
1:名無しさん:2021/01/29(金) 14:50:13.66 ID:rfvmVCXp0 BE:928139305-2BP(2000)
『鬼滅の刃』は『ジャンプ』史上最も稼いだマンガではない! 売り上げ1兆円作品とは
(抜粋)
歴史的メガヒットの『鬼滅』ですら、“『ジャンプ』史上最も金を稼いだマンガではない
最も稼いだ漫画は『遊戯王』!!
『遊戯王』が生み出した“TCG市場”
『遊戯王』──'96~'04年まで『ジャンプ』誌上で連載された作品で、主人公とその仲間たちが悪者たちと“カードゲーム”でバトルを繰り広げていく、というSFファンタジーだ。

たしかにアニメ化も映画化もされた人気マンガではあるが、『遊戯王』のコミックと関連書籍の累計発行部数は4000万部と言われている。
『鬼滅』の3分の1、ワンピースに至っては10分の1にも満たない数字で、それが いったい、なぜ?
「マンガの中でも使われている“カードゲーム”の売り上げですよ。マンガの中で登場したカードを、実際にカードゲームにした『遊戯王オフィシャルカードゲーム・デュエルモンスターズ(OCG)』が爆発的にヒット。今も売れ続けているからです」(玩具メーカー関係者)

各カードキャラクターが持つ特殊能力や魔法、さらには出現条件など細分化されているルールを覚えなければいけないという複雑なゲーム性にもかかわらず、カードを集めるというコレクション性も相まって『遊戯王』ファンのみならず世界中の子どもたちが夢中に。
「11年の時点でカードの累計発行枚数がおよそ252億枚。ギネスに“世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲーム”として認定されてもいます。20~30代の男性なら必ず一度は買ったり遊んだりしたことがあるはず。
連載が終わった今も年間5~7億枚は売れているといいますから、現在の総発行枚数は公表されていませんが、350億枚くらいはいっているんじゃないですかね」
現在『遊戯王OCG』は1パック5枚入りが150円で販売されている。1枚30円としてザッと計算すると……カード売り上げだけで…… いっ……1兆円超え! 『遊戯王』恐るべし……!
「『ジャンプ』には、軽く1000億円は『遊戯王』関連収入があったなんて話も聞きますし、『遊戯王』の原作者・高橋和希氏にも、さぞやとんでもない対価が支払われているのでは?
「それが、実はそうでもないんです。『遊戯王OCG』でゲーム会社側から高橋先生に支払われる“使用料”は1%にも満たない金額だそうですから。1枚売れて……0.1円とか0.2円とか」
それでもウン十億円ですか──。
https://news.livedoor.com/article/detail/19610252/
(抜粋)
歴史的メガヒットの『鬼滅』ですら、“『ジャンプ』史上最も金を稼いだマンガではない
最も稼いだ漫画は『遊戯王』!!
『遊戯王』が生み出した“TCG市場”
『遊戯王』──'96~'04年まで『ジャンプ』誌上で連載された作品で、主人公とその仲間たちが悪者たちと“カードゲーム”でバトルを繰り広げていく、というSFファンタジーだ。

たしかにアニメ化も映画化もされた人気マンガではあるが、『遊戯王』のコミックと関連書籍の累計発行部数は4000万部と言われている。
『鬼滅』の3分の1、ワンピースに至っては10分の1にも満たない数字で、それが いったい、なぜ?
「マンガの中でも使われている“カードゲーム”の売り上げですよ。マンガの中で登場したカードを、実際にカードゲームにした『遊戯王オフィシャルカードゲーム・デュエルモンスターズ(OCG)』が爆発的にヒット。今も売れ続けているからです」(玩具メーカー関係者)

各カードキャラクターが持つ特殊能力や魔法、さらには出現条件など細分化されているルールを覚えなければいけないという複雑なゲーム性にもかかわらず、カードを集めるというコレクション性も相まって『遊戯王』ファンのみならず世界中の子どもたちが夢中に。
「11年の時点でカードの累計発行枚数がおよそ252億枚。ギネスに“世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲーム”として認定されてもいます。20~30代の男性なら必ず一度は買ったり遊んだりしたことがあるはず。
連載が終わった今も年間5~7億枚は売れているといいますから、現在の総発行枚数は公表されていませんが、350億枚くらいはいっているんじゃないですかね」
現在『遊戯王OCG』は1パック5枚入りが150円で販売されている。1枚30円としてザッと計算すると……カード売り上げだけで…… いっ……1兆円超え! 『遊戯王』恐るべし……!
「『ジャンプ』には、軽く1000億円は『遊戯王』関連収入があったなんて話も聞きますし、『遊戯王』の原作者・高橋和希氏にも、さぞやとんでもない対価が支払われているのでは?
「それが、実はそうでもないんです。『遊戯王OCG』でゲーム会社側から高橋先生に支払われる“使用料”は1%にも満たない金額だそうですから。1枚売れて……0.1円とか0.2円とか」
それでもウン十億円ですか──。
https://news.livedoor.com/article/detail/19610252/
3:名無しさん:2021/01/29(金) 14:51:19.96 ID:RspFyueR0.net
漫画で稼いだ訳じゃないしな
4:名無しさん:2021/01/29(金) 14:51:24.50 ID:BDMO+SWl0.net
そりゃ金刷ってるようなもんだから
230:名無しさん:2021/01/29(金) 16:26:32.28 ID:ePZRoP0F0.net
>>4
それ言ったのコナミだっけw
それ言ったのコナミだっけw
431:名無しさん:2021/01/29(金) 20:55:25.25 ID:k28VXHfD0.net
>>4
カードゲーム箱で買ってしばらく寝かせるとあら不思議
カードゲーム箱で買ってしばらく寝かせるとあら不思議
10:名無しさん:2021/01/29(金) 14:53:16.97 ID:26tHM8sY0.net
トレカ市場を作り上げた大罪
どれだけの金が呑まれたのか
どれだけの金が呑まれたのか
158:名無しさん:2021/01/29(金) 15:41:25.13 ID:3JgMuY2d0.net
>>10
作者にあまり収入入らないようじゃ逆に被害者だわな
作者にあまり収入入らないようじゃ逆に被害者だわな
166:名無しさん:2021/01/29(金) 15:44:27.09 ID:MnsejyQW0.net
>>158
途中からほとんどカードのキャラとかも丸投げだろ
作者が考えてるわけじゃないだろ
それでも金入ってくるならええやろ
途中からほとんどカードのキャラとかも丸投げだろ
作者が考えてるわけじゃないだろ
それでも金入ってくるならええやろ
11:名無しさん:2021/01/29(金) 14:53:22.42 ID:CI85Schy0.net
未だに大会とかやってるもんな
素直にすげーわ
素直にすげーわ
5:名無しさん:2021/01/29(金) 14:51:41.92 ID:83jrbMnz0.net
他の漫画もカードで戦うようにしよう。
19:名無しさん:2021/01/29(金) 14:55:15.57 ID:C187IkDg0.net
でもドラゴンボールもソシャゲあるしそれ以上に稼いでるんじゃないか?
25:名無しさん:2021/01/29(金) 14:56:58.00 ID:BDMO+SWl0.net
>>20
それよりネズミよりクマの方が稼いでる事に驚く
それよりネズミよりクマの方が稼いでる事に驚く
43:名無しさん:2021/01/29(金) 15:04:21.66 ID:w/KVSe5/0.net
>>20
ミッキー4位とかディズニーしょぼとか思ったら直ぐ上にぷーさん居たわ
ミッキー4位とかディズニーしょぼとか思ったら直ぐ上にぷーさん居たわ
26:名無しさん:2021/01/29(金) 14:57:10.79 ID:bYFRaMzG0.net
>>20
アンパンマンすげえ
アンパンマンすげえ
48:名無しさん:2021/01/29(金) 15:05:00.17 ID:hjL3afZA0.net
>>20
やっぱりガンダムの方がドラゴンボールより格上だったのか
㌧
やっぱりガンダムの方がドラゴンボールより格上だったのか
㌧
54:名無しさん:2021/01/29(金) 15:06:27.67 ID:gAzceBOT0.net
>>20
プーさん中国出禁食らってるのにこれってやばくね?ポテンシャル高すぎて草
プーさん中国出禁食らってるのにこれってやばくね?ポテンシャル高すぎて草
50:名無しさん:2021/01/29(金) 15:05:55.34 ID:aEWyrNfw0.net
>>20
ディズニーでまとめたらとんでもない事になるな
キャラ分けしなければぶっち切りじゃん
ディズニーでまとめたらとんでもない事になるな
キャラ分けしなければぶっち切りじゃん
58:名無しさん:2021/01/29(金) 15:07:56.52 ID:mPY5uNf20.net
>>20
ドラえもんは入ってないのか
アジア圏でかなり人気あるけど
海外への正規商品展開がいまいちで、日本以外で売ってる商品海賊版だらけなのかな
ドラえもんは入ってないのか
アジア圏でかなり人気あるけど
海外への正規商品展開がいまいちで、日本以外で売ってる商品海賊版だらけなのかな
71:名無しさん:2021/01/29(金) 15:13:07.84 ID:9ed4wqoa0.net
>>20
単品ならキティさんトップじゃん
単品ならキティさんトップじゃん
201:名無しさん:2021/01/29(金) 15:59:53.44 ID:yAx8/o0H0.net
>>20
ピカチュウコスしたキティさんと
キティコスしたピカチュウ販売しよう
ピカチュウコスしたキティさんと
キティコスしたピカチュウ販売しよう
304:名無しさん:2021/01/29(金) 17:37:08.07 ID:Y6FUM24e0.net
>>20
これジャンプのなかにはドラゴンボールとかは入ってないのか
まとめられてるのとまとめてないのの区別がよくわからんな
これジャンプのなかにはドラゴンボールとかは入ってないのか
まとめられてるのとまとめてないのの区別がよくわからんな
74:名無しさん:2021/01/29(金) 15:15:01.79 ID:IUvOuvPb0.net
>>20
日本って結構コンテンツ大国なんだな
日本って結構コンテンツ大国なんだな
213:名無しさん:2021/01/29(金) 16:06:09.89 ID:7MC1T1P50.net
>>20
世のキャラクターコンテンツはほとんどが日本とアメリカ少しイギリスで成り立ってることがよく分かる
世界三分の計だな
世のキャラクターコンテンツはほとんどが日本とアメリカ少しイギリスで成り立ってることがよく分かる
世界三分の計だな
425:名無しさん:2021/01/29(金) 20:46:35.22 ID:6FKsjcvX0.net
>>20
やなせたかし、すげえええ
やなせたかし、すげえええ
226:名無しさん:2021/01/29(金) 16:21:01.42 ID:MaXywyLO0.net
>>20
アンパンマンってほぼ国内だけ?
すげーな
海外展開したらすごいことにならんかな
アンパンマンってほぼ国内だけ?
すげーな
海外展開したらすごいことにならんかな
274:名無しさん:2021/01/29(金) 17:09:31.46 ID:gpOQBOvS0.net
>>226
外人「アンパンてなに? カレーパン?なんだそりゃ?」
外人「アンパンてなに? カレーパン?なんだそりゃ?」
106:名無しさん:2021/01/29(金) 15:25:34.25 ID:qAwpxWFR0.net
>>20
北斗の拳スゲー
北斗の拳スゲー
430:名無しさん:2021/01/29(金) 20:53:31.67 ID:Cuckb0zT0.net
>>20
ほぼパチスロで世界ランクに食い込む北斗さん
ほぼパチスロで世界ランクに食い込む北斗さん
509:名無しさん:2021/01/30(土) 02:19:26.96 ID:j1CkLJyL0.net
>>20
ディズニー帝国とジャンプ連合と任天堂チームで纏めるとどうなるん?
ディズニー帝国とジャンプ連合と任天堂チームで纏めるとどうなるん?
23:名無しさん:2021/01/29(金) 14:56:18.51 ID:U64gzFpW0.net
他にもカードゲームなんてたくさんあるのになんでこんな売れたんだろ
やっぱブラックマジシャンガールか
やっぱブラックマジシャンガールか
168:名無しさん:2021/01/29(金) 15:45:14.79 ID:3NZ0RPbR0.net
>>23
ルールが当時はわかりやすかったし
MTGとかポケモンカードとか
エネルギー貯めないと何もできないみたいなのが無いから
すぐに戦いたい子供に人気
ルールが当時はわかりやすかったし
MTGとかポケモンカードとか
エネルギー貯めないと何もできないみたいなのが無いから
すぐに戦いたい子供に人気
24:名無しさん:2021/01/29(金) 14:56:43.37 ID:qrKLinDp0.net
迷走してる感じからカードバトル漫画になって一発当てられてよかったね
27:名無しさん:2021/01/29(金) 14:57:58.63 ID:p15OkQIT0.net
声優替えてカードバトルに特化した再アニメまでやってたからなすげーわ
29:名無しさん:2021/01/29(金) 14:58:39.56 ID:EKKHUSbu0.net
鬼滅のカードゲーム作ったら凄そう
30:名無しさん:2021/01/29(金) 14:58:41.66 ID:BvKr8sD/0.net
作者の取り分少ないのな
41:名無しさん:2021/01/29(金) 15:03:23.24 ID:BSq/nD0F0.net
カードか。罪深いな。
44:名無しさん:2021/01/29(金) 15:04:22.82 ID:keVdngdp0.net
中古カード売買とか
暴力団のフロント企業によくあるやつね。
暴力団のフロント企業によくあるやつね。
52:名無しさん:2021/01/29(金) 15:06:22.60 ID:ATBUIe+t0.net
>>1
アホか
漫画以外の売り上げで語っていいならダントツでドラゴンボールだろ
少し前のバンナムの決算だけで1300億くらいいってんだからこれまでのドラゴンボール関連の売り上げは余裕で1兆円くらい超えてるっつうの
アホか
漫画以外の売り上げで語っていいならダントツでドラゴンボールだろ
少し前のバンナムの決算だけで1300億くらいいってんだからこれまでのドラゴンボール関連の売り上げは余裕で1兆円くらい超えてるっつうの
64:名無しさん:2021/01/29(金) 15:10:19.25 ID:fq4hIUlo0.net
ドラゴボはメインのアニメ漫画終わっても売れ続けてるバケモンやなほんま
65:名無しさん:2021/01/29(金) 15:10:25.76 ID:vej8ccmm0.net
どう考えてもドラゴンボールの方が稼いでるんだけど
何この適当な記事
何この適当な記事
67:名無しさん:2021/01/29(金) 15:11:51.38 ID:keVdngdp0.net
じゃおまえらドラゴンボールの何に
お金使ったんよ?
自分は使った記憶が無いわ。
お金使ったんよ?
自分は使った記憶が無いわ。
68:名無しさん:2021/01/29(金) 15:12:40.42 ID:xESxq8/h0.net
>>67
ゲームは持ってた
ゲームは持ってた
70:名無しさん:2021/01/29(金) 15:13:06.02 ID:i7Q7mf7+0.net
>>67
カードダス
カードダス
73:名無しさん:2021/01/29(金) 15:14:51.86 ID:P9zwvzuc0.net
>>67
目薬
目薬
79:名無しさん:2021/01/29(金) 15:16:28.50 ID:W2rgn7CQ0.net
>>67
ふりかけ
ふりかけ
87:名無しさん:2021/01/29(金) 15:18:45.28 ID:jsEIrMcK0.net
>>67
カードとお菓子
カードとお菓子
137:名無しさん:2021/01/29(金) 15:35:42.70 ID:aYT6NB0j0.net
>>67
ドッカンバトルで課金
ドッカンバトルで課金
143:名無しさん:2021/01/29(金) 15:37:59.75 ID:W7XsA/l80.net
>>67
スーパーマーケットにカード使うゲーム機があったが子供がずっとやってたな
スーパーマーケットにカード使うゲーム機があったが子供がずっとやってたな
171:名無しさん:2021/01/29(金) 15:47:29.06 ID:d+mybbPm0.net
>>67
カードダス
ファミコンソフト
スーファミソフト
特にカードダスは楽しかったなぁ
カードダス
ファミコンソフト
スーファミソフト
特にカードダスは楽しかったなぁ
154:名無しさん:2021/01/29(金) 15:40:43.55 ID:FG++l5G80.net
>>67
バンダイにいくら貢いだと思っているんだ!?
バンダイにいくら貢いだと思っているんだ!?
66:名無しさん:2021/01/29(金) 15:10:35.20 ID:kvDCNcKZ0.net
遊戯王カードってまじでキチガイじみた価格だよな
何か集団催眠にでもかかってるのかと本気で思うわ
何か集団催眠にでもかかってるのかと本気で思うわ
76:名無しさん:2021/01/29(金) 15:15:32.44 ID:2fG9nPzv0.net
>>1
純金のブルーアイズとか一時期500万で売れてたもんな
みんな遊戯王カードに乗り込んでるわ
純金のブルーアイズとか一時期500万で売れてたもんな
みんな遊戯王カードに乗り込んでるわ
85:名無しさん:2021/01/29(金) 15:18:22.69 ID:K8RYeVc30.net
くっだらねーゴミみたいなゲームだけどなw
カードゲームの話している時に遊戯王の名前出されると笑っちゃうからやめてほしい
カードゲームの話している時に遊戯王の名前出されると笑っちゃうからやめてほしい
124:名無しさん:2021/01/29(金) 15:30:05.60 ID:mPY5uNf20.net
>>85
カードゲームごときで見下しマウント取りしてる方が馬鹿みたい
カードゲームごときで見下しマウント取りしてる方が馬鹿みたい
104:名無しさん:2021/01/29(金) 15:24:39.50 ID:ARwLuK+e0.net
漫遊記じゃなかったか
93:名無しさん:2021/01/29(金) 15:21:22.79 ID:6hD2TSJK0.net
マサルさんじゃないのか
145:名無しさん:2021/01/29(金) 15:38:05.48 ID:wvUbBRGO0.net
普通にドラゴンボールのほうが稼いどるな
ワンピでも鬼滅でもなく…ジャンプ漫画史上、最も稼いだ作品とは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611899413
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611899413