HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



シャアの部下の死亡率はなぜ高い?配属されたらほぼ戦死、その理由とは?



1:名無しさん:2019/11/03(日) 22:40:43.24 ID:4W7C9rH49.net
シャアの部下の死亡率はなぜ高い? 配属されたらほぼ戦死、主人公の味方側でも助からない

“赤い彗星”ことシャア・アズナブルは作中では仮面をまとい、赤いモビルスーツを駆るライバルキャラクターとして主役のアムロ・レイやその仲間たちの前に立ちはだかる。その正体についてはオタクならとっくにご存じだろう。

ドレン、ララァ、ロベルト……次々と戦死していったシャアの部下たち

しかし一つ言えることは、彼は金髪碧眼のかっこいい男で、パイロットとしての腕は確かだという点だ。

そして何より、そんなシャアは彼が属するジオン軍の内部でも比較的立場が優遇されているためか、上司から物資や部下のパイロットの補充を受ける機会が幾度もある。

『機動戦士ガンダム』第1話から、シャアはデニム、ジーンといった部下を使っているし、他にもドレン、クラウンなどの士官とともに兵士を上手くまとめてガンダムと戦っている。

中盤には地球を舞台にしてマッドアングラー隊という潜水艦をとした精鋭部隊を指揮し、さらには連邦軍の本拠地ジャブローを強襲する際にはアカハナやボラスキニフといった腕利きを従えている。

終盤になると今度はニュータイプ(簡単に書くとエスパー。その高い感応能力を使って専用の兵器を操ることができる)のララァ・スンという少女をパートナーに迎えることになる。

彼に付き従った部下は作中全般において相当な数が登場するが、基本的にそういった面々はことごとく戦死という形で退場してしまう。
最終回も間際となると名前のある部下らしき部下は登場しなくなり、シャアは死んだララァの名前を呟きつつ、未完成のモビルスーツ、ジオングに搭乗する始末だ。

また、続編の『機動戦士Zガンダム』では、長年シャアをサポートしてきたという設定でアポリーとロベルトという2人が部下として登場する。が、この2人も相当な手練れながら激戦のさなかに戦死した。

さらには劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でも、子飼いの改造人間ギュネイや、ニュータイプの少女クェスといった面々を従えるが、どちらも戦死する。

シャアの個人的で冷酷な暗躍がもたらす”業”なのか

なぜシャアの部下はここまで死んで、死んで、死に倒すのか。これが現実のならとんだ死神上司だけど、これはあくまでも創作の世界の話。しかも基本的には”殺るか殺られるか”のロボットアニメである。

シャアはどうしても敵勢力の人員として登場しているので、彼の属性も部下も、やられ役でなくては話が締まらない。

苦戦しつつアムロがガンダムで敵を倒すという構図が必須である以上、シャアの部下はそのための斬られ役でなくてはいけないのだ。

(※続きはソースで)
https://news.careerconnection.jp/?p=81391


2:名無しさん:2019/11/03(日) 22:41:39.29 ID:b2hIdVmQ0.net
ヤマトの第三艦橋と同じ
90:名無しさん:2019/11/03(日) 22:57:04.97 ID:r219LdXx0.net
>>2
彼はやられても復活できる
641:名無しさん:2019/11/04(月) 01:20:08.54 ID:8/gRuQWg0.net
>>2
富野だからそこはイデオンのBメカだろw
3:名無しさん:2019/11/03(日) 22:42:24
写真の実写のシャアって、悪の組織の首領にしか見えんな。
ゼロ大帝とか。

92:名無しさん:2019/11/03(日) 22:57:33.60 ID:Orl2vLOG0.net
>>3
ゲーム画像なんでアニメとは関係ない

なぜか外人のコスプレ実写にした理由こそ知りたい
750:名無しさん:2019/11/04(月) 02:15:56.59 ID:XBFlVdaV0.net
>>3
>ゼロ大帝

まんまやん

6:名無しさん:2019/11/03(日) 22:43:42.41 ID:zCAm5jIU0.net
アムロとかシャアてのは死んだのかコイツら?
13:名無しさん:2019/11/03(日) 22:45:17.37 ID:cUQJWNuv0.net
>>6
逆襲のシャア」でどちらも死亡だろ
110:名無しさん:2019/11/03(日) 23:00:15.26 ID:fnBt9x1C0.net
>>6
『ガンダムUC』の終盤で、両者ともに他界したと確定させる描写がある。
183:名無しさん:2019/11/03(日) 23:12:38
>>110
俺は曖昧なままの方が良かったから、あのシーンはZZでカミーユが思念飛ばしたのと同じようなものかもしれんとムリやり思うことにしてる
289:名無しさん:2019/11/03(日) 23:32:26.23 ID:fnBt9x1C0.net
>>183
確かに、あの描写は衝撃も感慨も与えたが、衝撃の方が大きかったね。
そうだろうという諦観はあったけれど。
415:名無しさん:2019/11/04(月) 00:06:52.65 ID:+EoqNDIf0.net
>>110
UCはサンボルとかと同じ外伝
正史でアムロとシャアがどうなったかは確定してない
551:名無しさん:2019/11/04(月) 00:50:21.76 ID:6YGYQFlB0.net
>>415
富野が公開当時から「あんなの死ぬに決まってんでしょw」って言ってたよ
7:名無しさん:2019/11/03(日) 22:43:48.97 ID:7ZKsosiJ0.net
ハルトマンは僚機を失った事がない。
これ豆な。
8:名無しさん:2019/11/03(日) 22:44:15
ドレンって戦死した時はシャアの部下ではなかったのでは?
285:名無しさん:2019/11/03(日) 23:31:36.79 ID:wWDrFGh+0.net
>>8
そこら辺は微妙。
たしかにシャアの副官ではなくなって、キャメル艦隊の指揮官ではあるが、当時の階級は大尉。

通常なら将官級の巡洋艦複数を率いるパトロール艦隊の指揮官だが、この時は大佐であるシャアの指示に従ってホワイトベースを攻めている。

結局のところ、独自の艦隊を持っていたと言っても、キシリア傘下で、独自行動するシャア部隊のサポート役を断れない立場で、シャアの作戦指導に従って戦闘し全滅したということだから、シャアの直接の部下ではなかったとしても、シャアのコマではあっただろう。
10:名無しさん:2019/11/03(日) 22:44:37
シャア専用部下
156:名無しさん:2019/11/03(日) 23:07:42.39 ID:YSqFIdPL0.net
>>10
必ず真っ赤に染まっていなくてはならないのか。辛い立場だ。
12:名無しさん:2019/11/03(日) 22:45:00.24 ID:kexCv9C80.net
シャアの部下以前にジオンの登場人物の殆どが死んでないか・・
178:名無しさん:2019/11/03(日) 23:11:27.14 ID:H1UIY2WB0.net
>>12
それ
16:名無しさん:2019/11/03(日) 22:45:44.59 ID:3x7/6pHM0.net
一匹狼的なタイプのキャラだから、同じキャラと長期間絡ませたくないんじゃね
990:名無しさん:2019/11/04(月) 09:01:42.95 ID:uEYaR2tl0.net
>>16
デューク東郷にように、自分のことを知りすぎた者は生かせておかないタイプなのかもな。わざと戦死するよう仕向けているのかもしれん。
18:名無しさん:2019/11/03(日) 22:46:01
よくこういうどうでもいい事気が付くよな…
19:名無しさん:2019/11/03(日) 22:46:20
ダーティーハリーの方が酷い
必ず死ぬ
348:名無しさん:2019/11/03(日) 23:47:51
>>19
女のパートナーは死んでない
819:名無しさん:2019/11/04(月) 04:10:11.63 ID:WjX0Gnbk0.net
>>19
初代とパート5の部下は瀕死だがかろうじて生きていた
589:名無しさん:2019/11/04(月) 00:59:50.14 ID:I9k4sscu0.net
>>19
コブラの方がひどくね?
21:名無しさん:2019/11/03(日) 22:47:00.85 ID:aLRZv8890.net
隆慶一郎書くところの前田慶次郎的理由で部下が死ぬなら格好いいが、
ジオンのバカ息子は基本的に無能
MS戦が確立されてない時期だからこそ活躍しただけの過大評価。ニュータイプとしてはもっとショボイ
300:名無しさん:2019/11/03(日) 23:34:54.06 ID:wWDrFGh+0.net
>>21
とは言え、ドズル以外は謀殺されていなければそれなりの成果を出している。

ドズルも純粋に戦闘なら兄弟中ではそれなりなんだから、無能とは言えない、
800:名無しさん:2019/11/04(月) 03:33:09
>>300
ザビ家の子息たちのことではなく「ジオン(ズム・ダイクン)の」バカ息子=シャアって意味だろ
388:名無しさん:2019/11/03(日) 23:56:28.77 ID:Ez+Qj8Pe0.net
>>300
MS実用化ってドズルの功績じゃなかったか?
422:名無しさん:2019/11/04(月) 00:08:08.95 ID:njcZo1Km0.net
>>388
originでの設定ではね。

初代ではザビ家の中でもモビルスーツを疑問視していた人物で、一年戦争の中でその実力を認めていったということなっている。
22:名無しさん:2019/11/03(日) 22:47:13.93 ID:PKfoaPQp0.net
マクベは生き残ったはず
103:名無しさん:2019/11/03(日) 22:59:12
>>22
マクベはCDAの最初のほうで戦死してる
302:名無しさん:2019/11/03(日) 23:35:31.06 ID:wWDrFGh+0.net
>>22
そもそもマクベはキシリアの配下であって、シャアの部下ではない。
24:名無しさん:2019/11/03(日) 22:47:24.44 ID:WyZeqleB0.net
今ファースト1話からまた見てる最中でソロモンまで来たけど
確かに部下死にまくってる
25:名無しさん:2019/11/03(日) 22:47:27.54 ID:hZB+Ols60.net
進撃の巨人の調査兵団の死亡率の方が高いんじゃないのかw
29:名無しさん:2019/11/03(日) 22:48:08.25 ID:2gvDvmno0.net
主人公補正のある奴と戦うんだからしょうがない。本人死なないだけでも凄い
30:名無しさん:2019/11/03(日) 22:48:10.74 ID:i1MfbUgN0.net
結局個人的感情をなによりも優先する人だったしな
アムロがいないと地球は大変なことになってたわ
47:名無しさん:2019/11/03(日) 22:50:46.79 ID:UDOtCE/P0.net
>>30
まあその個人的感情の元になったのがアムロだから心中という形で責任とってもらったと思えば
31:名無しさん:2019/11/03(日) 22:48:30.11 ID:1gVJ8uWi0.net
白い悪魔のせいだろ
コンスコンだってリックドム12機を用意してたんだぞ
790:名無しさん:2019/11/04(月) 03:15:55.65 ID:ZkTlHHd40.net
>>31
やはりチリ毛のせいか…(´・ω・`)
35:名無しさん:2019/11/03(日) 22:49:07.22 ID:WUozp2J/0.net
アムロとガンダムが強すぎただけでは
Z時代は、味方が少なすぎるからか
152:名無しさん:2019/11/03(日) 23:07:17.66 ID:ALzEukMJ0.net
>>35
あまり指摘されることがないけど、ほんこれ。
特にアニメに詳しくない人がガンダムを見ると、アムロのあまりの強さにビビること請け合い。
36:名無しさん:2019/11/03(日) 22:49:13.29 ID:g1AuWR4t0.net
最前線だし死ぬだろ
42:名無しさん:2019/11/03(日) 22:50:25.14 ID:k3afpriE0.net
ランバ・ラルなんか、自分を含めて部隊が全滅させられたぞ
ホワイトベースと関わって、無事にすまなかったのは、なにもシャアだけじゃない
46:名無しさん:2019/11/03(日) 22:50:46.59 ID:/jXDjQEI0.net
当たらなければ、どうということはないからだろ
49:名無しさん:2019/11/03(日) 22:51:11.78 ID:El2AJkAJ0.net
アニメだからじゃないのか?
863:名無しさん:2019/11/04(月) 06:45:25.86 ID:obH9L3o30.net
>>49
アニメじゃない
ホントのことさ
28:名無しさん:2019/11/03(日) 22:47:52.41 ID:aaDsmq7G0.net
>>1
無能の極みだからシャアない。
744:名無しさん:2019/11/04(月) 02:10:12.41 ID:15+++0Ow0.net
>>28
そ れ だ

「しゃあないよ シャアだけに」←これが欲しかったのだろう…

シャアの部下の死亡率はなぜ高い?配属されたらほぼ戦死、その理由とは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572788443
関連記事

おすすめ記事

コメント

17678

敵勢力でやられ役だからしようがないって、何てアホな記事だw
それを言っちゃ身も蓋もないだろ

2019/11/05 (Tue) 19:58 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
17691

シャアはその予定があったかどうかは知らんが、富野が後々(のちのち)のガンダム関係のインタビュー(40周年だかの時)に答えて言っていたことだが、実は最後か最終回に近い回でアムロは殺す予定があったんだとさ。
当初、ファーストガンダム(機動戦士ガンダム)は1年間(50話)の放送予定が、思いのほか視聴率が悪く、半年ちょっと(全43話)になってしまったり、他にもスポンサーやらの諸事情でそう出来なくなってしまった と 語っていた。

ヤマトの時のように何度もの再放送や、劇場公開されてからのほうが、オタクたちの再評価やらなんちゃらで、キャラ人気と共に作品自体の人気も上がってしまったから、アムロ シャア セイラあたりのキャラは殺すに殺せなくなってしまったんでは…

2019/11/06 (Wed) 18:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する