはありがたい
45:名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:19.18 ID:S1Po4Vbh0.net
今のスペシャル期間は面白い映画連発してるね
47:名無しさん:2021/04/16(金) 23:42:52.13 ID:eNDMSMn10.net
3月4月にちょっと気合い入れすぎたせいか
5月のラインナップがいまいち
50:名無しさん:2021/04/16(金) 23:43:34.17 ID:v0mSGGPV0.net
トワイライトゾーンとか、世にも奇妙なアメージングストーリーなんかのシリーズをやって欲しい
40:名無しさん:2021/04/16(金) 23:40:34.98 ID:OUbk3JHc0.net
青い体験とかもう地上波で流せないのかな
53:名無しさん:2021/04/16(金) 23:45:39.14 ID:1MfW8s9o0.net
ポリスアカデミーシリーズやれよ
55:名無しさん:2021/04/16(金) 23:46:10.10 ID:jdSg/S3U0.net
こんな素晴らしい番組が、無職と専業主婦とリタイアした老人しか見れないなんて…
104:名無しさん:2021/04/17(土) 00:12:46.96 ID:5AAmqIOA0.net
>>55
在宅ワークも観られるんでない?
51:名無しさん:2021/04/16(金) 23:43:58.13 ID:L4S2Hn6G0.net
結構録画してるで
60:名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:34.09 ID:DfeBb/vf0.net
セガールは飽きた
バンタムはもっと飽きた
64:名無しさん:2021/04/16(金) 23:51:35.63 ID:Ybw51Qfx0.net
テレ朝の科捜研より午後ローだよね やはり
30:名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:48.99 ID:wKeNc4nT0.net
テレ東さん一生ついていきますわw
32:名無しさん:2021/04/16(金) 23:38:01.79 ID:3bfvMp/T0.net
この枠でつまんないB級から名作までいろんな映画と接してきた
いまはもうなかなか見なくなったけど、いろんな世代の視聴者にとってこの枠は数少ない映画と親しむ機会だと思う
14:名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:07.93 ID:G9LpIxWV0.net
無料で地上波で映画を垂れ流すメリットが無いのに頑張ってるな
16:名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:31.77 ID:q8szSNqX0.net
応援してる

テレ東『午後のロードショー』番組Pの覚悟「最後の砦になってでも映画枠を守り抜く」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618583150
関連記事

おすすめ記事

コメント

24023

いいとも、ごきげんよう(もしくは花王愛の劇場)からの午後ローは夏休み冬休みのテレビっ子の楽しみやった。午後ローだけが今もたくましく残ってて嬉しい。

2021/04/17 (Sat) 22:37 | あ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する