HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



トヨタ「クラウン」セダン生産終了、今後はSUVに似た形の新型車を



1:名無しさん:2020/11/11(水) 20:36:52.49 ID:3jwBsqys9.net
クラウンセダン生産終了で調整 トヨタ、22年に新型投入

トヨタ自動車は、高級車「クラウン」についてセダンの生産を現行型で終了し、スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で最終調整に入った。

新車市場でのセダン需要の低迷、SUV人気の高まりに対応しつつ、クラウンのブランドイメージも維持する戦略。一方、一九五五年から続く、国産車を代表する高級セダンに終止符が打たれることになる。


2018年発売の現行型クラウン

クラウンは主に国内市場向けに開発され、現行型は十五代目。一八年六月の発売直後は販売台数を伸ばしたが、一九年六月以降は前年比で大幅な減少傾向となっている。

苦戦するセダンにこだわらず世界市場を見据えて、欧州の高級車ブランドなどが手がける人気のある車形で展開した方が、需要増につながると判断したとみられる。

二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。

新型の開発に伴い、現行型セダンは全面改良しない方針。一方、クラウンを愛用してきた顧客...

https://www.chunichi.co.jp/article/152179


2:名無しさん:2020/11/11(水) 20:39:25.86 ID:NIDDskg40.net
ソアラ復活希望
3:名無しさん:2020/11/11(水) 20:39:50.34 ID:cJySAyJ30.net
昔のクラウンの役割はアルヴェルがやってるしな
もう要らんだろ
4:名無しさん:2020/11/11(水) 20:39:52.60 ID:8sEulo320.net
クラウン買うなら中古のセルシオ買うわやんちゃ坊主ならよ
6:名無しさん:2020/11/11(水) 20:41:34.25 ID:k0py1+8d0.net
うーん
クラウンが無くなったらさ、

トヨタの最上位セダンがカムリになっちゃうぞ?(センチュリーは別な)
34:名無しさん:2020/11/11(水) 20:52:43.22 ID:D5+EuGsc0.net
>>6



別にカムリでいいんじゃねえの
9:名無しさん:2020/11/11(水) 20:42:08.66 ID:vOsuHeAy0.net
レクサスLXがあるしな
12:名無しさん:2020/11/11(水) 20:43:11.10 ID:FEeWIGo+0.net
いつかはクラウンに乗ろうと思ってたのに残念
8:名無しさん:2020/11/11(水) 20:41:50.40 ID:sM1AavGa0.net
いつかはクラウン

13:名無しさん:2020/11/11(水) 20:43:16.34 ID:hIGcdyGS0.net
クラウンなんて、新型が出るたびにカタログもスペックも見ないうちから予約して買い替えてくれる客が買ってるんだろ?
その客見捨てるのか?…もしかして高齢化で死に絶えたか?
512:名無しさん:2020/11/12(木) 01:38:23.45 ID:ZsTK7tp+0.net
>>13
そういう客は全員レクサスに鞍替えしたんじゃ?
運転トロトロレクサスおばあちゃん結構いるし
601:名無しさん:2020/11/12(木) 06:03:51.31 ID:pfBPyCe/0.net
>>512
クラウンは中小企業の社長向けだったのになぁ
レクサスに変えたら格下のISですら生意気とか言われるんじゃね?
15:名無しさん:2020/11/11(水) 20:44:11.11 ID:xSqyQXr00.net
レクサスあるから
クラウンはもう売れないね
19:名無しさん:2020/11/11(水) 20:45:06.63 ID:Py6GCVLI0.net
>>15
マジェスタ無くしちゃおしまいだよね
339:名無しさん:2020/11/11(水) 22:44:42.30 ID:fAm+oKvc0.net
>>19
マジェすか?
24:名無しさん:2020/11/11(水) 20:48:39.00 ID:Py6GCVLI0.net
あっマジェスタ復活させるならありっちゃ有りかもなでもそれならクラウンの名前で残した方が良いのか…いやでも今迄もマークIIってなったりの例もあるか
17:名無しさん:2020/11/11(水) 20:44:40.28 ID:PN+BKpu80.net
高級セダンはドイツ有利だし国産はセダン厳しいな
21:名無しさん:2020/11/11(水) 20:46:49.58 ID:MfV5Od5X0.net
パトカーという需要があるが・・・
28:名無しさん:2020/11/11(水) 20:51:08.32 ID:oceZ6KWL0.net
クラウンねぇー
レースのシートカバー、後席窓には羽ばたき、カセットステレオからはド演歌みたいな車じゃ今どき売れんだろうw
248:名無しさん:2020/11/11(水) 22:10:19.71 ID:1MskEC6x0.net
>>28
羽ばたきww
親父が初めて買った車の後ろの窓の下に載ってたわ
幼児だったが何に使うの?と思った
29:名無しさん:2020/11/11(水) 20:51:44.02 ID:qUlAbztD0.net
Q:ところで、章男社長が一番好きな車って何ですか?

豊田章夫「ポルシェです(即答)」
31:名無しさん:2020/11/11(水) 20:51:59.36 ID:Hg5Fz4+00.net
ステーションワゴンの復活を頼む
33:名無しさん:2020/11/11(水) 20:52:39.79 ID:qLmbpDbL0.net
いま好んでクラウンに乗る層はSUVなんて乗らないんじゃないの?
DQNはアルヴェルに行くだろうけどヤーさんどうすんの
38:名無しさん:2020/11/11(水) 20:54:05.47 ID:dEOWACVb0.net
クラウンの愛好家はモデルチェンジしても同じようかなたちじゃないとダメだから。
41:名無しさん:2020/11/11(水) 20:55:01.62 ID:MfV5Od5X0.net
限定車は目立つw



525:名無しさん:2020/11/12(木) 02:00:34.22 ID:+MQMC1Bc0.net
>>41
自分でペイントしたんかと思ったぜ
577:名無しさん:2020/11/12(木) 04:46:19.29 ID:uk1qpdHp0.net
>>41
こんなの作るから売れないんだな
サザエさんにスマホ持たせるくらい愚かな事だ
239:名無しさん:2020/11/11(水) 22:06:55.18 ID:xlRX6cbD0.net
>>41
名古屋市内なら時々見るよ
44:名無しさん:2020/11/11(水) 20:55:27.41 ID:Upv3xN5/0.net
lexusに比べて芋くさいうえに、客を取り合うだけだったしな
45:名無しさん:2020/11/11(水) 20:56:10.94 ID:rvY9Lrrm0.net
しかしセダン人気無いんだな
65:名無しさん:2020/11/11(水) 21:01:36.31 ID:yYiPmHRq0.net
>>45

トヨタがCHRやヤリスやRAV4やら

車種が競合してもラインナップしてるからな。

マークXも終わってクラウンも終わる。セダン人気が相当ないんだろうねw
110:名無しさん:2020/11/11(水) 21:22:26.95 ID:Zjnx6Klp0.net
>>65
Y32とか乗ってた人の子供世代で
いずれ一周回ってまたセダンが来るだろうと読んでたんだが
終了とは
49:名無しさん:2020/11/11(水) 20:56:55.56 ID:ngqHTuuH0.net
某知事のセンチュリーが叩かれる時代だし、6発積めない時代だし、水素はミライって名前使っちゃたし、SUVにアルファードにジャパンタクシーだし。
レクサスが育ったから嵌るとこないよな
50:名無しさん:2020/11/11(水) 20:56:56.72 ID:6jGsNVTB0.net
クラウンはトヨタの象徴なのにな
レクサスみたいな流行りものに飛びつく連中用の車に力入れてたらいかんだろ
666:名無しさん:2020/11/12(木) 08:15:40.91 ID:Dl9+XWJi0.net
>>50
ランクル
プリウス
だろ
58:名無しさん:2020/11/11(水) 20:59:46.76 ID:yKWISgZB0.net
型落ちゼロクラウン買ってもらった大学生がオラついた運転してるのが目につくし、クラウンに大人のイメージはなくなったな。レクサスと被るし終了させて丁度いいじゃん。
66:名無しさん:2020/11/11(水) 21:01:38.86 ID:OkYL2wWr0.net
クーペスタイルのSUV作ってくれよ
374:名無しさん:2020/11/11(水) 23:26:13.31 ID:WRyjkoc60.net
>>66
スズキが昔出して売れなかった奴みたいなの?

381:名無しさん:2020/11/11(水) 23:28:14.82 ID:sa4iQ0ew0.net
>>374
懐かしいな
69:名無しさん:2020/11/11(水) 21:02:42.20 ID:og+6d12E0.net
20年後くらいにはタクシーはSUVで染まるのかね
71:名無しさん:2020/11/11(水) 21:03:36.66 ID:OkYL2wWr0.net
>>69
タクシーはSUVとかバンタイプの方が使い勝手良くないか?
140:名無しさん:2020/11/11(水) 21:32:03.88 ID:0hhJC2nA0.net
>>69
NYなんかRAV4やフォードのSUVとかよく導入されているもんな。
JPNTAXIも馴染んできているし
新しもん好きの個タク事業者もSUV導入してるもんなあ。
75:名無しさん:2020/11/11(水) 21:04:58.48 ID:Mhqe/yRW0.net
>>69
運転者も乗客も、見晴らし良いし室内も広いから
バスみたいで流行るんじゃね?
まぁ、乗り心地ではセダンに敵わないんだが
70:名無しさん:2020/11/11(水) 21:03:33.95 ID:IoMWJbFf0.net
結局はドイツ車みたいな車名を番号にしたラインナップにしたいんだろうな
92:名無しさん:2020/11/11(水) 21:14:45.72 ID:Nyms/Zo80.net
>>70
マツダがそれやって売り上げ落ちてるって聞いたけど
103:名無しさん:2020/11/11(水) 21:19:40.66 ID:IoMWJbFf0.net
>>92
日本語のマツダって名前の響きが悪い。例えばRX3とかなら売れまくる
111:名無しさん:2020/11/11(水) 21:22:46.93 ID:dEOWACVb0.net
>>103
その番号だとみんなサバンナと呼ぶんじゃ
117:名無しさん:2020/11/11(水) 21:24:48.20 ID:IoMWJbFf0.net
>>111
RX1から8まで出して
7と8をスポーツカーナンバーとか
72:名無しさん:2020/11/11(水) 21:03:37.03 ID:npXmcDHO0.net
そのうち低床SUVとかって
ただのワゴンが流行る時代が来るかも
74:名無しさん:2020/11/11(水) 21:04:24.43 ID:fbszCgT30.net
クラウンより売れてない車がたくさんあるのにな
500万以上の車なのにスイフトと同等の売れ行き
79:名無しさん:2020/11/11(水) 21:06:57.09 ID:1dWjYJeD0.net
昭和
いつかはクラウン
バブル初期
いきなりクラウン
バブルはじけて
夜逃げにクラウン
売れないクラウン
86:名無しさん:2020/11/11(水) 21:13:09.41 ID:QiijbEUL0.net
時代の流れ、としか言いようがない
BMWもジャグァーもラインナップの中心はSUVだ
まだセダンに熱心なのはメルツェデスくらいだろう
91:名無しさん:2020/11/11(水) 21:14:45.05 ID:T7gqb5KQ0.net
いつかはクラウンも
ついに乗らずに終了か

トヨタ「クラウン」セダン生産終了、今後はSUVに似た形の新型車を
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605094612
関連記事

おすすめ記事

コメント

22570

廃止されるクラウンセダンは2001年生産開始の法人向け(XS/BS10系)であって
一般向けのS22#型は残すんだけどなあ、こっちも窓枠付きにしちゃったからややこしい

2020/11/12 (Thu) 15:36 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
22574

SUVってあんまり好きじゃねえんだけどな
アウトドアやってまーすってか?

2020/11/12 (Thu) 17:45 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する